とりあえずブログ

とりあえずのブログ開設

オーマイニュースはアクセス解析をどの程度しているのだろうか?

2007-07-31 18:57:13 | Weblog
まず、最初にお断り。
俺自身はアクセス解析に関して一家言を持っている訳でもなんでもないのでこのエントリは基本的には素人の思いつきということでよろしく。

まず最初に何を解析できるかを考えてみる。

ぱっと考えて次のようなデータが収集できそうだ。
  1. 各ページ毎のアクセス数
  2. アクセス者個々の行動傾向

"各ページ毎のアクセス数"は当たり前すぎる話しだが、記事への評点と合わせてある程度読者の嗜好を読み取ることができるだろう。
もちろん、必要以上に読者に迎合する必要はないが、知っているほうが同じ内容を伝えるにしても、伝え方を考える材料くらいにはなるだろう。

"アクセス者個々の行動傾向"はかなり範囲が広い話しになってしまうが、いくつかの観点を挙げたい。
  1. 固定読者か流動読者か
  2. 何をナビゲーターにして記事を読んでいるか
  3. 何本くらいの記事を読んでいるか
  4. 記事に対してforな立場であるか、againstな立場であるか

固定読者を増やすことはサイトとしてはとても有意義であると思われる。固定読者がいなければサイト外からの読者をナビゲートしてくれる人もいなくなる訳で、固定読者を増やすことこそが商業サイトの第一の目標だと言えるだろう。

固定読者か流動読者か

固定読者と流動読者はどのように見分ければ良いのだろうか?

ひとつの方法としては、"まず最初にトップページをアクセスしている人"を固定読者とみなすことだ。
似たような考えとして、"Referer無しでトップページをアクセスしている人"という判断基準でも良いかもしれない。

もうひとつの方法としては、リピーターを固定読者とみなすということだ。こちらのほうが正確だろう。
本当はオーマイニュースが永続的なCookieを使用していればこれから判断できるのだが、現状ではIPアドレスにて判断するというのもひとつの方法である。
閾値はどれくらいにしたらよいのかはわからないが、最低でも週数日のアクセスを行う人が固定読者に該当するのだと思う。

何故固定読者と流動読者を見分ける必要があるかというと、流動読者のアクセスは大部分他人のナビゲートに頼ったものであり、固定読者に転化する割合は極めて少ないからだ。
このような観点から言うと、流動読者もさらに検索読者とその他に分けたほうが良いかもしれない。
検索読者により到達した読者は、その人のニーズにサイトがマッチしていた場合、例えば特集記事に検索でたどり着いた場合、他の特集記事も読んでくれる確率は高くなるだろう。その特集が継続中であるならば、固定読者になってくれる可能性もある。
ただ、最初にたどり着いた記事に価値があると認めてもらえた場合の話しではある。

読者の嗜好を判断するにあたって、固定読者と流動読者は区別して考えるべきというのが俺の意見である。
(区別であって無視ではないことに注意!)

何をナビゲーターにして記事を読んでいるか

"編集部セレクション"かもしれないし、"読者評価ランキング"かもしれない。または"記事タイトル"や"記者名"かもしれない。このあたりはRefererを追跡したり、傾向をまとめてみたりすればある程度はわかるだろう。

これを知ることにより、記事内容以外では何に重点を置くべきかが把握できる。ただ、"記事タイトル"が重要であったとしても、個人的には単にセンセーショナルなだけのものは勘弁願いたい。内容が伴っていれば良いのだが、そうでない場合には長期的に見てマイナスの方向に働くような気がする。

何本くらいの記事を読んでいるか

これは傾向がわかったとしてもどう理解すべきかはわからない。例えば、"本数が少ない⇒読んだ記事がつまらなかった"かもしれないし、"本数が少ない⇒嗜好に合いそうな記事のみを読んだ"かもしれない。
ただ言えるのは、適切な掲載本数の指針になるということと、ナビゲート要素の価値の判断基準になるということだ。

記事に対してforな立場であるか、againstな立場であるか

これは言うまでもないことであるが、againstなアクセスのみを集めていても、それはただの"痛いニュース生産サイト"でしかない。
まあこの辺りは十分認識されていると思うのでこれ以上は触れない。

全体を通していいたい事は、何かを判断するにあたってはちゃんとした基礎データも参照したほうが良いということ。
なんとなく雰囲気だけで判断するのは時に大きな間違いを引き起こすかもしれない。

とにもかくにもかんばってください♡

オーマイニュースのランキングはどうあるべきか?

2007-07-30 18:22:50 | Weblog
『オーマイニュースのランキングは怪しさ満点』で、記事『安倍政権の支持率が低迷する理由』が常に上位に位置する理由がわからないと述べたがこれについて考えてみる。

俺が多少疑っているようにオーマイニュースあるいは第三者による工作活動が行われている場合。

可能性は低いと思うがオーマイニュース自身が行っているなら単純に止めればいい。
第三者による工作活動が行われている場合は難しい。俺からしてみれば"工作活動"に見えるのだが、記事をアクセスしている当人達にはその認識はないかもしれない。
理想的には、単純なアクセス数ではなく何らかの方法でユニークユーザーを認識し、それをカウントするようにするのが良いだろう。

オーマイニュースあるいは第三者による工作活動が行われていない場合。

実はこちらの場合のほうが深刻かもしれない。
オーマイニュースの固定読者と流動読者の比率はわからないが、固定読者は過去記事である『安倍政権の支持率が低迷する理由』を何度も読み返す事はないだろうと考えるのが普通である。固定読者は新規リリース記事を読むはずだ。
流動読者にしたって、ランキングにのみ目が行く人ばかりではないだろう。
結局は、『安倍政権の支持率が低迷する理由』が常に上位に位置しているということは、固定読者の比率が少ない、特定の新規リリース記事を読む人が少ないということを間接的に表していることになるのではないだろうか?

個人的には、特定の新規リリース記事を読む人が少ない事の理由のひとつは、『オーマイニュースの紙面構成について考えてみた』でも触れたように紙面レイアウトがその一因にあるのではないかと思っている。
紙面レイアウトは今のままで仕方がないとすると、少なくともトップ・サブトップ記事は頻繁に入れ替えるべきではないのではないかと思う。
中には戦略的に入れ替えている(株式関係は市場が開くまではトップ)ものもあるので、これについては否定しないが、それ以外では明確な理由がない限り頻繁に入れ替えるべきではないだろう。編集部が選択した記事が編集部セレクションではないのか?

ランキングは誰が選ぶべきなのか?

オーマイニュースのランキングに関係するアクセス数は今のところ単純にカウントしているだけだと思われるが、そもそも他からのリンクや検索で到達したアクセスもカウントしても良いものだろうか?
これについては俺の意見はいまひとつ定まっていない。だが、現状のオーマイニュースでは、外部からの直接アクセスはランキングから除外したほうが良いかもしれないとも思われる。

カウントすべきものをRefererがオーマイニュース内のものに限定すればよいかもしれない。
弊害もありそうだけど、ひとつのアイデアとして。

やっぱユニークユーザーをカウントするのが理想的かな。

他サイトはどうしているんだろう???

やっぱこういう部分はノウハウが必要なのかもね♡
(必要という言葉には自身で蓄積していくという意味も含む)

オーマイニュースのランキングは怪しさ満点

2007-07-27 12:29:04 | Weblog
オーマイニュースのランキング「読者評価ランキング」をよくよく見ていると不思議なことがよくある。
不思議というよりも怪しいという形容がふさわしいかもしれない。
以下いろんなケースで不思議さを俺様的5段階評価で付けてみる。

最近特に目についたのはこれ。

『アメリカ人にとっての『硫黄島からの手紙』』(2007-02-27 14:14)
日時この記事の順位ある記事の順位補足説明
2007/07/24 06:18ランク外2魚拓
2007/07/24 11:481位3魚拓
2007/07/24 17:581位2魚拓
2007/07/25 01:481位2魚拓
2007/07/25 05:381位2魚拓
2007/07/25 10:58ランク外2魚拓

オーマイニュースの説明によるとランキングは24時間以内のアクセス数・評価点の集計である。
それでも"ランキングの上昇が遅い"や、"アクセス数・評価点"だけを24時間範囲で見てみると順位に矛盾する場合があることから、対数的な変換によってポイントに換算した後に順位付けしているのではないかという俺の仮説は『オーマイニュースのランキングの秘密を解いたつもり』にて記述した。
それも踏まえて、上記表のランキングの推移を見てみると、午前中のわずか4~5時間の間にアクセスが集中していることになるのでこれはとても怪しい。
記事の評価点やコメントの閲覧数を見ても、とても多くの人が読んだとは思えない。
怪しさ★★★★★
尚、この件についてはSNS内で突っ込みがはいっているので、ランキングから消えたのはそのせいかもしれない。

似たようなケースはこれ。

『パフォーマンスで裁判を弄ぶことは許されない』(2007-05-29 05:00)
日時この記事の順位ある記事の順位補足説明
2007/07/24 17:58ランク外2魚拓
2007/07/25 01:483位2魚拓
2007/07/25 05:383位2魚拓
2007/07/25 10:581位2魚拓
2007/07/25 16:081位2魚拓
2007/07/26 00:181位2魚拓
2007/07/26 07:085位2魚拓
2007/07/26 12:4816位2魚拓
2007/07/26 16:1849位1魚拓

こちらはあまり怪しくなさそうだ。記者のプロフィールにてアクセス数もある程度確認したが、かなりアクセスされている風に見える。
ただ、『アメリカ人にとっての『硫黄島からの手紙』』が何故1位になったのかを想像するに、こちらにも多少怪しさを感じてしまう。
結局、俺は、
オーマイニュースが話題となりそうな記事を意図的に上位にランク付けされているのではないか?
と疑ってしまうようになった訳だ。両記事とも時事的な話題だから。
怪しさ★★☆☆☆。

別な意味で似たようなケースはこれ。

『ついに手に入れた! DS lite のジェットブラック』(2007-07-24 18:05)
日時この記事の順位ある記事の順位補足説明
2007/07/25 01:4837位2魚拓
2007/07/25 05:3836位2魚拓
2007/07/25 10:5827位2魚拓
2007/07/25 16:0818位2魚拓
2007/07/26 00:18ランク外2魚拓

観察している範囲でしかわからないが、2007/07/25 01:48~2007/07/25 16:08の間に37位→18位に押し上げたポイントが残っているだろうにいきなりランキングから消えるだろうか?
ひょっとしたら、2chにもURLが張られたあおむし記者の脱会宣言『アリーヴェデルチ(さよならだ)』に呼応しているようにも思える。
少し穿ちすぎかもしれない。怪しさ☆☆☆☆。

これもある意味似ているかな。

『安倍政権を審判するにあたって考えること』(2007-07-22 05:00)
日時この記事の順位ある記事の順位補足説明
2007/07/26 07:0815位2魚拓
2007/07/26 12:4812位2魚拓
2007/07/26 16:1812位1魚拓
2007/07/27 02:3813位2魚拓
2007/07/27 02:4813位2魚拓
2007/07/27 03:5811位2魚拓
2007/07/27 03:5811位2魚拓
2007/07/27 05:0813位2魚拓
2007/07/27 05:4812位2魚拓
2007/07/27 06:1813位2魚拓
2007/07/27 07:5832位3魚拓
2007/07/27 08:4843位3魚拓

ランキングが落ちる時間帯がおかしい。2007/07/27 06:18~2007/07/27 07:58に落ちるということは、前日の同時間帯にそれなりのポイントを集めたということだ。
気のせいだとは思うが、俺が「これはっ?」と思って観察しようとすると落ちていく気もする。表中には現れていないが一時期10位になったのは目視した。
怪しさ★★★☆☆。

次のこれは別にそんなに怪しくないかも。

『「国民運動」が次から次へと押し寄せてくる!』(2007-07-26 05:00)
日時この記事の順位ある記事の順位補足説明
2007/07/27 03:5813位2魚拓
2007/07/27 05:0812位2魚拓
2007/07/27 05:4811位2魚拓
2007/07/27 06:1816位2魚拓
2007/07/27 07:5810位3魚拓
2007/07/27 08:4819位3魚拓

ランキングが落ちる時間帯が早朝であるのは同上であるが、掲載された日時を考えるとそれほどおかしくないかもしれない。
2007/07/27 06:18~2007/07/27 07:58で一時上昇しているのは評価点が11点増えたからだと思われる。
評価点でこんなに影響受けるのか???と思いつつ、怪しさ☆☆☆☆。

最後に"ある記事の順位"とされている『安倍政権の支持率が低迷する理由』であるが、これは2007/07/24以前からも上位に鎮座している。
被リンク数も少し調べてみたがほとんどない。なぜに上位に鎮座しているのだろう?
怪しさ★★★★☆。

俺が怪しいとした部分が本当だったとしてもその原因がオーマイニュースにあるのか、第三者の手によるものなのかはわからない。
だが、オーマイニュースは全て把握できる立場にあるのだから、結局のところその原因はオーマイニュースに帰着すると考えている。
(もし、第三者の横槍がはいっているのなら、同情はするけどね。それとこれとは別。工作活動対策についてはさんざん書いた。)

俺が願うのは「読者評価ランキング」という名を持つものならそれに相応しいものにして欲しいということだけ。

ねっ。お願い、がんばって♡

尚、このエントリはあおむし元記者に捧ぐ。どこかで蝶になってください♡

オーマイニュースは多重ログイン可能である

2007-07-25 06:17:17 | Weblog
まあ実際にはこれはオーマイニュースに限った事ではないんだろうけどね。最近、ふとしたことからオーマイニュースに多重ログイン出来る事に気がついたのでこれについて書いてみる。たぶん、知ってる人には当たり前の事なんだろうが俺にとっては新鮮だったから(笑)

どうやったら出来るかって?

それは簡単、別々のブラウザ(例えばFireFoxとInternetExploler)を使えば良いのだよ。この事から類推するにたぶん別々のPCを使っても可能だと思われる。

別々のブラウザでログインしてCookieを観察してみたところ

Cookie: www_sid=5561c959e7bc4965bf3b20cb9e9e870084b5b59e.www02

Cookie: www_sid=c51ba758540f7b72b92bae5829f20bebb1ae1a67.www02

と当然の事ではあるが、別々の値となっていた。

記事への推薦操作を試みてみたところ、片方のブラウザで推薦後、もう片方のブラウザで推薦しようとした場合には、ちゃんと「既に評価をいただいています」というメッセージが出た。

まっ、問題なさそうね。

重箱の隅をつつくようなことをやるならば、例えばSNS内でのトピックの内容を両者で更新してみたり、片方では更新、片方では削除してみたりすれば何か起こるかもしれない。
確かもう修正されているが、過去にはひと言へのひと言で親のひと言が削除されてしまった場合に問題があった。
そういえば、SNS内でのトピックとそれに対するコメントの関係でも大丈夫だろうか? ふと不安になったが、まっいいか(笑)

オーマイニュースの場合は、排他処理を必要とするケースが思いつく限りではないのだが、多重ログインをして無理やり操作すれば、上記のように排他処理を必要とするケースが発生する。あまり深く考えてはいないが、たぶんその場合でも、後勝ちルールで良いと思われるので、特別なロジックは必要がない可能性が高い。

これでは拙ブログの話題としては面白くないので、何らかの理由で多重ログインを防止しなければならないものとする。

単純に考えて、ログインIDに対してユニークに参照できる領域にログイン状態を管理すればよいということになるが、問題はセッションタイムアウトやログアウトすることをなくブラウザを終了した場合だ。

セッションタイムアウトの場合はまだいい。セッションタイムアウトを何らかの方法で検出して、ユニークに参照できる領域のログイン状態を設定し直せば良いということになる。
理想的にはセッション管理そのものからセッションタイムアウト時にトリガーを発生するするような仕組みが望ましいだろう。(*1) ポーリングするのはダサすぎる。

ログアウトすることをなくブラウザを終了した場合どうだろうか?

ひとつの案としては、"何もしない"という事だ。クライアントがログアウトすることをなくブラウザを終了するのは自己責任で、再ログイン可能になるには、前回のログイン状態がセッションタイムアウトで無効になるまで待てと。
そういえば昔はこのようなシステムもあったような記憶がある。今時はあまり見かけないかな。

もうひとつの案としては、後からログインした側を優先し、先にログインしている側をキャンセルするという事だ。先にログインしている側でのキャンセル後の操作時に「他所でログインされましたので、ログインはキャンセルされました」等のメッセージを出せばよかろう。
例えばMSNのパスポートシステム全体がこのような仕組みになっているように思われる。

自分なりに整理がついた感じ。

ついでなので半永続的なログイン状態の保持(オートログイン)についても考えてみる。

単純には、Session Cookie(ブラウザを終了したら消えるCookie)の代わりに永続的なCookieを使えば良いということになる。
別の理由から永続的なCookieを使ったほうが良いのではないかという意見は既に『オーマイニュースにおける工作活動対策を妄想してみる(たぶん1/3)』で述べた。セッションタイムアウト処理の代わりに必要ならばLRU的な仕組みの導入が理想的ではないかとも。

前述した(*1)の仕組みもこの中に組み込めるはずだ。

結局、半永続的なログイン状態の保持(オートログイン)を実装するとしたら、これだけの手間をかけたほうが良いということだ。ついでに"工作活動対策"を組み込む下地もできる。

オートログインを実装する他の方法としては、Cookie中にID/PASSWORDを保存するという方法も考えられるが、XSSによるハッキングがそれなりに発生している現状を考えると、これは絶対止めたほうが良いだろう。たとえ暗号化して保存するようにしてもだ。
いや、Cookieやり取りするのも暗号化して保存することと本質的には同じだ。やはり、『オーマイニュースにおける工作活動対策を妄想してみる(たぶん2/3)』で述べたように重要な領域を参照する際のパスワードの再入力も必須だな。

"工作活動対策"と"オートログイン"は別々に考えてみたにもかかわらず、整合性があるな。我ながら感心、自画自賛w

えっ?こんな内容はわかってるって? それは失礼しました^^;

無理だろうなと思いつつ、オーマイニュースがここまで実装してくれたらいいなぁ♡
[13:00 頃]
下線部追記。

続々・オーマイニュースのこれはひどい

2007-07-24 07:39:11 | Weblog
エントリ『オーマイニュースのこれはひどい』newsingにpickupされた為だと思うが、拙ブログとしては最高のユニークIP 800超を記録した。
やっぱタイトルに影響される部分は大きいのかなと思われる。以前にpickupを受けた時はよく覚えていないが300くらいの数値だったような気がする。

それはともかく、少なくとも1割くらいの人はエントリ中のリンクを踏んで行くと思うのだが、当該記事はランキングに載っていない。今までの観察結果を参考にすると、少なくともTOP50内には出現しそうなんだけどね。

ペンネームで掲載された記事はランキングに載らないことを確認しているのだが、当該記事の記者はペンネームではないため(プロフィールを見て、PV等が計上されていることからそれとわかる)、オーマイニュースには恣意的にランキングに載らないようにする操作が存在すると思わざるを得ない。

newsingのコメントを見る限り、俺の意見に同意してくれる人ばかりではなく、どちらかといえば記事に賛成の人も少なからずいるように思われる。これはこれで困ったものだと思うが、まあ仕方ない。

オーマイニュースが恣意的にランキングに載らないように操作したと仮定すると、これはこれで

オーマイニュースは何を考えているんだ?

と思う。

そんな事をするくらいなら、記事に注釈なりなんなりを追記すればいい。

今までの俺のオーマイニュースに対する印象は、「嘘をつくことはないが、隠すことはする」であることは以前に述べたと思うが、ここでもまた証明されてしまったように感じる。
あくまで、俺の主観なので俺に同意する人も不同意の人も自分なりに確かめて欲しい。

なんでこれがいけないかというと、他所でも再三言われているが疑心暗鬼になるからである。例えば、今までペンネーム記事はランキングに載らないと考えていたが、実はこれも恣意的操作なんではないだろうかとか、いざとなったらオーマイニュースは自分のとこの意見に合わない記事を粗末に扱うのではないだろうかとか・・・こんな感じ。
そうでなくとも、疑問を持っている人はそれなりにいるだろうと思うのに。

まあ、この話はこれくらいにして、Internet Exploler 7 で記事のように警告を切った場合の見分け方を書いておく。
暗号化通信によって得たコンテンツのみの表示している場合は、アドレスバーの右端あたりにセキュリティ保護されていますよということを示すアイコンが出現する。混在している場合には、アイコンは出現しない。
本来は、必要なら送信前に防がなければならないが、まあ事後であっても知らずにいるよりはマシでしょう。

このエントリのタイトル「オーマイニュースは何を考えているんだ?」にしようかなとも迷った(笑)。

もう、書くの何度目かわからないけど、オーマイニュースはわかりやすく、オープンに、を目指してください♡

続・オーマイニュースのこれはひどい

2007-07-23 06:26:21 | Weblog
前エントリ『オーマイニュースのこれはひどい』で、オーマイニュースにおけるありえないセキュリティ設定指示の記事について述べたが、言いっぱなしもなんなんで解決策を示しておくことにする。

俺が認識している範囲では、SSL通信で保護されているSNS部において、されていない天気予報を他サイトからロードしているのが、警告の出る原因である。

簡単には、この他サイトからロードしている天気予報をSSL通信で保護された状態でロードするようにすればいいのかもしれない。
ただ、ちょっと自信がない。ドメインが混在していても大丈夫かな?
気が向いたら調べてみよう。

上記が正しかったとしても、他サイトの都合もあるので、必ずしもSSL通信でロードできるとは限らない。

お兄さん、そこで Reverse Proxy ですよ!

元々、オーマイニュースはロードバランサーとして Reverse Proxy を持っているはずである。この Reverse Proxy を経由して、他サイトの天気予報をあたかもオーマイニュースが配信しているように見せればよいのです。

以下、だいたいのイメージ図を示す。
(オーマイニュースがこの図のような構成になっているという意味ではない。オーマイニュースにはFireWallの段がないかもしれない。)



図で青色の線はSSL通信で、ピンクの線は非SSL通信ね。

どうですか、お兄さん? こんな感じで。

ただ一点気をつけなければならない点がある。それは

Cookieデータ等外に漏らしてはいけないデータはきちんとカットすること!していることを確認すること!

上図のような構成にしたときに、Cookieデータがどうなるんだったかは確認したことがないので知らないけど、設定によっては(Other Siteに向かって)外に出るような気がする。

ということでセキュリティの向上を目指してがんばってください♡
(他にもいろいろあるし・・・)

オーマイニュースのこれはひどい

2007-07-22 01:16:05 | Weblog
オーマイニュースのこの記事『「セキュリティ情報」メッセージについて』これはひどい。

まあ書いている記者は善意からなんだろうけど、無知すぎる。
せめて注意事項くらい書いてなきゃ。
知らないんだったら記事にまではしないほうがいいだろう。

『やってはいけないセキュリティ設定指示 Top 15 (Windows XP SP2編)』の堂々7位なんですけど・・・

それが何か?

ということなんでしょうか。

ありがたがって高評価を入れる人もなんなんだと思うが・・・こちらは仕方ないか。

だいたい内輪向けは本掲載記事にしないんじゃなかったっけ?
『平野編集次長への公開メール』参照。)

短い期間に揺れすぎ。まあそこが惹かれるところかもしれないんだけどねw。

自分のとこのサイトのある意味不具合を正当化するような記事を掲載するなんて最悪。
この場合無知は罪です。

ということでこういう記事を載せるくらいならサイトのほうを改善してください。

痛いニュースに載らないといいね♡
(載ったほうがいいのか・・・とも思いつつ)

オーマイニュースのクオリティは安定しているか?

2007-07-17 06:46:53 | Weblog
昨日オーマイニュースの記事を読んだ中で一番ぎょっとしたのがこの記事。

『変化している中国人の「性の観念」』

驚いたのはその内容にではない。資料として提示されているHTMLの表についてだ。

というのは以前に『賃金統計にみる3つの格差』の表を見て、オーマイニュースもHTMLを駆使できるようになったんだと思っていたから。

だから『変化している中国人の「性の観念」』を見たときに最初に思ったのは

これなんていう手抜き?

である。もちろん手抜きかどうかはわからず、編集に携わった人のスキルの差によるものである可能性が大きい。

俺的には、品質をばらつかせるよりはもういっそのこと低いほうに合わせてしまえばいいのにとまで思う。そうすればオーマイニュースはこんなものという認識が広がって大概の事ではクレームは付かなくなるはず。
(えっ?すでにそうなっているって? アーアーキコエナイ)

それが嫌なら努力するしかないっしょ。
ちなみに tableタグは CSSの共通定義でinherit指定されているはずなので、個別にフォントサイズを調整する必要はありません。

なんだよ<font size="2">って・・・
少なくともFireFoxでは記事本文より表の内容の文字サイズのほうが大きく見えて不恰好なんです。
基本サイズ指定をする必要がないのは既に述べた通り。するにしてもsize=による指定はいただけない。

後、表の末尾に無駄なtrタグがあります。そのおかげて表最下位の部分の枠だけ太く見えています。これまた不恰好。

『賃金統計にみる3つの格差』と比べるとまだ少しあるけど、とりあえずはこんなところにしておきます。

品質を保つ(あるいは一定にする)ようにお願いします♡

続・オーマイニュースは話題になっているか?

2007-07-16 06:46:30 | Weblog
以前に紹介したBlog Keyword Visualizerだが、たまに使うと面白い。
残念ながら今現在「オーマイニュース」をキーワードにした話題は展開されていないようなので過去の記録から紹介。







こうしてみるとBlog Keyword Visualizerの結果は、正確ではないにしろオーマイニュースが読者に与える印象をある部分表している気がしないでもない。

Blog Keyword Visualizer恐るべし(笑)

オーマイニュースをキーワードにする場合はこちら。http://bkv.so-net.ne.jp/keyword/オーマイニュース

Blog Keyword Visualizer本来の使い方ではないのかもしれないが、http://bkv.so-net.ne.jp/keyword/ の後に適当なキーワードをつなげて試すとなかなか面白い。
キーワードの部分はUTF-8でなければならない(と思う)ので、俺の場合はgoogle等で検索してそのURLからUTF-8に変換後の文字列を持ってきて試している。

意識してそうしているのかどうかは知らないけど、どんな印象を与えているのかはたまにチェックしたほうがよいと思うよ♡

---

おっ今気がついたが「※公職選挙法に関するご注意」ってのがこのブログの入力画面にリンクされている。
(リンク先にあるリンクが今現在見られないんですけど・・・メンテ中、復活は8:00か・・)
オーマイニュースも注意喚起したほうが良いかもね♡


オーマイニュースはOnmyNews?

2007-07-14 10:20:29 | Weblog
またまた2chからインスピレーションを得てのお題。
オーマイニュースの記事中OhMyNewsOnMyNewsと誤記している箇所があったとの事。

なるほど似ている。パッと見気づかない(笑)

試しにググッてみたところ http://www.google.co.jp/search?q=onmynews&hl=ja&lr=lang_ja&filter=0 http://www.google.co.jp/search?q=onmynews%E3%80%80-site:http://blog.goo.ne.jp+site:www.ohmynews.co.jp+&hl=ja&lr=lang_ja&filter=0 他にも同様の誤りはわずかだがあるようだ。
(ニュースの種は仕方ないだろうからそれを除くとオーマイニュース内で3件)

でも少し不思議なんだよな~。

(今時は別の言い方があるらしいが)ブラインドタッチする人なら段を間違える可能性は極少であることがわかるだろう。
h は人差し指のホームポジションでの j の隣だぜ、まず打ち間違えないと思う。

ということで担当した編集者は非ブラインドタッチ者であるんじゃないのかなと思う。

もしそうならちゃんと習得したほうがよいよ。一日10分くらい一ヶ月くらいやれば誰でもものになると思う。単なる反射訓練みたいなものだから、能力なんてほぼ関係ないだろう。あるとしたら学習の仕方だけ。

マスターすれば入力スピードが速くなる以外にも、頭を他のことに使わないから目的に集中できるという利点が大きい、と思う。

ちなみに俺の場合は、頭が硬かったせいかローマ字打ちが苦手なのでカナもがんばって習得しました。
(ローマ字打ちだと英単語の綴りがヘナヘナになるというのもその動機だった。切り替え能力が欠如しているのかな・・・)

さらに追加で与太話。

ひょっとしてサイト名が変わって「OnMyNews」になる可能性はないのかと少しだけ確かめてみました(笑)。市民記者に代わる呼称も募集していることだしね。

「onmynews.com」はつい最近までどこかのドメインネーム屋さんが保持していた模様。いまは空き家だ。「onmynews.co.jp」は元々ない模様。

つまんないの(笑)

さらにさらに追加でつまんないかもしれないけど企画の提案。

「ぷにきゅー」とかやってるけど、その類として「目玉焼きの焼き方・食べ方」なんてどうかな。

キャッチフレーズはそうだな・・・

「ザ・サニーサイドアップ」

なんてどうかしら。

つまんない企画でごめんなさい♡

[2007/07/23 修正]
検索したらこのブログばかりが引っかかるようになってしまいましたとさ。ちゃんちゃん。