goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえずブログ

とりあえずのブログ開設

オーマイニュースはノッペラボーを目指す

2008-03-27 06:53:11 | Weblog
以前に確か『にいはんは周回遅れ』のコメント欄かどこかで、だんだんいろんなものが無くなっていくのではないかという話をしていたような記憶があるが、意外と早くもぎとれた模様です。



以前は、評価人数があったのに無くした模様。

これもまた昨日追加されたらしい文言
『あなたも評価に参加してみませんか? 市民記者になると10点評価ができます!』
の意味が、(元々意味は無いと思うがさらに)薄れてしまうような気がする。

こういうのをアドホックっていうんだろうな・・・整合性まるでなし。

たぶん、次は『私の記事評価が無し(あるいは一桁)なのは傷つきます』とか言われて、評価点自体が無くなるのだろうと思う。

たまには正当に評価されていないケースも存在するかもしれないが、ほとんどの場合はつまらない記事につまらないとか、間違った記事に間違っている等の評価が付けられているだけでしょ?
それを消しにかかるという事は、いろんな意味でフィードバックする気はゼロということだな。

それとも透明性をさらに薄めてなにかするつもりなのかしらんとさえ思えてしまう。
今後、平均点で表示されるYahoo!の評価と比較するのも一興かもしれない。

これでは『透明性を!!』なんて謳う記事は恥ずかしくて載せられないよねw

何か一般的にネットで望まれている事の逆、逆と進んでいるように感じる。

実験としては面白いんじゃね~のということにしておきます♡

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんかもう (あおむし)
2008-03-28 09:45:21
オーマイならこうするんだろうな、つー予想通りなことしかしてくれなくなって逆に見てらんない。
こんな次元で安定してどうすんのよというか。
「斜め上」がデフォになってくるとヲチ対象としての魅力すらなくなって困るよ。
飽きたよ。
返信する
この際、どうでもよろしw (monkey)
2008-03-28 20:21:52
T/Oとも思ったが、一応書く。

このブログでも幾度か取り上げられたが、
結果を、どのように扱うのか?扱いたいのか?
どういう風に取り扱っているのか?が全く不明。

"Mなんとか"にしても。以下は"希望と妄想"ね。
<!--オーマイニュース編集部発の記事を:ここは削除-->
「一カ所に集め、見やすくするとともに、」
ならば、よい企画ではないかと思う部分もあるんですよね。
オピニオン記事が主体のOMNでは、賞味期限の長い
記事をわかりやすく整理する事は有用だと思うから。

で、その際の基準がどこにあるのか?という話で…。

それが、総得点ならそれも良いんですよ。ある意味。
基準さえハッキリすれば。

まぁ、語りつくされたことでしょうが、
一票の格差が大きすぎますね。
0点クリックが必要なくなった分、楽になったのか?
返信する
追記 (monkey)
2008-03-28 20:28:52
OhMyWikiとかあれば面白そうなんだけど。
絶対!やらないよなw。
返信する
まとめて (ながまさ)
2008-03-29 07:21:24
>>あおむしさん
ヲチ対象として魅力が無くなるのはある意味いい事なんだけどねw
記事そのものが、記者の傾向がわかってしまうとイマイチに感じられる事が多い事が問題なのかも。
もっと何か別の方法で"記者を育てる"という方向にフォーカスしたほうがいいような気もする。妙案はないけど。

>>monkeyさん
個人的には、やはり市民記者優遇措置(?)に拘っている部分が奇異に感じますね。
市民記者限定にするか、あるいは平等にして"推薦"にすればそれほどでもないんだけど。
今時の流行は"アゲ"、"サゲ"みたいなんだけど他所のサイトとか見てるのかしらん。

Wikiって、記事をグルーピングする為とかそんな感じで?

いちいち技術者が手を入れなくても変えていける仕組みはあったら面白いかもしれないですね。編集部専用だとしても。
でもきっと使わないんだろうなぁ。
返信する
wiki (monkey)
2008-03-29 10:27:06
Wikipediaへの投稿用掲示板とかも存在するんですよねw

http://hpcgi2.nifty.com/anti-multi_committee/c-board.cgi?id=wiki
返信する