goo blog サービス終了のお知らせ 

長町教会ダイアリー

長町教会の近況をお知らせします。長町教会のホームページをご覧になりたい方は、左側Bookmarkよりどうぞ。

10月21日 婦人会10月例会「清泉幼稚園を訪ねて」

2018年10月21日 | 婦人会

爽やかな秋晴れの主日、礼拝を終えた婦人会のメンバー(プラス加藤牧師ご一家と男性教会員1名)17名は、橋場町にある清泉幼稚園を訪問し、10月の例会を持った。

長町教会に連なる三つの幼稚園のひとつである清泉幼稚園は、大正15年にカナダ合同教会婦人伝道師により「十四番幼稚園」として創設され、昭和26年、現在の橋場町に移転し園舎を新築、翌年学校法人清泉幼稚園として再始動した。この時の園舎がウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計によるもので、83年後の平成21年老朽化のため解体された際には、その歴史的建造物としての価値が惜しまれた。新園舎には、古い園舎の部材がいたるところで再利用され、ヴォーリズ建築の木の暖かみを今に伝えている。

そんな園舎のホールで木の十字架を見上げながら、昼食を囲み、その後10月の婦人会例会を持った。讃美歌461番の後、今年度読み進めているヨハネの手紙Ⅰから3章19‐24について加藤牧師による解き明かしがあり、主が私たちのためにその命を棄ててくださった、そして私たちの弱さや欠けをもすべて知った上で私たちを愛してくださっていること。この救いの御業の恵みを安心のよりどころとして、私たちは日々の歩みを続けることができるのだという思いを新たにすることができた。

そして11月のお楽しみランチタイムの準備等を話し合った後、閉会となった。会の後、皆で陽だまりの園舎内を思い思いに見学し、清泉幼稚園という、私たちの教会に与えられた恵みの歴史のひとつを、教会員で分かち合うことができたことは大きな感謝であった。


  


最新の画像もっと見る