goo blog サービス終了のお知らせ 

長町教会ダイアリー

長町教会の近況をお知らせします。長町教会のホームページをご覧になりたい方は、左側Bookmarkよりどうぞ。

8月3日~5日 合同夏期学校(教会学校in長町とin川上) Part1

2016年08月03日 | 教会学校

今年はin長町とin川上のみんなが共に過ごしました。最初から最後まで神様に守られ、怪我や事故がなく無事に終えることができ、本当に神様に感謝しています。自然に囲まれた、白山ろく少年自然の家で、「平和と共に」のテーマで行われ、開会礼拝の「平和とは何?」から始まりました。3日間、神様が造られた自然の中で、平和と共に過ごします。

さて、小学生が一番気にしていることは、グループの顔合わせです。この3日間、活動も食事も寝るのもグループの仲間と協力して過ごすので、このグループが重要になってきます。早速、グループで集まり自己紹介をし、リーダーを決めました。さすがの高学年は自らリーダーを担い、とても頼もしく感じました。又、開会や閉会での司会や挨拶、ラジオ体操などの担当者も決め、それぞれが責任を持ってすることにしました。

 

1日目の最初の活動は、中宮展示館での森探検でした。指導員の方が詳しく、虫について教えてくださったり、植物の観察をしたり、木に上ったり。小学生は興味津々で大喜び!!私たちも一緒になって、時間を忘れて遊びました。指導員の方が、小学生の活動ぶりや興味関心を見て、「なんと元気で良い子ですね。」と褒めてくださるほどでした。自然に触れて遊ぶうちに、初めて会う友達とも仲良くなることも出来ました。

  

夕食後は、雨の為、室内でのキャンドルサービスになりました。皆で歌を歌ったりダンスをしたり、恒例の十字架ゲームは大盛り上がり!!♪十字架、十字架、わが命、わが命、わが命、十字架、十字架、わが命、わが命、わが命、グローリ、ハレルヤ!♪と、男女に分かれて競い合いました。始めは歌ったり踊ったりするのに抵抗があった高学年も次第に楽しみ初め、大人も子どもも一緒にキャンドルの火を囲みました。そして、ここでも「平和について」のお話を聞き、「平和って何?」を考えることができました。この日の活動はここで終わり。ゆっくりお風呂に入って10時に消灯です。ある1年生がベッドで一人で寝るのが寂しいと言ったので、そのグループの子ども達は、ベッドは使わず、その子を囲んで、みんなで畳の上で、雑魚寝していました。優しい子ども達にびっくり!


自然に囲まれた、白山ろく少年自然の家で、「平和と共に」のテーマで行われ、開会礼拝の「平和とは何?」から始まりました。


最新の画像もっと見る