goo blog サービス終了のお知らせ 

『本家』 やんちゃなおやじ!           がんばっぺな 東北!

筋の通った事言うて、なにが悪い!
言いたい事言うて、なにが悪い!
はちゃめちゃでもええ、なんでも一生懸命!

スポーツ四方山

2007-04-23 |  有 
 とにかく中村俊輔はようやった
欧州主要リーグの一つ、スコットランドのプロリーグ「セルティック」に所属してる俊輔が、こともあろうに年間MVPに輝いた。
先日の試合では、芸術的なフリーキックを決め、チームを優勝に導いた立役者ともなり、最高の栄誉をもらうことになった
もちろん日本代表で日の丸を胸に、ワールドカップ予選にも参加するやろが、我代表チームでもおもっきしの活躍を期待する。

 デビルレイズの岩村、昨今大リーグに行く日本選手が多くなったが、今年行ったばっかしの岩村が結構頑張ってるな。
わしゃ野球ってあんまししらんから、選手の名前はようしらんねんけど、逆にわしが知ってる名前の選手ちゅうたら「それなりに有名選手」やろ。
ヤクルトの岩村!は知ってた。

 猫も杓子も「大リーグ」ちゅうわけにはいかんのやろが、わしの知らん選手も結構向こうで活躍してるそうな。
環境も食い物も、空気も・・・ほんで言葉もわかれへんのに、奴らは偉いもんじゃ。
どこで活躍しようがええんやが、日本人!としての誇りと威厳をなくさずに頑張って欲しい。

 それに対して、同じプロ選手として渡米してるゴルフ選手
大人と子供ほどの『差』を見せ付けられて、惨敗に次ぐ惨敗。
スコアーボードに名前の欠片すら出てこんがな
もちろん金や名誉のためじゃなく、己の力試しに行くんやろが、桁が違いすぎて見てる側はあんましおもろないな。
いかに日本国内で「楽な環境」でプレーしてるかが明らかに見えて取れる。

 とおもえば、女子ゴルフにまた「花」が咲いた
昨日のサンケイレディースでは大学生でありながら、プロ転向を数ヶ月前にした「女の子」が優勝しちまったよ
あの川奈のコースはわしも数回ラウンドしたが、TVで見ると「そないに簡単か・・・?」と思わせるようなプレーやったな。

 男子ツアーは山の原ゴルフクラブで、去年に続きB・ジョーンズが持っていった。なんで男子の若手は「下手」なんやろ?
おっさんの倉本(ポパイと呼ばれたオヤジゴルファーよ)が、必死で喰らいついて頑張ってることだけが、なんとか救いやな。
あの山の原も関西だけに良く行くコースやが、ビギナーのわしらでも普通に簡単なコースや。

 ちゅうことは、せめてプロゴルフのツアーちゅうんやったら、日本でもプロの技術を存分に発揮できるコースで試合をすべきや。
どこでやっても○○アンダ~~ってな、簡単なコースで試合をしてるから、本場にいったらジュニアみたいなことになるんや。
日頃甘いとこでやってる証拠やな。

 とうとう出たな、プロ球界との癒着+特待生システムでの青田狩りのつけ
最後は子供らが一番燃える「公式戦」辞退ちゅう結果や。
東北高校、甲子園への道「春の地区予選」辞退やて・・・なんかなぁ~~悲しいよな。大阪でもぎょうさんあるで、そんな学校。
野球をやりに○○高校へ!って、サッカーをやりに○○高校へ!って、ラグビーをやりに○○高校へ!ってな子供なんぼでもおるやん。

 特待生制度で、かき集めた選手ばっかしの高校もいくらでもあるけど、どうすんねんやろ。
公立高校でも「越境」はあかんから、一時的に住民票移して「住民」になりすまして、地方の強豪高校へ行ってる奴なんぼでもおるやん。
越境はあかんけど、一時凌ぎの「仮住民」になりゃOKやねんで。。この制度もどうなんかねぇ~~~

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。