6月ライブを振り返り♪
21日(土)は、大阪天満橋 ドーンセンターにて、
「人工内耳 友の会関西」定期総会にお呼びいただき、
『むじか・とれぇす』コンサートをさせていただきました。

会場の下見を数回行ない、ヒアリングループ(磁器誘導ループ)を用いて、
楽器やマイクを持参してサウンドチェックを重ねました。
人工内耳を使用されている方がどんなふうに音をお聞きになっているのか、
念入りに感想をお聞きして、調整を繰り返して、本番を迎えました。

「人工内耳 友の会関西」定期総会にお呼びいただき、
『むじか・とれぇす』コンサートをさせていただきました。

会場の下見を数回行ない、ヒアリングループ(磁器誘導ループ)を用いて、
楽器やマイクを持参してサウンドチェックを重ねました。
人工内耳を使用されている方がどんなふうに音をお聞きになっているのか、
念入りに感想をお聞きして、調整を繰り返して、本番を迎えました。

本番の会場には、「要約筆記」担当の方々もおられて、
演奏中の曲の歌詞に色をつけて、歌の位置を示したり、
MCをリアルタイムで文字化して、スクリーンに投影したり、
専門的な作業でサポートいただきました。

専門的な作業でサポートいただきました。

『むじか・とれぇす』のコンサートは、
リクエスト曲を含めて全13曲。
1時間10分の長時間の演奏会になりましたが、
皆さま最後までお聞き下さり、手拍子があったり、
「ふるさと」は一緒に歌って下さいました。
リクエスト曲を含めて全13曲。
1時間10分の長時間の演奏会になりましたが、
皆さま最後までお聞き下さり、手拍子があったり、
「ふるさと」は一緒に歌って下さいました。
演奏後はご参加いただいた方から、
「楽しかった」「懐かしい曲が蘇った」
「重度の難聴で音楽に親しむ機会が少なかったが、
これからは積極的に音楽を聴く機会を増やしていこうと思います」
「楽しかった」「懐かしい曲が蘇った」
「重度の難聴で音楽に親しむ機会が少なかったが、
これからは積極的に音楽を聴く機会を増やしていこうと思います」
輝く笑顔で話して下さり、
今まで経験したことのない演奏状況で不安もありましたが、
楽しんでいただけたことが何より嬉しいです。
企画をされた、人工内耳 友の会関西の会長と副会長は、
『むじか・とれぇす』のライブによくお越しくださっていて、
今まで経験したことのない演奏状況で不安もありましたが、
楽しんでいただけたことが何より嬉しいです。
企画をされた、人工内耳 友の会関西の会長と副会長は、
『むじか・とれぇす』のライブによくお越しくださっていて、
「夢が形になったことを感謝しています」と涙ぐんで喜んで下さいました。
私たちも音楽を通じて交流させていただけたこと、
私たちも音楽を通じて交流させていただけたこと、
貴重な機会をいただき感謝しています。ありがとうございました。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます