goo blog サービス終了のお知らせ 

Tanukioyajiのカチカチ山

カチカチ山の宝物

A ブログはoyajiの趣味

B tanukioyajiの南国天敵利用研究会

実生柚子

2017年11月27日 | その他
今日はtanuki女房の実家、北川村から届いた柚子玉を絞った。
実生の柚子はネバリと香りが最高だ。
昨年から女房殿の弟夫婦に収穫してもらっている。
今日絞った分は予定の半分で後日弟夫婦が再び収穫してくれる。


搾汁機を山から持って来ているので搾るのは簡単になりました。
塩入りと塩無しに別けて終わり‼

神祭

2017年10月26日 | その他
台風21号ではかなりの被害があった中で幸せな事にほんの少し破れただけで済んだtanukiハウス。
今日は地区の神社の秋祭り。
ハウスを守ってくれた神様に感謝してお賽銭を振る舞ったtanuki。
今年度も良い作になりますように!


アマトウ交流会

2017年10月15日 | その他
昨日は県下のアマトウ生産者の交流会だった。
年に2回の交流会は初夏は南国市で
秋には津野町で開かれている。



4月定植の高橋さんのハウスの視察。
涼しい環境で又、熱心な仕事の成果が
ハウス内のアマトウに満ち溢れていた。
枝打ちはまったく無しの栽培法、
tanukiハウスでもと思うが、環境が違うので上手く出来るかな?

何処から来たの?

2017年10月01日 | その他
夕方、洗濯場の方でキャーと叫ぶ女房殿。薄暗い所に落ちていたスーパーの袋を拾ったところ何か変な物に触ったとの事。
電池を照らしてそっと中を見たtanuki。
意外な物を見て驚いた❗

手のひら大のモクズガニだ。
何処から来たの?
さっぱり分からん‼
しかし一匹では何ともならん!
今度来る時はツガニ汁が出来る位の団体で来てちょうだいね。
と、優しいtanukiは川まで連れて行って逃がしてあげた🎵

築山の松

2017年09月20日 | その他
tanukiの祖父が我が家に築山を造って90年になるという。
その昔、香南市の手結山で仕入れてきた松、剪定の時期が悪かったのか終わりの時を迎えた。
tanukiにとっては思い出がいっぱいの松だ。
永い間ありがとう。ありがとう…。
この後に、高知市から、わざわざ届けてくれた土佐中年日記さん所のナンジャモンジャを植える予定だが育ってくれるかな。

残暑

2017年08月17日 | その他
ハウスのポリの張り替えや
水稲の刈り取り等酷暑の中の作業が終わり一段落のtanuki。
ビールを呑みながらくつろいでいたところに宅配便が…、
爽やかで涼やかで愛らしい朝顔と金魚の
お菓子が‼
思わない贈り物に嬉しい、嬉しい😃🎶

I 先生、誠にありがとうございました。
夫婦仲良く戴きますね。


母の日

2017年05月15日 | その他
昨日は母の日。
都会で生活している息子夫婦から女房殿が大好きな花がプレゼントに届いた🎵
近くに住む娘の夫婦からはお食事や
お寿司のプレゼント。
日々の疲れも忘れるプレゼントに笑みが❗
tanukiもあやかってご馳走に…。
毎日が、母の日、と父の日であれば🎵とふと思ったtanukiであった。

ナンジャモンジャ

2017年05月05日 | その他
一昔前に土佐中年日記さんから幼木を分けてもらったナンジャモンジャ。
鉢植えで育てていたが数年前に鉢から横根が出てしまいそのままその場に定着してしまった❗
下手に掘り返して枯らしてはいけないと思ってそのままに。。
空き家の軒先なので邪魔なことはない。
何か変わった匂いがするので見上げると
白い花がちらほらと咲いていた🎵

根元は鉢が付いたまま…、そのうち除けなければいけないな❗

山へお墓参り

2017年04月30日 | その他
久しぶりの北川村の山の中
女房殿のご先祖様が眠る山の中
tanukiも子ザルと遊んだ山の中
綺麗な空気と澄みきった空の山の中

ちょうど、朝の新聞に、林鉄とユズ 日本遺産にの記事が出ていた。
お墓は記事の 掘ケ生橋の近くにある。