goo blog サービス終了のお知らせ 

Tanukioyajiのカチカチ山

カチカチ山の宝物

A ブログはoyajiの趣味

B tanukioyajiの南国天敵利用研究会

スカイパーク

2011年01月08日 | 動画・画像
canon zoom lens ef-s 55-250mm

今日は天気も良く我が家から香南市野市町の三宝山が綺麗に望めた。
洋風のお城の建物が何とも言えない。

35年前はこの建物の左側にレストランと遊園地が有ってtanukiも子供を連れて遊びに行った。
レストランの変わったメニューは合鴨料理だった記憶がある。tanukiの親類が契約で飼育していたが程なく廃業した。

三宝山を検索して懐かしい動画あった。

三宝山スカイパーク ← クリック

昨日の事

2010年04月29日 | 動画・画像
     

 昨日はpman君のハウスにお邪魔しました。

クリバネの被害が出ていると云う事で心配していましたが

土佐市USAから ”やまさんとカリスマ指導員N中さん”が来てくれていまして

良いご指導が有ったみたいでPman君も大分肩の荷が下りたようです

 そしてリレーしたカゲロウの繁殖には驚きでした。

カゲ男とカゲ次だけだと思っていたtanuki・・・大家族になっていて

3ヶ月でtanukiハウスを上回る勢いでした。

 夜はビアガーデンでお節句でして,はうれしさの余り飲みすぎて
本日までいい気分でおったtanukiでした

台風並み

2010年04月27日 | 動画・画像
 今日は朝から大荒れの天気

午後から仕事に解放されて自分でキャラクターを描いて見ましたが
時間は5時間かかってしまった。

シシトウの ”とうこさん”のお友達で ”トミさん”です。

誰かに似る様に描いたつもりが5割り増しに・・・。

tanukiが本当に描きましたよ

     


つよいなぁ

2010年04月07日 | 動画・画像


低気圧の過ぎた午後風が強くなった

昨日は夏日・・・今日はぶるぶる

そんな中ハウスの中ではバジルにカゲロウの幼虫がいました
     
餌のアブラムシも居ないハウスで
天敵たちの頂点に立っていると思われるカゲロウも強いなぁ

そして強いのがtanuki女房殿
強風で飛びかけた野菜畑の暖房資材を直すために一人で野菜畑に行った。
一人では大変だろうと応援に行ったが、口うるさいtanukiが来たかと思ったのか
”父さん、一人で大丈夫やきに早く帰って好物をやりより!ツマミは冷蔵庫にあるき!”

手伝う事が出来なかった・・(手伝わさせてもらえなかった

間もなく一人できれいに直して帰って来た女房殿は風よりもつよい

天敵たち

2010年03月30日 | 動画・画像




  この天敵たちのお陰で楽農になった

油断してはいけないが夢のような出来事だ

農薬使用無しでは絶対に栽培は出来ないと思っていたtanuki

ところが、違う! 天敵たちの活躍でほとんど農薬無しで野菜は作れる

誰に感謝したら良いのかな・・・。

視察に来ました

2010年03月18日 | 動画・画像
 視察に来ました

 ”高知県一”の、みすぼらしいtanukiハウスに農改のS田さんと技術センターのムシ画像で憧れのシモシモさんが宮崎県から視察の普及センター主任技師 Y山さんと農家の方を連れて見えられた。

なす農家の方たちと伺った。

tanukiハウスは枝打ちしたのも外に捨てないのでいっぱいだ。
捨てない訳は天敵達の卵が付いている為に可哀想で捨てられない。

勉強になる事は何にも無かったと思うけれど
5ヶ月近く消毒無しでやってきている事を頭に置いて頂ければ
ありがたい。

今年はこの事がtanuki夫婦のカチカチ山のささやかな宝です。