goo blog サービス終了のお知らせ 

ココナッツとアッ君とモモちゃんの成長日記

毎日成長していく3人の子供たち。この子達が大きくなってから、見せてあげることができたら、、、いいな。

画像添付「不可」

2008年09月30日 | 日常生活
最近、朝夕めっきり涼しくなってきましたネ

そこで、先日、強い味方でご紹介した「おんぶひも」が、
ここにきてまた一段と力を発揮してきました

なんとっ
アッ君をおんぶしていると、背中が温かいんです
ちょうどいい温度の人肌でポカポカ
父ちゃんも好んでアッ君をおんぶしてます

が、今日、、、
「パパとアッ君がおトイレにいる~」
そう言って母ちゃんのところへ報告してきたのは、
最近、我が家で飼い始めた「伝書鳩」のココナッツ

まさかっ!

な~んで、アッ君おんぶしたまま、
便座に座って○○○してんのよ~~~~~
ったく

だって、、、背中温かいんだもん。。。

今日は、画像の添付ができません

おんぶひもの偉力

2008年09月27日 | 日常生活
最近、アッ君も少しずつ「知恵」がついてきたのか、
自分にかまってくれないと、
一人前に「グズ」るようになりました
しかも、おっぱい星人(=母ちゃん)と、親友(=ジィジ)以外には、
なかなか心を開こうとしないアッ君
(父ちゃんなんか、毎回風呂で号泣されてます

そこで、強い味方の登場
おんぶひも

これなら、おっぱいの時間までは、大抵おとなしくおんぶされています
しかも、おんぶしている人の顔が見えないため、
これなら父ちゃんでも大丈夫

ということで、早速父ちゃんにおんぶさせてみました
すると・・・

お~、大成功です
アッ君もそのうち、スヤスヤと眠ってしまいました

これからはコレ

男の子と女の子

2008年09月25日 | つぶやき
アッ君も、早いもので、今週で生後8ヶ月を迎えました
ココナッツの時のブログを時々読み返してみると、
「あ~こんなんだったんだなぁ・・・」
と、すっかり2年前のことを忘れてしまっている母ちゃん

当然「個人差」はあるんでしょうが、
ココナッツとアッ君、、、女の子男の子の違いなのか、、、
同じ8ヶ月でも「運動面」「体格面」ではアッ君の方が、
「器用さ」ではココナッツの方が、それぞれ成長が早いと感じます

こういった発見も、子育てのひとつの「楽しみ」ですね

運動会

2008年09月23日 | 保育園生活
今日は、ココナッツが通う保育園の運動会

これまで、園児たちは歌や踊り、駆けっこ等、
毎日毎日練習を重ねてきました



さあっ園児入場・・・
あれっ
まーたココナッツお得意の「カッチンコッチン」モードです
おまけに、グズリだす始末
どうも「人が多い」と、お得意モードに切り替わってしまうようです

後で、慣れてきてからは、たくさんの種目に参加しました
アッ君も、ジッとしてはいられません
未就園児部門で堂々と参加
無事、母ちゃんとゴールでき、ご褒美のおやつまでもらいましたヨ

今回は、近くの小学校の体育館を借りて、運動会をやりましたが、
外のお天気も良くて、絶好の運動会日和でしたね

保育園の先生方や、保護者会の役員の方、本当にお疲れ様でした


帰りに「金メダル」を首にかけて園長先生と記念撮影

いいわけ

2008年09月18日 | つぶやき
最近では、もうすっかり会話のキャッチボールが
できるようになったココナッツですが、
今では一人前に「理由」まで
つけてしゃべるようになりました

例えば・・・
今まで単に、保育園に行くのが嫌なときは、
「保育園行くのイヤー」とだけ訴えてきたものが、

今や、
「ここちゃん~、おねつでたでぇ~、ほいくえんやすむの
ってな具合に、勝手に熱が出たことにして、
堂々と理由を述べるのです

もちろん、お熱など出ているはずもなく、
何の問題もなく、保育園へ強制連行ですが

保育園に通うようになってから、
「いいこと」も「わるいこと」も含めて、本当にいろいろなことを
吸収するようになったなぁ・・・と身をもって感じますね

町内のお祭り

2008年09月15日 | 日常生活
昨日から、町内のお祭りが始まりました
うちの町内は、4年毎に「大祭」といって、
ガバァ~っとお金をかけて、盛大なお祭りをします
ちょうど、今年はその大祭の年・・・
オリンピックと同じ年です



御神輿で、町内の各世帯を回るのですが、
御神輿をかつぐのは、父ちゃん達
小さい子供達は、
空き缶や4リットル缶をひもで「ガンガラガンガラ・・・」と
引っ張って、御神輿の後をついて行きます
天気にも恵まれ、最高の御神輿日和



ただ、、、天気が良すぎて、
父ちゃん達は、ヘトヘト・・・でした



ココナッツも、一人前にハッピを着て、お祭りに参加
ケチャップのたーっぷり付いたフランクフルトを頬張ったり、
トロピカルジュースが飲めて、終始ご機嫌



僕には、まだハッピないけど、
来年の子供神輿のときには、一緒についてまわるゾ~

こんなの食べたことない!

2008年09月13日 | つぶやき
実は、7月に家族で北海道へ旅行に行った際、
お土産に・・・と、富良野メロンを購入したお店から、
お手紙が届きました

そこに一緒に入っていたパンフレット。
目を惹かれたのは、とっても美味しそうなとうもろこしでした

その名も、、、「サニーショコラ」

思わず注文し、今日届きました
早速塩ゆでして、いっただきまーす・・・

んっ?なんなんだーっこの甘さはっ
コーン一粒ひとつぶが本当にみずみずしくて、シャキシャキ
今までに食べたことがない、本当に甘くて美味しかったです
この農園では、他にもいろいろなものを栽培しておられるようで、
また機会があったら、注文してみようと思っています

さて、、、この「サニーショコラ」ですが、
あまりに美味しかったのか、
どうやらうちの「ネズミ」も、カジリにきたのでしょう

ただ、、、このカジリ跡、普通のネズミじゃない気がする・・・

あぁ、、、ココネズミの仕業だな・・・

大笑い

2008年09月11日 | 日常生活
何が楽しいんだか、姉弟で大笑い


アッ君、、、髪が逆立っているじゃないか!!!
ココナッツ、、、顎がはずれるゾ!!!


姉弟ふたりで、
このように仲良く遊んでくれていれば助かるんだけど

御礼参り

2008年09月07日 | おでかけ
ずっと前から、
行かなきゃ!行かなきゃ!と思っていた、
アッ君の御礼参り
に行ってきました

うちは、ココナッツの安産祈願、御礼参り、アッ君の安産祈願ともに、
ずっと敦賀の「常宮神社」へお参りさせていただいています

今日はたまたま、戌の日で、他にもたくさんの参拝客がいました
ココナッツの時も、アッ君の時も、
この常宮さんで、安産祈願でいただいた腹帯を、
妊娠5ヵ月目の戌の日に、母ちゃんのお腹に巻いたものです

おかげさまで、今ではこんなに元気にすくすくと大きくなりましたヨ

お参りが済んだあとは、神社の展望台で、
家から持ってきた、大好きな「シャボン玉」遊び
目の前は、すぐ海なので、そよそよと潮風にのって、
たくさんのシャボン玉が常宮神社の敷地内へと
舞っていきました

ココナッツ「フー どう!すごいでしょっ!アッ君」
アッ君「ヒャーッ!すげーなぁ姉ちゃん!ハァ~」