goo blog サービス終了のお知らせ 

703 ~NAOMI’s Room~

何の決まりもない、好き勝手なNAOMIの部屋

ヒア アフター/2010

2011-10-20 17:08:30 | MOVIE
「ヒア アフター」/2010年/米



監督: クリント・イーストウッド
製作: スコット・ルーディン 、マイケル・デ・ルカ 、シーアン・チャフィン 、
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ、フランク・マーシャル、ピーター・モーガン、、、
脚本: ピーター・モーガン
撮影: トム・スターン
美術: ジェームズ・J・ムラカミ

出演:マット・デイモン、プライス・ダラス・ハワード、ジェイ・モーア、セシル・ドゥ・フランス




久しぶりに良い涙を流せる映画だった。
やっぱりヒューマンドラマ系が一番しっくりくる。

①東南アジアでのバカンス中に巨大な津波に呑まれ、
死の瀬戸際を彷徨った女性ジャーナリスト、マリー。@パリ

②霊能者だったが死者との対話という精神的重圧に耐えきれず
肉体労働へ転職したジョージ。@サンフランシスコ

③いつも一緒だった双子の兄を突然交通事故で亡くし、
誰とも心を通わさず塞ぎ込む小学生マーカス。@ロンドン

「死」に囚われすぎてしまったが故に、死の世界に深い興味と疑念を抱く3人が、
それぞれの問いかけに導かれるように出会い、喪失感や孤独感を癒していく。



マリーは臨死状態の間に見た一種のビジョンが忘れられずに、書籍化を試みる。

ジョージは相手の手に触れただけで死に関する情事が読めてしまう
自分の能力に疲れきって新たな人生を望む。

マーカスはヘロイン中毒の母と別れ、兄ともう一度話がしたいと一人で霊能者を訪ね回る。



ロンドンで3人は必然的に出会い、運命が交錯して「生」の世界を生きる希望を見いだす。

◎マリー←→ジョージ
同じ孤独を味わう者同士の心の闇を愛という奇跡で癒し合う

◎ジョージ←→マーカス
能力を失いたい者と能力を懇望する者が互いの未来に光を灯し合う

◎マーカス←→マリー
遠いようで近い運命共同体は一人の人間を通して生きるべき道を悟る。


赤の他人だった3人だけど、1人でも欠けたら成立しない奇跡のサイクルが人間の運命を変える。
現実世界も考えてみれば奇跡のサイクルの繰り返し。

私の厄介な心の闇も人に出逢うことで緩和されているのだと思う。




映画の一言。
「自分にしか解らないけど他人に解ってほしい。」




映画 ブログランキングへ

10.17.MON

2011-10-17 12:54:16 | DIARY♪
呑んだ時の失敗というのは、
ただ“吐く”や“暴れる”だけではないことを思い知った。

苦しい過ち。
しかも今の今まで気付かなかった昔の過ち。
人に聞いて初めて知るという不甲斐なさ。

それがあっにも関わらず
何事もなかったかのように接してくれて
自分だけが何も知らずに過ごしていて
あーほんとに最悪だと思った。
恥知らずとはこのことだ。

尊うべき「大人の対応」を見た。

信用とは何なんだろう。
重ねている時間とは何なんだろう。

仁義を一番大切にしてきたはずの自分が
とてつもなく情けなく不信に思えた。



今日の一言。
「許されても許せない過ち」

10.7.FRI

2011-10-07 11:38:31 | DIARY♪
新しい会社に勤めて早くも1ヵ月以上が経った。

だいぶん馴染んできて、仕事も解ってきたけど、
やっぱりまだ慣れないことは山ほどある。

詳しく書き出したらキリがないけど、
適度に順応することが大切だと思う。
あくまで適度に。

これは自分個人の考えや感じ方として、
前の会社の方が良いと感じる部分や、
今の会社の方が良いと感じる部分が当然ながら沢山あるから。

どっちが良い、というのは今語ることじゃないし、
社会人になってまだ二社しか経験していないけど、
たとえ同じ業界でも、会社の色って本当にそれぞれだなというのが今の感想。



今日の一言。
「『常識』ほど便利で不信な言葉はない。」







10.3.MON

2011-10-03 16:08:44 | DIARY♪
先週は、ちょっと遊びすぎました。
というか、飲み過ぎました。

とても反省しています。
一連のざっとした記録。

【9/26(月)】この日は遅くなったので大人しく帰った。たぶん。

【9/27(火)】前の会社の元お客さんから、突然呑みのお誘い。

◎21時・・・・新地の焼き鳥屋。
◎23時・・・・北新地のマジックバー。
◎25時・・・・新御堂沿いのバールで一人呑み。


【9/28(水)】高校の友達から、突然呑みのお誘い。

◎21時・・・・東三国の居酒屋。
◎23時・・・・東三国のバー。


【9/29(木)】北浜バルナイトの手伝い。

◎21時・・・・北浜のチケット売り場。
◎22時・・・・北浜の店、3件はしご。(手伝い代としてタダ呑み)



【9/30(金)】会社の創立記念の小宴。&北浜バルナイト。

◎19時・・・・会社の会議室で寿司&ビール&焼酎。
◎21時・・・・会社のスタッフと心斎橋で飲み会。
◎23時・・・・前の会社のスタッフの北浜バルナイトに駆けつける。(2件はしご)





【10/1(土)】大学時代の友達とごはん呑み

◎18時・・・・南船場のカフェバー(会社の超近く)
◎21時・・・・心斎橋のワインバール


【9/27(日)】反省して部屋の掃除。



こうして書いて見てみると、
先々週とも、前の会社の時とも大して変わらないのかもしれない。


しかし気をつけたい。


今日の一言。
「呑みニケーション」