goo blog サービス終了のお知らせ 

703 ~NAOMI’s Room~

何の決まりもない、好き勝手なNAOMIの部屋

8.30.SAT

2008-08-30 03:01:08 | DIARY♪
今日は、朝方3時頃帰って来て、湯船で寝ながら朝を迎えて、
洗濯した後、昼過ぎまでもっ回仮眠とって、
夕方からB3~

先にアミと待ち合わせて中崎町のカフェ太陽の塔行った
学生の頃一度行ったのに、全く道忘れてて、
アミに靴擦れをつくらせてしまった。。

ほんまホーコーオンチやわぁ。。反省

そこでお茶して色んな話した
思い出話に華を咲かせながら

そして、ば-ちゃん家行ってた、さとみと合流して、東通りでごはん

胃袋∞B3は、今日もたらふく食いました
たらふくしゃべって、すごく久しぶりに「爆笑」というものを経験して
めっちゃ楽しかった~ほんま。

でも、みんなすっかり社会人で、なんかスゴいよな~
今もう一度、大学のあの教室でみんなで授業受けたいな。

最近、小学生~大学生まで、学生時代の頃のことをよく思い出すねん。
自由やったな~って
懐かしいな。二度と戻らない時間やけど、決して忘れない時間。


次はGAZABYみんなで集まる約束してバイバイした
素敵な一日やったな

8.29.FRI

2008-08-29 02:31:48 | DIARY♪
最近は、仕事で通販化粧品のリサーチをしてる。
来月あたりから、通販カタログ最大手の千趣会さんの、コスメ雑誌のコピーを書かせてもらえる。

来年2月発売のカタログ

今日スケジュールが来たんやけど、結構10月あたりがハードやったわ。
でも、この仕事はちょっと楽しんでやれそうや

就活でも説明会行ったとこやし、なんか変な感じやけど嬉しい。

仕事終わった後、同期の一人と西中島のスペイン料理屋で飲んだ
この子は、本当に尊敬できる。
なんか「芯が強い」ってゆう言葉が本当に似合う子。

仕事の話とか、恋愛の話とか色々できていい時間やった。

今日の一言。
「一瞬一瞬が崖っぷち」



8.25.MON

2008-08-25 22:44:23 | DIARY♪
今日から、おとんとおかんは二人で旅行に行った

夜、ぴーちゃん(おかん)から写メ来て、旅先でおとんが「ドジョウすくい」に立候補して
皆の前で踊ったらしいわ



真ん中がおとん。

ほんま昔から目立ちたがり屋やねんから


そして、「おとんが一番うまかった」ってゆうぴーちゃん。

微笑ましいな


昨日、お風呂の日記書いたところやのに、
今日、同じチームの同期から誕生日プレゼント&手紙をもらった。

バスソルト


私がお風呂の時間大切にしてるって知ってて、これをくれた

芸大の大学院出身のこの同期の描く絵が私は好き



色が綺麗


長らく忘れてたけど今日から再開

今日の一言
「正しいのか、正しくないのか、考えるのに疲れたから
 もう考えないようにする。でも、それも疲れる。
 じゃあどうすればいいのか」

8.25.SUN

2008-08-25 00:08:03 | DIARY♪
実家にいるときからお風呂の時間が大好きで、ヨユーで1時間半とか入ってた私。
一人暮らしになって、仕事が忙しくて疲れきった身体と心を癒すためにも
お風呂の時間だけは必ず大切にしてる

毎週休日のお風呂は入浴剤を入れたり、アロマキャンドル灯したりしてるんやけど
今日は東京の友達にもらったLUSHのトリプルホップを入れてみた。

先週もLUSHの入浴剤使ったんやけど、
アロエのすっごいいい香りがして、肌もスベスベになって最高に良かった

で、今日のも入浴剤やと思い込んでて、いざお風呂の扉開けたらお風呂がアワアワになってて
めっちゃびっくりした
バブルバスってやつ

今考えれば「トリプルホップ」ってゆう名前からして、アワアワにするやつやな

もうすっごい気持ちよくて、アワの感触が最高で、ハマった
読書しながら幸せ~ってゆう時間やった。

お風呂あがって、髪の毛乾かしながらなんとなく窓の外見たら
びっくるするほど綺麗な、オレンジ色の三日月が出てた

しばらく見とれて、写真撮ろうと思ったら、
もう雲に隠れて見えなくなってしまってた

今日、久しぶりに高校のときのプリクラ帳を見直してみたんやけど
本当に懐かしくなった

アホみたいに無茶な毎日過ごしてたけど、部活も楽しくて友達も最高で
本当に楽しかったなーと思う。
もう4、5年も前なんやなー。。。

久しぶりに、高校の心友に会いたくなった。
今度連絡してみよう。

しばらくして、位置&色を変えて、現れてくれた月

8.23.SAT

2008-08-23 22:46:33 | DIARY♪
今日は朝から会社行って、オフィス工事のための準備をした。
机運んだり、莫大な数の雑誌段ボールに詰めたりして、めっちゃ疲れたー

でもまあ昼過ぎには終わったんやけど、
私は月曜出稿の仕事が残ってたから、15時頃まで仕事したあと、
淀屋橋ODONAの本屋さんで文庫本3冊と雑誌1冊買って、
スタバで雑誌読んでた。

カフェや喫茶店で、音楽聞きながら雑誌一冊隅から隅まで読みふけるのが
最近の至高の時間

それに読書にハマって、文庫本買いまくってる。

なんでもっと早く本読まなかったんだろう。。
こんなにおもしろいと思ってなかった。
遊ぶ事に必死やったんかな。。

学生の頃とか、いくらでも時間あったはずなのにな。
昔からずっと本を読んで来てる人はやっぱり使う語彙の幅も広いし、
適わない。。
今からでも挽回しなきゃ。

ああ。
日々モチベーションの波に対応するのが疲れるなー。




8.22.FRI

2008-08-22 23:51:46 | DIARY♪
よっしゃーーーーー

日本男子400mリレーマヂ感動した

陸上短距離で銅メダルとかヤバすぎ

世界で戦える日本の陸上

マヂすごい

しかもアンカーの朝原選手は、私と同じ夢野台高校出身
私が高校生の時、学校に講演にも来てくれた。

リポーターが「夢の台」ってゆう言葉を言ったからテンション上がったわー


ほんま一言でスゴかった


陸上だけでなく、水泳やソフトやレスリング、その他たくさんの競技で
日本はメダルをとってる

メダル大国日本

誇りです。

ありがとう


ということで、明日はオフィス改装のため、
第4土曜なのに出勤です

2008夏 香川県一人旅 3日目

2008-08-15 01:21:52 | TRAVEL
香川 一人旅 三日目

9:00に起きた。
ホテル外観とホテルからの景色。



ちゃんと部屋で化粧して、いざ金比羅さん



朝からすっごい暑い


10:00
金比羅参り
初めの方は、土産モン屋さんが沢山並んでてとても楽しめた。
しかし、徐々に階段になるにつれてお店もなくなり、汗がスゴイ

キツイ~
階段も急な勾配になってきて、息切れもヤバイ

700段くらいで、一度休憩した。



きついきついとは聞いてたけど、やっぱり階段はきついなー。
でも一生に一度は登るべきだと言われる金比羅山。
がんばって足を進めた。沢山の観光客に混じって自分のペースでがんばった。


1時間くらいかけたかなー。
ついに頂上に着いた~


達成感は本当にすごかった。それに香川を見渡せるスゴクいい景色


最高な気分だった。

ふと、近くにいた同じく一人旅らしいお兄さんに写真を頼んで、代わりにお兄さんも撮ってあげた。

頂上に上った人だけが買える、金比羅山のお守りを、自分、お母さん、お父さんの3人分買って、しばらくその場所の空気感を楽しんだ



そしてしばらくして下りはじめたら、さっきのお兄さんと一緒になって、
色々な話をしながら一緒に下った。
東京からの一人旅で、昨日から夏休みで、昨日は松山に行ってきたらしい。
登りはあんなに長く感じたのに、お兄さん(星野さん)としゃべりながら下ってたらあっという間やった。




とても優しい方で、すぐに意気投合して、お昼も金比羅の途中の老舗のうどん屋さんで一緒に食べた


ココのうどんもおいしかった~


朝から何も食べてなかったし、極度に体力つかったあとだったから、余計においしかった~

星野さんは関西弁がすごく興味深いらしいから、調子にのって、自慢の関西弁でしゃべりまくった

星野さんは、今日の夕方の飛行機で東京に帰るらしく、その前に栗林公園に行くらしかったから、私も高松に戻るし、一緒に琴電に乗った。

琴電 琴平→高松築港
昨日は真っ暗で外の景色が見えなかったけど、今日はばっちり見えて、本当にのどかで、自然が多くて癒される時間だった

星野さんと仕事の話や旅の話をしながら、改めて一人旅の魅力は、人との出会いにもあるんやなーっと思った。
アドも交換して、東京行くときは色々案内してもらう約束もして、栗林公園でさようならした。本当に楽しい出会いやった
写真撮ってもらう時に声かけて本当に良かったなー



14:00
サンポート高松(港)
それから私は高松まで戻って、海辺を歩いてた。





あまりにも海に癒されて、1時間くらい海辺に座って音楽聴きながら歌を歌ったり、詩を書いたりして過ごした。







とても素晴しい時間だった

思い出の場所


16:00
北浜alley


その後、北浜alleyという、倉庫を改造して作られたお店の集まりに行った。



とてもお洒落で、外国風のかわいいショップやカフェが並んでておもしろかった



記念にインテリアになるレトロな灰皿など、いくつかお土産も買った。
そして玉藻公園を通り過ぎて、


お父さんのお土産のてんぷら店へ。

17:00
讃岐天ぷら うえむら
ガイドブックで調べてあった、老舗のてんぷら屋さん。
あのかまぼこみたいなヤツ。
店のおっちゃんに人気の商品を聞いたりしながら、一人旅の話などをした。
おっちゃんは高松にとても誇りをもっていて、

「港キレイじゃろ~。ボクも毎日歩いてるけど、とても気持ちがいいよねー。」
って言ってはった

18:00
高松シンボルタワー


駅前の大きなビル。高松新ボルタワー。


そこのタリーズでフェリーへのシャトルバスを待つことにした。
もう歩き疲れていてヘトヘトで、本当にドリンクがおいしかった

旅を少し振り返りながら、あっという間だったなーという想いと共に、高松を離れなければならない。。という寂しさで胸がいっぱいになった。




19:30
シャトルバス 高松駅→高松港


20:00
ジャンボフェリー 高松→神戸

ジャンボフェリーは席が決まってなくて、座敷の部屋で雑魚寝する家族もいれば、地べたにシートを敷いて座ってるカップルもいる。
船内


そんな中、私は運よくレディースルームの座席を発見して座れたラッキー
こーゆう時も一人はいいなって思う。

乗船時間、3時間40分。
その間、音楽聴きながら本を読んでた。
旅の思い出を振り返ったりもしながら、本当に心から楽しかったな~って。

23:40
神戸港着
タクシーで実家へ。


香川 一人旅 終了






初の一人旅。

一人でどこかに行きたくて、色々考え事もしたくて、ちょっとずつ計画してた旅。
そこには、新しい自分の発見や、旅仲間との出会い、人の温かさ。。
沢山の素晴しいものが待っていた。

何より、コワいもの知らずの根性で、旅を心から楽しんでいる自分がいた。

誰にも気を使わず、好きなところに、好きなように行けること。
予定が多少狂っても、それさえ楽しみだと思えるポジティブな心。
右も左も分からない中、ガイドブック片手に歩き回るウキウキ感。
初めて訪れる場所特有の、あの新鮮な空気。


何もかもが本当に楽しくて、本当に楽しくて。
最高の夏の思い出になった。
香川を離れるのが辛かった。

いつかまた来たい。香川。

そして、一人旅のトリコになってしまった私。
これからも色んなところに行って、新しいパワーをもらいたいって強く思う。

最高の2泊3日だった。

2008夏 香川県一人旅 2日目

2008-08-14 19:21:21 | TRAVEL
香川 一人旅 二日目

目覚ましセットしたはずなのに、起きたら10:15
チェックアウトは10:00。化粧もせず、あわてて部屋を飛び出したけど、全然大丈夫やった。

ローソンのトイレで化粧して、いざ、う

10:40
竹清
ホテルから歩いて15分くらいのところに、有名なうどん屋さんの竹清(ちくせい)さんがあるって調べてて、行ってみたら既に長蛇の列


ココ開店11時なのに、10:40時点ですごい列
そして私の後ろにも次から次へと並んで行って、本当にものっすごい長蛇の列


暑い中、ずーっと並んでて、1時間くらい待ってやっとうどん屋さんの中に入れた。


ココは、幾つもの有名なうどん屋さんの中でも「セルフ式」と呼ばれるお店で、自分で、ダシやネギや天カスをかけたり、あったかいのを食べたかったら、自分で温める。

でもこの店の自慢は、注文してその場で揚げてくれる天ぷら

おばちゃんが、せっせと揚げてくれる。

ちくわや、イカや、かぼちゃなど色んな種類あったけど、私は名物の半熟玉子の天ぷらだけにした。

調子にのって二玉頼んだ

いただきます

麺のコシが全然違う
今まで食べたことないくらいの弾力
うめーーーー
1時間待っただけある本当においしかった

お腹いっぱいになったところで、店を出て、すごく楽しみにしてた栗林公園への道


12:30
栗林公園


竹清さんから10分くらい歩いて栗林公園へ。
すっごく緑が綺麗で本当にすばらしい!


芝生広場や池など、全てが美しく、素晴しかった

「一歩歩くごとに新しい景色が広がる」ってガイドブックに載ってたケド、
まさしくその通りで、新しい景色が目の前に広がるたびに、興奮して、
「お~」って声をあげてしまった。


途中、熱くてしんど~って思ったところで茶店があって、そこでレモンミルクのカキ氷を買って、木でできた机で食べた。

素晴しい景色を目の前に、おいしいカキ氷をいただくいう至福の時間
心から癒された。



一時間ほど栗林公園を満喫したあと、琴電に少し揺られてみようと思った。

琴電の駅を探していると、タクシーのおっちゃんがわざわざ車を降りてまで、
「ねーちゃん駅探してるんか」って聞いてくれて、親切に教えてくれた。

なんていい人なんだ。。



琴電 栗林公園前駅→太田駅

琴電に少し揺られて太田駅で降りて、ガイドブックに載ってたアンティークの店に行こうと思い立って、また引き返し。


琴電 太田駅→片原町駅

ガイドブックのMAPの通り歩いても、いっこうにお店がない。。

閉店してました。
さすが、2年前のガイドブック(徳島行った時のん)

まあ、その町の雰囲気に触れられて良かったし、いいところだった。
商店街も楽しかったし。

琴電 片原町駅→高松築港駅


一度高松に戻って、JRに乗り換え。

JR 高松駅→丸亀駅

田んぼの中をのんびりと30分間の列車の旅。


ボックス席を一人で足を伸ばして座れた。



17:00
猪熊玄一郎現代美術館
窓の外の景色に癒されながら、ゆったりとした時間を楽しみ、丸亀駅のすぐ前にある、猪熊玄一郎現代美術館へ。

ガイドブック通りの壁画が目印。


個性的な絵画やモニュメントが沢山で、おもしろかった


ポストカードも購入

美術館を満喫した後、またのんびりと電車に揺られて帰る。
本当はせっかく丸亀に来たんだし、もっと色々散策したかったんだけど、時間の都合で帰らなきゃ。

JR 丸亀駅→高松駅

ホテルへ。
琴電 高松築港駅→琴平駅

高松築港から琴平は1時間かかる。
ハンパなく揺れる琴電に飛び上がりそうになりながら1時間~。
ほとんど貸しきり状態なくらい人が乗ってなかったな

もう夜だったから、景色は楽しめなかったから、明日また楽しもうと思いながら音楽聴きながらガイドブック見てた。

20:30
琴平

昼間はあんなに観光客で賑わう琴平も、夜は眠った町。
めっちゃくちゃ暗くて、電灯がなくてコワかった

交番に入ってホテルへの道を聞いた。
強い香川弁なまりの警察のお兄さんが、詳しく教えてくれた。
駅から10分くらいでホテルは発見したんだけど、お腹がすいた~ってことでお店を探すも、みんな閉まってしまってるもんで、真っ暗な中、もう少し歩いて、ほっかほっか亭のライトにホッとした

お弁当を買いながら、お店の人に聞いたところ、この辺りは夜は人けがほとんどないそう。そしてホテルへ。

21:00
ホテル サンウェル琴平

このホテルはすごく変わってて、マンションをホテルに変えただけ。
18時以降のチャックイン客は、事前に電話でポストの番号と、ロック解除の番号を教えられてて、ポスト開けたら、鍵などが入ってる。お金はチャックアウト時にそのポストに入れるってゆう感じ。
だから一度もホテルの人と顔を合わさない。

部屋は、すっごい広くて、本当にマンションの一室だからキッチンもあり、まるで友達の部屋に遊びに来たみたいな感覚だった。


弁当と梅酒


さっそく寛いでまたテレビなど見てたらいつの間にかベッドで寝てて、起きたら7:00
うぉ~っと思ってお風呂入って二度寝。。



2008夏 香川県一人旅 1日目

2008-08-13 19:08:11 | TRAVEL
香川 一人旅 一日目


14:00
家の掃除や洗濯など、ひとしきり終わらせてなんばへ。

15:10
なんば→高松
港町OCATからフットバスに乗り、いざ高松へ
まあまあ狭かったけど、音楽&読書で、あっという間の3時間。

18:30
バスから降りたものの、右も左も分からず、ひたすら地図と、にらめっこ。
大勢の浴衣の女の子。そう今日は花火大会

みんなが向う方へ。後をついていったら、広場に沢山の屋台



すっごいテンション上がって、早速たこ焼き購入

そして、屋台から歩いて3分くらいの港まで行って場所確保して、1時間くらいたこ焼き食べつつ、前のイラン人らしき集団を観察しつつ、ガイドブック見たりしながら待ってた。


20:00
サンポート高松 花火大会
今までこんなに近くで花火見たことなかったし、いつも神戸や大阪は、早い時間から人がウヨウヨいるけど、ココは心地よい人の多さやし、大阪のように暑くなく、風がとても気持ちよくて、最高な気分で花火眺められた。



すっげー綺麗だった

とても良かった

21:00
花火終わって、また駅前を彷徨ってた。
ホテルへ行くのに琴電に乗らなきゃいけないんだけど、駅が分からなくて彷徨ってた。警備員のおっちゃんに聞いたら、その人がもうすっごいいい人で、
「一人旅か~ええね~おっちゃんも40半ばで独り身やけど、一人は時にええもんやけんね~」って言いながら、琴電の駅まで案内してくれた

高松築港駅はとてもコンパクトなかわいい感じで、駅員さんも、ものすごくいい人だった。明日の琴電一日フリーパスを買った時も、すごく丁寧に教えてくれて、おじさんもおばさんも「気をつけていってっしゃ~い」って送ってくれて、本当に温かかった


22:00
琴電 高松築港駅→瓦町駅

瓦町駅についてソッコーコンビニでホテルの場所聞いて、すぐ着いた

チェックインは23:00予定にしてたから、周りを少し散策してみた。
小さいBARやうどん屋さんなど、道は真っ暗だったけどちらほらと灯りも灯っててありがたかった。

22:45
高松シティホテル
貧乏旅行だから、ビジネスホテルだけど、一日3名限定の素泊まり3990

普通に寝れれば良い私にとっては大満足やった。


オリンピック見たり、明日の予定確認したりしてたら、1時頃になってて、次時計見たら5時で、うぉ~
っと思って風呂入って二度寝。