goo blog サービス終了のお知らせ 

ちえぞーくらぶ

日本大学法学部の公認サークル「社文研究会 知恵造」の日常です。
時事問題をメインに文系全般の学修をしています。

えい研「世界平和を考える」(6/22)

2024年06月26日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

今回視聴したのは、実話に基づくインドの映画!

衝撃的なシーンが多くありましたね

 

映画を視聴した後は、グループごとに気になったシーンや疑問点などを共有しました!

宗教やテロ、平和について考える、良い機会になりましたね

 

次回は知恵研です

お楽しみに!

 

文責:幹事T

コメント

定例会「国際社会の世界地図」(6/15)

2024年06月20日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

 

今回のテーマは「国際社会の世界地図」

グループに分かれて、お題に沿って色分けをしていきます

 

すると、なぜその制度を採用しているのかが一目瞭然

地図を使って世界情勢を整理すると、国同士の関係性がわかりやすいですね!

 

しかし、お題によっては世界史の知識が必要になったのですが、

意外と忘れていました…

もっと勉強します

 

次回はえい研です!

お楽しみに〜

 

文責:幹事T

コメント

定例会「アニメに学ぶアメリカ法・政治入門」(6/8)

2024年06月14日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

今回のテーマは「アニメに学ぶアメリカ法・政治入門」

ということで、クセの強いアメリカのアニメを視聴しました!

同じアニメでも、日本のものとこんなに違うなんて

アニメから見えてくるホンネとタテマエとは

 

次回は、地図を用いて国際社会を見ていきます!

お楽しみに!

 

文責:幹事T

コメント

えい研「ヨーロッパ映画入門②」(6/1)

2024年06月06日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

 

今回のえい研は、ヨーロッパ映画第2弾

ということで、ドイツ映画を視聴しました!

難民や人種差別問題などを扱っているものの、コミカルかつハートフルな作品でしたね

 

グループワークでは、感想や疑問点などを共有し、

自分にはなかった視点で映画を捉え直すことができました

 

次回の定例会では、アニメからアメリカの法や政治について学んでいく予定です!

お楽しみに〜

 

文責:幹事T

コメント

定例会「裏読みする論理学(+グリム童話を心理学的に読む)」(5/25)

2024年05月28日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

 

「裏読みする論理学」ということで、前回の定例会では複数のニュースをナナメ読みしましたが、

今回はグリム童話などの物語を別角度から読んでいきました

前回とは違い、文中にはないものを探すのは難しかったです

毎年のテーマなのですが

やはり法学部生は視点の転換が苦手なようです。

文中から探す、という作業に陥ることが多く

行間からの想像力に欠ける例が多いです。

 

映像も視聴し、日常的に知識を得て知的な思考回路をつくる重要さを学びました

次回はえい研第2回を開催予定ですおたのしみに!

 

文責:幹事N

コメント

定例会「ニュースをナナメ読みする心理学Ⅰ」(5/18)

2024年05月23日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

今回の定例会は、「ニュースをナナメ読みする心理学社会学Ⅰ」

社会学とは何か、という説明から始まるいつものパターン。

情報量的に前期で1番ハードな内容です

 

様々なニュースを読み、グループごとに問題に取り組みました!

ニュースの内容を言葉通りに捉えてしまうと、「本質」を見失ってしまいます

 

ニュース記事の文中や行間から「本質」を見抜くためにも、

多くの知識を蓄えていきましょう

 

次回の定例会では、童話をナナメ読みしていきます

お楽しみに〜

 

文責:幹事T

コメント

企画「神保町オリエンテーリング」(4/27)

2024年04月30日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

今回はオリエンテーリングを神保町の街中心に行いました

 

グループに分かれて歴史ある学生の街を散策

普段通っていても知らないことばかりでした

 

途中でカフェ休憩も

 

次回はGW明けに「えい研」を予定しています

お楽しみに!

 

文責:幹事N

コメント

定例会「①知恵造で自主創造!〜法政経入門Ⅰ ②ひとつ上の法学部生を目指して…」(4/20)

2024年04月22日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

今回はテーマが2本立て

 

前半では、日大法学部について学びました

学んだことを今後の授業に活かしていきましょう

後半のグループワークでは、新入生と上級生とで異なる課題に挑戦

必要な情報を見つけるのは難しいですね

 

次回はオリエンテーリングを行う予定です

お楽しみに

 

文責:幹事T

コメント

定例会「メルカトルの呪縛」(4/13)

2024年04月15日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

いよいよ新年度がスタート!

 

今年度1回目のテーマは「メルカトルの呪縛」です

 

交流もかねてペアワーク!

そんな見落としがあったなんて

解説では、アメリカ政治に関する動画を視聴し、理解を深めました

今までの常識が覆るような、初回にふさわしいテーマでした

 

次回の定例会では2つのテーマを扱う予定です

お楽しみに〜

 

文責:幹事T

コメント

新入生勧誘(4/5)

2024年04月07日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

4/5に行われたサークル勧誘にちえぞーも参加しました

入会してくれた子もいます

 

次回は新年度1回目の定例会です

新入生にとっては初めての定例会となります!おたのしみに

 

文責:幹事N

コメント

2024年度前期活動予定表

2024年04月04日 | 日記

前期活動予定表が完成しました

さまざまな分野のテーマを扱う予定です

 

明日は法学部サークル勧誘の日

ちえぞーも参加します!気になる方は各SNSのDMまで

 

文責:幹事N

コメント

定例会「誤算の論理〜失敗の本質(経営ポートレート編)」(3/30)

2024年04月02日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

だんだん春らしくなってきましたね

 

今回の定例会では、「経営学的視点」から戦略的思考について学びました

グループワークでは、経営者目線になって課題に挑戦!

普段とは違う視点なので、苦戦しました

 

次回は履修相談会を実施します

お楽しみに

 

文責:新人T

コメント

勧誘ポスター紹介(4/2)

2024年04月02日 | 日記

4月に入り新入生勧誘の時期ということで、

勧誘関係の資料をアップします

 

4/5の対面勧誘で配布予定です

 

Instagram:@n__chiezo(アンダーバーは2つです)

Twitter:@n_chiezo

DMお待ちしております

 

文責:幹事N

コメント

知恵造の活動紹介~特別企画~

2024年04月02日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

今回も引き続きちえぞーの活動を紹介します!

 

定例会・えい研の他にも、

身近な街を問題を解きながら散策するオリエンテーリング

上級生やOB・OGによる研究発表会

OB・OGを講師に招いて行う化粧講座やPC講座

などなど、さまざまな特別企画を実施

 

活動に興味を持った方は各SNSのDMまで

最大入会者10名で締切予定!お早めに

 

文責:幹事N

コメント

知恵造の活動紹介~定例会、えい研~

2024年04月01日 | 日記

こんにちは!ちえぞーです

今回は勧誘期間中ということで、ちえぞーの活動を紹介していきます

 

私たちはMARCHレベルの"デキる"日大生を目指し、

毎週土曜日13時~17時、大学周辺の区民館でコツコツ活動しています

 

メインコンテンツである「定例会」では、

ニュースや映像を自分が持つ視点を変えて読み取ることで、

社会の、世界の捉え方を広げていきます

事前課題などは無く、必要なのは柔軟なアタマと向上心

今後に活きるグループワークも取り入れ、お互いに刺激を与え合っています

 

また今年度から、映画などの映像資料を観て社会問題を学ぶ、

映像社会研究会、通称「えい研」を実施します

大学生が普段観ないようなものを扱う予定です

 

興味を持った方は各SNSのDMまで

入会者10名で締切予定!お早めに

 

文責:幹事N

コメント