goo blog サービス終了のお知らせ 

ちえぞーくらぶ

日本大学法学部の公認サークル「社文研究会 知恵造」の日常です。
時事問題をメインに文系全般の学修をしています。

各年度の執行部

2025年03月24日 | 公式情報


※学年はその年度のもの。幹事は省略。

【2025年度】赤間執行部

代表:赤間(法律4)
副代表・会計:野口(公共政策4)
副代表:丹呉(公共政策3)
監査役:西田(法律4)
 

【2024年度】西田執行部

代表:西田(法律3)
副代表・会計:赤間(法律3)
副代表:野口(公共政策3)
監査役:中務(法律3)
 

【2023年度】水野執行部(第2次)

代表:水野(政経4)
副代表・会計:栗橋(法律3)
副代表:佐藤(新聞3)
監査役:中澤(政経4)
 

【2022年度】水野執行部(第1次)

代表:水野(政経3)
副代表・会計:中澤(政経3)
副代表:富山(法律3)
監査役:菅(政経4)
 
【2021年度】松島執行部(第2次)
代表:松島(経営法4)
副代表・会計:阿部(新聞4)
→菅(政経3) ※2021年4月1日交代
監査役:小川(政経4)
 
【2020年度】松島執行部(第1次)
代表:松島(経営法3)
副代表・会計:阿部(新聞3)
副代表:圃田(公共政策2)
監査役:杉山(政経4)
 
【2019年度】江島執行部
代表:江島(法律3)
副代表・会計:杉山(政経3)
副代表:松島(経営法2)
監査役:小川(政経2)
 
【2018年度】林田執行部
代表:林田(経営法2)
副代表・会計:佐藤(法職3)
副代表:原田(法律2)
監査役:青木(政経4)
監査役:宮崎(文理・社会4)

【2017年度】青木執行部
代表:青木(政経3)
副代表・会計:朝谷(法律3)
副代表:佐々木(経営法3)
監査役:毛塚(公共政策2)
監査役:宮崎(文理・社会3)

【2016年度】竹田執行部
代表:竹田(新聞3) 
副代表・会計:三田(法律3)
副代表:青木(政経2)
監査役:萩野(新聞4)

【2015年度】萩野執行部
代表:萩野(新聞3)
副代表・会計:竹田(新聞2) 
※代表臨時代行、5月19日~7月14日。
監査役:三田(法律2)

【2014年度】冨安執行部
代表:冨安(法律4)
副代表・会計:塩谷(法律4)
副代表:宇都宮(政経4)→萩野(新聞2) ※8月1日交代。
監査役:大熊(政経4) ※監事を監査役に改称。

【2013年度】谷中執行部 
※任期2012年11月~2013年12月31日。
代表:谷中(法律4)
副代表・会計:塩谷(法律3)
副代表:冨安(法律3)
監事:大熊(政経3)

【設立準備委員会】
委員長:谷中(法律3)
委員長代理:冨安(法律2)
監事:宮本(法律4)
期間:2012年10月23日~11月2日

以上
コメント

法学部のオンライン勧誘への参加について

2020年12月24日 | 公式情報

日本大学法学部からオンラインでの勧誘活動の実施の通知がありました。

冬期と春期に法学部の現1年生を対象としたものです。

 

知恵造は年末年始は活動をお休みします。

この期間の勧誘は、twitterのDM対応のみ(返信業務は1/8以降)とさせていただきます

 

連絡事項

1月後半からオンラインでの活動を再開する予定です。【詳細は計画中】

春期のオンライン説明会・勧誘を実施予定です。

既に複数の1年生会員がいるため大規模なものにはならないと思います。

 

文責:代表

コメント

定例会中止(3/28、4/4)

2020年03月26日 | 公式情報

新型コロナウイルス対策で

日本大学法学部から活動中止を指示されたことと

東京都の外出自粛の要請が3/25にあったことを受けて

3/28(土)の定例総会と定例会

4/4(土)の定例会

を中止します。

代表

コメント

知恵造倶楽部(OB・OG会)の人事について

2019年10月01日 | 公式情報

2019年10月1日付で

OB・OG会の知恵造倶楽部の人事が大きく変りました

 

役員人事

会 長:谷中(2014年卒・法律)

副会長:宮本(2013年卒・法律)

事務局長:冨安(2015年卒・法律)

常任幹事:塩谷(2015年卒・法律)

監査役:宮崎(2019年卒・文理社会)

 

以上です。

 

OB・OG会関係の方は、御用がありましたら

上記の事務局に連絡してください。

 

文責:OB・OG会事務局

コメント

代表代行について

2015年05月18日 | 公式情報
関係者各位

5/18に萩野代表から文書で代表代行の指名がありました。

5/19付で副代表の竹田が代表を代行します。
萩野代表が検査入院するため、
その期間の職務代行としてです。

萩野代表の復帰の時期については、
代表の退院の後に執行部会議で決定します。

文責:広報
コメント

前期の定例会の予定表

2015年04月17日 | 公式情報
随分前に完成してましたが、アップします。








変更の可能性もありますのでご注意ください。

広報
コメント

知恵造はじめませんか?―勧誘用ページ

2015年04月16日 | 公式情報
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
(新入生はあまりみていないだろうけれど)

知恵造は法学部の準公認サークルです。
来年春の公認目指して、今年も活動を続けます
今年から経済学部の学生も募集します

【活動時間が合わない関係で二部の学生は募集していません。ご了承ください。】

法学部ではさっそく今週の4/4(土)から勧誘がスタートします。
知恵造も勧誘の準備を進めています。

毎週土曜日 13時~

4/11(土) 履修相談会
4/18(土) 第1回定例会&説明会
4/25(土) 第2回定例会(この日からの初参加もOK)


参加の方は事前にメールで連絡ください

n_chiezo◯hotmail.co.jp

上のアドレスはスパム対策で@が◯になっています。お手数ですが修正してください。

Twitter: @n_chiezo
Facebookはやっていません。ご了承ください。


配布予定の説明文を紹介します。小さくてゴメンナサイ
この他にも説明用の資料も用意しています。


知恵造の説明です。
まじめに勉強するのが知恵造です。
そこを間違えないでください。


いろいろなジャンルに触れていきます。


4年間続けて頑張れる仲間を募集しています。


考える、ちえぞう。
日々定例会の準備に追われています。
いまは6月の予定の準備中です。(けっこう順調)

広報
コメント (1)

7月定例総会(7/19)

2014年07月24日 | 公式情報
7月19日の13時から
7月定例総会を行いました。

主な議案は、

1、新入会員について
2、会則の改正について
3、役員人事(8/1~一部交代)について

です。

前期最後の定例会は、
8月2日に行います。

文責:広報担当
コメント

12月定例総会(12/7)

2013年12月10日 | 公式情報
12月7日の定例会の前に「12月定例総会」を行いました。
新入生にとっては初の総会出席です。



主な議案は、
代表選挙やそれにともなう来年の役員人事などです。

今期の役員任期は12/31まであるのですが、
諸事情により選挙だけ前倒ししました。

選挙の結果、次年度の代表として塩谷が当選しました。
2014年1月より、新しい執行部で運営します。


文責・広報@引継完了まで暫定的に留任
コメント

【企画記録】みらいのわたしコンテスト

2013年10月11日 | 公式情報
知恵造の会員対象のエッセイ朗読のコンテスト
「みらいのわたしコンテスト」の受賞者記録です。
基本的に1、2年生を対象としています。

第1回 2013年3月
課題:わたしと知恵造
優秀賞 谷中
特別賞 該当者なし

第2回 2013年10月
課題:これからの私、これからの社会(わたしたち)
優秀賞 大熊
特別賞 大熊

注意
特別賞は独創性配点の最高得点者(ただし内容点が一定以上の人)
ほかに審査員が奨励賞を用意することがありますが公式の賞ではありません。

以上
コメント

7月定例総会の告示

2013年06月30日 | 公式情報
6/29付で7月定例総会の告示をしました。
詳細は、告示文にありますので、そちらを確認ください。

7月定例総会

7/13(土) 13:00~

[対象者]
議決権者

[議題]
入会者報告
会則改正案
など

[会場]
省略

総会終了後、14:30~16:00(予定)で定例会を実施します。
試験期間中なので、試験対策やレポート対策の定例会となります。

副代表(事務担当)
コメント

知恵造のおはなし

2013年04月02日 | 公式情報
こんにちは。

社文研究会知恵造(通称:知恵造)は
2012年11月3日(土)の文化の日に生まれたサークルです。

2013年4月から日本大学法学部の準公認団体になりました。
ここでは知恵造のことについて、「おはなし」します。


知恵造ちゃんからのコメントでーす
わたしの名前は知恵造です。実はまだ生後約5カ月。つまり0歳です。
0歳児なのに自分の力で生きていかなければなりません。
会員のみんなには、わたしが無事に1歳になれるように、見守ってほしいです。


知恵造のもくてき
真面目な学習サークルになって、
個性的で活動的で社会で活躍できるひとを育てよう
わたしたちが「ふつう」な日大生から、
「とくべつ」な日大生になること、
それが理想です♪

数よりも質を大切にして、
人の多いサークルでなくてもいいと思っています。
知恵造が10歳、20歳になっても、
みんなで一緒に笑いあえるような、
希少性のある関係性をゆっくり育てていきたいです。


いろいろなテーマの定例会
社会についていろいろなテーマで考えていきます。
テーマは社会・地理・歴史・心理・音楽・文化・映画・政治・法律……お絵かき(?)とか
いろいろなことを取り上げて社会について考えるコツを身につけていきます。



アッと驚く演出がある、
そんな定例会づくりをしていきたいです。
定例会だけではなくて、外に出て実習や見学会などもしていきたいです


多彩なコミュニケーション
ひとは一人で生きていけません。



知恵造は成長するためにひとから経験を吸収したいと思います。
楽しいこと、難しいこと、いろんなことをみんなで共有して経験していきたいです。


社会で歩けるようになるということ
知恵造は0歳なので歩けません
でもね、赤ちゃんは誰にも教わらなくてもハイハイして立ち上がって、歩きだします。
生まれたころは寝返りもできないくらい筋力がないのに、
毎日めげずに筋トレして歩けるようになるんです。



会員のみんなも同じです。社会で歩くのは難しいと思います。
いまから脳トレして社会で歩けるようにならなきゃいけません。
みんなも赤ちゃんのころだってがんばったんです。
「お勉強するサークルなんてめんどうだ」なんていわないで、
やる気を出してがんばりましょう



新入生のみなさんも一緒に、知恵造を育てていきましょう


文責:代表
コメント

年間活動スケジュール

2013年03月27日 | 公式情報

知恵造の年間活動(行事)スケジュールです。
大真面目に活動していきます

【1月】
新年会
事務引継

【2月】
春合宿-スキルアップセミナー
就職活動セミナー(OB・OG会=知恵造倶楽部準備会主催)

【3月】
3月定例総会-卒業生研究発表
歓送会
卒業式(3/25)

【4月】
入学式(4/8)
新入生勧誘-法学部・文理学部
新入生説明会(4/20)
定例会開始(4/27)

【5月】


【6月】


【7月】
7月定例総会
前期納会

【8月】
夏合宿-新入生歓迎合宿

【9月】
みらいの私コンテスト(1、2年生会員対象)

【10月】
知恵造研究発表会(知恵研)

【11月】


【12月】
12月定例総会-活動報告・代表選挙
後期納会


毎週土曜日に定例会(or実習)をしていきます。
行事の多くは土曜日に実施します。
合宿などは土曜日に絡めて数日間(2泊3日が目安)になります。

夏期休業と試験期間中は定例活動はしません。
春期休業には定期的に執行部会議と勉強会をしていきます。

文責:代表
コメント