今年も新入生を歓迎すべく、着々と準備中です
一緒に成長できる人大歓迎!
興味があればXかInstagramのDMへ
文責:幹事N
こんにちは!ちえぞーです
3月定例総会と4月に向けた新入生勧誘の準備を行いました!
定例総会は夏の知恵研がメイン。
ほかは履修登録の話と
4/5(土)の法学部のサークル勧誘の打ち合わせでした。
直近では
4/12(土) 定例会開始
4/19(土) えい研
4/26(土) 定例会
5/10(土) 定例会
の予定です。
文責:幹事N
定例会の後に卒業生の歓送会を行いました
昨年卒業の先輩方も駆けつけてくれました。
4年間お疲れ様でした
少し早いですが、ご卒業おめでとうございます
文責:幹事N
こんにちは!ちえぞーです
今回視聴したのは、『マネー・ショート 華麗なる大逆転』!
経済用語がたくさん出てきましたが
前回の定例会で
債権
住宅ローン/サブプライムローン
投資銀行
投資ファンド
空売り......
学んだ用語が多かったです
用語の知識があったので、少しは見やすかったのではないのでしょうか?
現在、新NISAが普及していますが
広告通りとは思わずに、慎重に見極めていく必要がありそうですね!
文責:幹事T
こんにちは!ちえぞーです
今回は「金融」「投資」のメカニズムについて実例も挙げて学びました
株式投資での儲け方は必ずしも株価が上がったときだけではない!という理屈に驚きました
ほかにも利回りも要チェックです
これを機に経済系の新聞やニュースを読むなど、
金融に少しでも触れる機会を増やしましょう!
用語集は必須です...。
次回はえい研です。
今回の内容に関連した映画を視聴します!
文責:幹事T
こんにちは!ちえぞーです!
この日は衆院選前日
ということで、「立憲選挙論」として選挙を扱いました!
立憲主義
選挙......
そもそもの政治用語の政治哲学からスタートします。
普段何気なく使っている用語にそんな意味があったとは…
まだまだ知識不足だということに気付かされました
今回学んだことを生かして、どの政党に投票するのか決めたいですね!
文責:幹事T
こんにちは!ちえぞーです
今回は組織論入門編!
前回視聴した映画の組織図や当時の法律などについて理解を深めました
組織ごとに公式見解、常識、仕事内容が異なり、
当然、その中の人の意識や視点も異なります。
それぞれの部署・人が連携するわけですが、それがセクショナリズムを生んでいきます。
後半には、中間管理職になったときどうすべきなのかを学びました!
学んだことを今後生かしていきたいですね
次回はお化粧講座です
就活メイクを基礎からしっかり学びましょう!
文責:幹事T
こんにちは!ちえぞーです
今回は『日本のいちばん長い日』を視聴しました!
終戦前夜、日本で何が起こっていたのか、
学校では学べなかった終戦の裏側と事実を学ぶことができました
グループワークでは、相関図を確認しながら意見交換をし、理解を深めました
次回は映画、とりわけ組織論に関連した定例会を行います!
文責:幹事T
こんにちは!ちえぞーです
今回は人口統計・出生率・出生数も踏まえて「偏差値」とはどういうものなのかを考えました!
ここ2年、
日大の偏差値は人口減少のスピードを超えて急降下したのがわかります...
グループワークでは、身近な視点による意見が多かったので、
もっと俯瞰的、マクロ的視点で物事を捉えていくトレーニングが必要です
また、定例会の前には臨時総会を行いました!
後期は新たな運営方針のもと、危機感を持ちながら取り組んでいきましょう
次回はえい研です!
文責:幹事T
こんにちは!ちえぞーです
今回のえい研では、学生運動に関する映画を視聴しました!
全体的に正解のない、抽象的なものについての討論のため、理解に苦しむ会員たち
グループワークでは、疑問に思ったことや自分の意見などを共有し、学びを深めました
次回は定例会と臨時総会を行います!
お楽しみに!
文責:幹事T
こんにちは!ちえぞーです!
後期も頑張っていきましょう
今回は「ニュースを深読みする社会学Ⅰ~調べ方を考える」でした!
地方行政・地方経済についてのニュースを中心に特集し
グループごとに、ある地方都市についてデータの見方や調べ方を考えました!
まだまだ知識、経験や想像力が足りないなと痛感しました
次回もお楽しみに!
文責:幹事T
こんにちは!ちえぞーです
5年ぶりに奥多摩で夏合宿を開催しました!
1日目は花火やキャンプファイヤーをしながら交流を深めました
各自いろんな人とたくさん話すことができ、会員の意外な一面が垣間見えたり、距離を縮めるよい機会になりました
2日目は酒蔵見学を行いました!
酒蔵の中は夏とは思えないほどにひんやり
見学を通して、こだわりや歴史などを学ぶことができました
現役に加えて
OBOGの方々にも参加いただき
より充実した2日間でした!
これからの活動にもこの合宿が活きてくると思います
さて、もうすぐ大学では後期が始まります!
ちえぞーの後期の活動もスタートです
文責:幹事T
こんにちは!ちえぞーです
試験期間も無事終わり、久しぶりの定例会は音楽について
映像を見て音楽を聴き、その背景や込められた思いを学びました
クラシックを聴いて構成や歴史を考えたことがなかったので、個人的に新鮮な定例会でした!
夏休みを利用して音楽や美術を学ぶのもよいかもしれませんね
次回はコロナ後の数年ぶり(昨年は台風で中止)に合宿を行う予定です
おたのしみに!
文責:幹事N
こんにちは!ちえぞーです
そろそろ前期の期末試験が近づいてきましたね
ということで、今回は試験対策を行いました!
試験日程や持ち込みの可否
試験教室などをしっかりと確認して
期末試験に臨みましょう
また、定例会前に定例総会を行い
新会員の入会の承認をしました!
改めて新会員のみなさん
よろしくお願いします!
次回の定例会は8/3です!
お楽しみに〜
文責:幹事T
こんにちは!ちえぞーです
今回の定例会では、「大統領の独裁」に至るまでの歴史や裏側を学ぶことで、
独裁権とは何なのか
民主主義における大統領の独裁とは何か
民主主義を自分の常識という一種の偏見で捉えていることに気づきました
既に知っている物事でも、一度自らの「常識」から離れてみるとより本質がみえてきます
日々の学習でも活かしていきたい学びでした
次回はテスト休み前最後の定例会です!おたのしみに!
文責:幹事N