goo blog サービス終了のお知らせ 

ちえぞーくらぶ

日本大学法学部の公認サークル「社文研究会 知恵造」の日常です。
時事問題をメインに文系全般の学修をしています。

特別講座「お化粧講座」(10/19)

2024年10月23日 | 就職・就活系研修

こんにちは!

 

今回はちえぞーでは定番の隔年企画であるお化粧講座!

今年は男子会員も参加し

就活メイクを勉強&練習しました

 

 

メイクの基礎や自分にあった化粧品の選び方などを教えてもらいました!

 

普段のメイクとは違うところもあり

意外と難しかったです

日頃から練習し、本番に備えましょう

 

文責:幹事T

コメント

特別講座「PC・Exel関数講座」(2/18)

2023年02月19日 | 就職・就活系研修

こんにちは!ちえぞーです

今回は、いつも行っている定例会ではなく、

SE歴の長いOG・OBを講師にPC講座を行いました

いつもは午後の活動ですが午前と午後の両方を使います。

 

前半の午前は、Windows・Exelの基本的な使い方、

後半は、Exel関数の使い方を学びました

パソコンはレポート作成などで使えているつもりでしたが、

ショートカットキーを使用することで、

マウスを使わず、より早く操作をすることができるようになりました!

Exel関数は、触れることが少ないので、貴重な機会でした

今回学んだことを忘れないように、復習を心掛けていきます

それでは、次回もお楽しみに

文責:ブログ担当N

コメント

第1回パソコン講座「キャリアウーマンに私はなる!」(2/10)

2018年02月16日 | 就職・就活系研修
先月に比べ少し暖かくなり
春のきざしが見えてきましたね

今回は特別研修
社会人になれば必要とされるパソコンスキルを学ぶ
SE(システムエンジニア)をしているOBとOGを講師に招き、
今回の特別企画を開講しました

主にExcel関数の初級講座ということで、
リアルに就職に役立つスキルです

日大法学部の講義にはない内容で、
これがほぼ無料で受けられる知恵造の試作イベントです

企画発案は、知恵造の設立メンバーのOG宮本さん。
OGにとっても切実に必要なスキルだったそう

「中途半端に法律知ってるよりも就職・転職に強いスキル」(OB・OG談)
これ法学部のサークルで発言したら身も蓋もないですね

ちなみに企画担当は、前代表の青木(現監査役)でした。
これまた就活目前の新4年生


知恵造の公式キャラの「ちえぞーちゃん」もさっそくキャリアウーマンに

1人1台のMYパソコンを持ち込み、実習
パソコンメーカーによって操作方法が異なります
集中力維持のため、糖分摂取はかかせない


圧倒的なメガネ率 みんな真剣


今回はショートカットキーやExcelの関数など
内容てんこ盛りでした

意外と知らない便利なショートカットキーや関数
質問がたくさん出て盛り上がりました
講師さんの知識の多さに感銘をうけた1日でした
参加者のみなさん、朝から夕方まで1日お疲れ様でした


次回のパソコン講座は2月24日
再来週までに各自しっかり復習し
パソコンスキルを身につけていきましょう

試作段階なので今回は自由参加制でしたが、
来年後期くらいには定例会で初級講座は実施したいと思ってます。

知恵造、今まで以上に就活に役立つようになれるかな


文責:副代表
コメント

特別講座「女子力 Level UP お化粧実習っ!!」(11/19)

2016年11月27日 | 就職・就活系研修
今週は、みなさんお待ちかねっっっ
特別講座「女子力 Level UP お化粧実習っ!!」を行いました

最初にお化粧する頻度の質問では、週2回を下回る会員もいました。
女子力向上は知恵造の重要課題かもしれませんね



こちらは、OGの方々が用意してくださった化粧品です
あまりの多さに、始まる前からみんなワクワク状態でした

今回、1・2年生は就活メイクを学び、受講歴のある3・4年生には課題が出されました
課題は「結婚式用メイク」
上級生は、OGにサポートをもらいながら試行錯誤です
みんな真剣な表情で聞き入っています


今日わかったことは、お化粧は一日にしてならず
日々の取り組みが大切です
ナチュラルメイクは、けっっして薄化粧ではありません
お化粧は、身だしなみであり、マナーです
就活でもメイクは必須ですので、少しずつ慣れていきましょう

ちなみに知恵造の男子もお化粧実習しました。
なかなかの女子力の向上?ぶりでした

来週の定例会では、どのくらいの会員がメイクをしてきてくれるでしょうか
期待です

文責:前代表
コメント

定例会「女の子のための?お化粧講座」(11/8)

2014年11月12日 | 就職・就活系研修
雨が降ったり曇っていたりと天気があまりよくないです……
それにともなって気温もかなり低くなってきています
冬がだんだんと近づいてくるのを実感します!

さて、今回の定例会はいつもとはちょっと違うものでした!
「女の子のための?お化粧講座」
ということで、就活メイクの基本を学びました!!

就活メイクの基本は、
「明るく、清潔感があり、ナチュラル」
であることが重要だそうです
ただしナチュラルといってもメイクが薄ければ良いというわけでもないようですね…





実演を交えて手順の説明開始です!
半分だけメイクを施してもらい、その差を実感しました





その後に実際に自分自身にメイクをしてみました
様々な化粧道具があり、慣れていないとなかなか難しかったですね

就活においても社会人になってからも
マナーとしてメイクをすることは大切です!
メイクをする機会はあっても、お教えてもらえるという機会はなかなかないので、
とても貴重な経験となりました

今回学んだことを活かしていけると良いですね

次回の定例会は11月15日です!

文責:広報
コメント