goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに書き込み・・・見てね♪

東谷山(とうごくさん)フルーツパーク

2019-04-17 11:24:03 | 日記

 

今回は少々長いので・・・・ごめんなさい

昨日天気がいいので東谷山フルーツパークに行ってきた

ここは名古屋市の北に位置するところで、春日井市との境の東谷山(名古屋市の一番高い山198.3m)の麓ににある、

自然とのふれあいの場として、植物観察や散策を楽しむ果樹栽培を行っている

今の時期は枝垂桜が有名だが、桜まつりが終了して散り始めていた

交通手段は、かねてから一度乗ってみたいと思っていたゆとりーとライン(日本唯一のガイドウエイバス)で初めは地上の専用レーンを途中から路線バスになる

バスを降りて山の麓の東谷山フルーツパークまで歩いて15分

ここには、、約100種類の熱帯・亜熱帯地方のめずらしい果樹を観察することができる「世界の熱帯果樹温室」がある(丸いやねがそれ)

      

しだれ桜は、ヤエベニシダレザクラで約1000本が植えられている

     

     

     

ここで初めて?見たウコン桜

     

 子供のころに山で見たかもしれない、ウワミズサクラ(上溝桜):花穂につく花は小さくブドウの房に似ている

    

    

そして、珍しかったのは・・・ニュートンのリンゴの木

(イギリスから小石川植物園へ接木苗を、そしてその接木苗が東谷山フルーツパークに

          

 

 リンゴ園で咲いていた、リンゴの花

         

         

昼食を終え、時間が有ったので東谷山散策路で山頂まで登る

結構険しい階段の連続・・・

途中に志段味(しだみ)古墳群の中社(なかやしろ)古墳がある

   

 山頂の展望台からは曇っていたが、かすかの遠くの息吹山と名古屋駅のビル群が見えた

すがに、階段ばかりの山頂へ往復で疲れた1日だった