ラベンダー・ナガサキ
毎日ラベンダー達が次々開花して、ベランダに出るのが楽しくてたまりません。
はなもいわ

ようてい

今まで、買っては枯らし、買っては枯らししてたので、
嬉しさもひとしお。
のわ

お気に入りの段ボール。
パパが脱ぎ散らかしたジーパンがカーテンみたいで、
楽しくてたまりません。
毎日ラベンダー達が次々開花して、ベランダに出るのが楽しくてたまりません。
はなもいわ

ようてい

今まで、買っては枯らし、買っては枯らししてたので、
嬉しさもひとしお。
のわ

お気に入りの段ボール。
パパが脱ぎ散らかしたジーパンがカーテンみたいで、
楽しくてたまりません。
ラベンダーに、たくさんつぼみがついていますが、
つぼみが一番かわいいのがイングリッシュ。
産毛に覆われてて、さわるとふわふわしてそうです。(してないけど)
オカムラサキも咲き始めました。

コリアンダーの花も咲き始めました。

小さい小さい花です。
写真にとって拡大しないと花の形がよくわからん。
写真って便利だな。
つぼみが一番かわいいのがイングリッシュ。
産毛に覆われてて、さわるとふわふわしてそうです。(してないけど)
オカムラサキも咲き始めました。

コリアンダーの花も咲き始めました。

小さい小さい花です。
写真にとって拡大しないと花の形がよくわからん。
写真って便利だな。
イレーネドイル・ラベンダーが開花しました。
昨日、一昨日と天気が良くなかったので、水やりをさぼってたら、
ラベンダーたちがちょっとふんにゃりしてました
かなり水はけの良い土を使ってるのと、思いのほか成長して
根っこがちょっと狭い思いをしてるのかもしれん。
アズーロコンパクト(ロベリア)と

ペティ(カリブラコア)も咲き始めました。

ロベリアのブルーはやっぱりきれいですね。
暖かいので猫たちも気持ちよさそうです。

手が伸びてるのはリラックスの証し。
昨日、一昨日と天気が良くなかったので、水やりをさぼってたら、
ラベンダーたちがちょっとふんにゃりしてました

かなり水はけの良い土を使ってるのと、思いのほか成長して
根っこがちょっと狭い思いをしてるのかもしれん。
アズーロコンパクト(ロベリア)と

ペティ(カリブラコア)も咲き始めました。

ロベリアのブルーはやっぱりきれいですね。
暖かいので猫たちも気持ちよさそうです。

手が伸びてるのはリラックスの証し。
ちょっとわかりにくいけど、ラベンダー・イレーネドイル(アイリーヌドエル)
にツボミが上がってきました。二期咲きだから早いんかな?
ここんとこ暖かくなってきて、新しい葉っぱがずいぶん出てきたなぁ、
と思ってたら、その中にひっそりとツボミがありました。
実際に花を見たことも香りも知らんねんけど、あちこちで、「良い香り」
と書いてあったので、欲しくて去年買ったラベンダーです。
たのしみ
パクチー(コリアンダー)がずいぶん茂ってきたので初収穫。
嫌いな人はたまらんイヤだそうですが、私は大好きです。

生春巻きにはパクチーがなくっちゃぁ。

パクチーを入れない生春巻きなんて・・
クリープを入れないコーヒーなんて・・・ですよ。(ふるっ!!)
いや、コーヒーはブラックやけどね
にツボミが上がってきました。二期咲きだから早いんかな?
ここんとこ暖かくなってきて、新しい葉っぱがずいぶん出てきたなぁ、
と思ってたら、その中にひっそりとツボミがありました。
実際に花を見たことも香りも知らんねんけど、あちこちで、「良い香り」
と書いてあったので、欲しくて去年買ったラベンダーです。
たのしみ

パクチー(コリアンダー)がずいぶん茂ってきたので初収穫。
嫌いな人はたまらんイヤだそうですが、私は大好きです。

生春巻きにはパクチーがなくっちゃぁ。

パクチーを入れない生春巻きなんて・・
クリープを入れないコーヒーなんて・・・ですよ。(ふるっ!!)
いや、コーヒーはブラックやけどね

先週少し暖かくなってきたかなぁ、と思ってたら、
また昨日今日と寒い~
寒い中咲いてきた、ローズマリー・モーツアルトブルーの花。
10月からたくさん花をつけてきたコスモスはそろそろ終わり。
でも、販売元のタキイさんのHPを見たら花期は11月までとあるので
ずいぶんと長期間咲いたものだ。
まだツボミはついてるけど、葉っぱが枯れてきました。
ラベンダーは、お正月にまたオットの母に2鉢プレゼントしたので
今あるのは9鉢。
一応全て元気そうな感じ。下のほうから小さな葉っぱがいっぱい出てきて
春が楽しみ~

枯れた葉っぱは取ってあげないとアカンねんけど、寒いので
もうちょっと暖かくなってから。
こちら、そろそろ新しい種を蒔いてあげなきゃイカン状態の猫草。
でも寒い時は発芽率がよくないので。

しかし、ほっといたらこんなに伸びるもんとは知らんかった
猫草の奥で元気に伸びてるのは九条ネギ。
寒くてもネギは元気。
また昨日今日と寒い~

寒い中咲いてきた、ローズマリー・モーツアルトブルーの花。
10月からたくさん花をつけてきたコスモスはそろそろ終わり。
でも、販売元のタキイさんのHPを見たら花期は11月までとあるので
ずいぶんと長期間咲いたものだ。
まだツボミはついてるけど、葉っぱが枯れてきました。
ラベンダーは、お正月にまたオットの母に2鉢プレゼントしたので
今あるのは9鉢。
一応全て元気そうな感じ。下のほうから小さな葉っぱがいっぱい出てきて
春が楽しみ~


枯れた葉っぱは取ってあげないとアカンねんけど、寒いので
もうちょっと暖かくなってから。
こちら、そろそろ新しい種を蒔いてあげなきゃイカン状態の猫草。
でも寒い時は発芽率がよくないので。

しかし、ほっといたらこんなに伸びるもんとは知らんかった

猫草の奥で元気に伸びてるのは九条ネギ。
寒くてもネギは元気。
6月にラベンダー苗を購入したお店からのメールマガジンに、
ずっと欲しかったイレーネドイル ラベンダーが発売開始と・・
思わずポチってしまいました
ついでに、2、3回利用しただけで枯らしてしまったタイムとセージも。
今回もお届け予定苗の写真を送ってきてくれましたよ。
ずっと欲しかったイレーネドイル ラベンダーが発売開始と・・
思わずポチってしまいました

ついでに、2、3回利用しただけで枯らしてしまったタイムとセージも。
今回もお届け予定苗の写真を送ってきてくれましたよ。