ネット上でも人気の高い
ハエトリグモさんです。
家の中やベランダにたくさんいて、コバエなんかを食ってくれます。
動きもピョンピョンとかわいいですね。
うちにいるのは、アダンソンハエトリという種類らしいです。
ドッグローズの植え替えをしてて、園芸用品なんかを収納してる
コンテナを覗くと、こんなもんがぶら下がってました。
アシダカグモです。
ただし、脱皮後の皮だけ。中身なしです。
子供の頃、夜中に電気点けると、壁とかトイレとかにいてびっくりしたやつ。
夜行性なので明るくすると逃げてっちゃいます。
見た目、すっごい怖いんですが、ゴキブリとか食べてくれる心強いクモのようで、
アシアカグモが数匹住み着いた家はゴキブリが絶滅するらしい。
でも、やっぱり怖いので、狩猟しないでくれ、猫たち。
ドッグローズは実がずいぶん大きくなってきました。

新しいシュートも伸びてきて窮屈そうなので、植え替えをしたんですが、
ドッグローズの
鍵型のトゲはやっぱり危険だ~。
刺さるというより、引っ掛かれる感じ。
引っ掛かったトゲは、枝から外れて腕に残ります。こわ