
ブログ始めて1年になりました。
1年前の初投稿はレモンの新芽だった。
去年はまだまだ苗から木に変わりつつある状態で、
葉っぱもどしどし出てきてましたが、今年の新芽はこんな感じ。

もうすっかり、樹木の新芽って感じだしょ~。
後ろでひっそりと一輪咲いてたデモルフォセカ
(どうやら正式には「オステオスペルマム」というらしい)は
今年はこんな感じ。

夕方なので、花びら閉じてしもてるけど。
花つきはいいねんけど、間延びしすぎ。
いつも、花後に切り戻ししよ!!と思ったら次のツボミがつく。
今年はしよ。7月又は10月頃が切り戻し適期だそうで、
カレンダーに書いとこ。
ガサガサ! ボキボキッ!!

たるは、キャットニップに夢中です。

手前のキャットミントには見向きもしません(青い花咲いてるの)
ところで会社の玄関先に、奥さん(社長の)がユリオプスデイジーや
パンジーを育てていました。
ただ、ユリオプスデイジーの方は、何年も植え替えも剪定もしてないらしく、
かなり可愛そうな状態で、よその花は今綺麗な状態で咲いてるのに、
植え替え&刈り込んでやって、肥料やったらまた咲くのになぁ・・
なんて思っとったら、ある日会社行くときれいさっぱり何もない。
上に(自宅)持って上がったんかと思ったら、
社長に「きたないから捨てろ」と言われて全部捨ててしまったそうな。
まぁ、たしかに汚かったけど(笑)
結構年数たってたみたいで、しっかりした木になってたのに、
もったいないし、かわいそうやよねぇ。

人が趣味でやってるもんに口出したらアカンと思って黙っててんけど、
手入れしてやったらよかった。
奥さんも、社長から少々「カチン」と来る言い方で言われたようで、
「もう園芸やめるから、残ってる土とか底石(未使用)よかったら持って帰る?」
ってことになった。いただきます!(儲かった(笑)
