goo blog サービス終了のお知らせ 

解禁☆MyuA の気まぐれ白書♪♪♪

個人的暴露白書☆おバカ話~マジメ話、表裏大小問わず、思いのままに書いちゃえ!な自己満足追求的(?)ブログ~♪☆★☆

【テラどM】判定でますた…orz

2009年11月19日 21時28分18秒 | ◆本ブックレビュー。こんなん読みました~
会社のお昼休み明けに歯磨きから戻ったら、
席の周りで何やらみんなが
ワラワラ集まっていたのが気になった
MyuA @木曜日~です。こんばんわ。


集まっていた原因は、コレ↓
『新刊JP FEATURING 『SとMの恋愛法則』


このページにある診断をみんなやったらしく。
S判定な数名に促されて、
私にもやってみてーと。

で、普通~に自然~に冷静~にやったら・・・
   【テラどエム】
とかいう判定が・・・・!!!!!!


やっっ、テラって?!
ドMなうえに『テラ』って?!?!
   Σ(゜Д゜;≡;゜Д゜)


『テラどエム』の判定内容
…ひどすぎるっっヤバすぎるっっ!
さも変態じゃないですかっっ(ひーん)。
めちゃ心配されちゃってるし!(滝汗)


んま……た…確かに
M要素はあるとは…思ってましたよ?!
多少の自覚はあったり、
以前、彼に【Mの取り扱い説明書】とかいう本
を贈られたくらいだし!
(その本でも“ある種”のM傾向
 がバッチリ出ていたし…)
あ、詳しくはこちら→『ドMっっ100%?!』


しかし…今回はバッチリなテラ…で。
しかも、みんなの目の前で判定出ちゃってっっ。
あまりの恥ずかしーさに、必死で
『そんなバカなマサカっっ』
『何かの間違いっっ
 テラとか意味分からないっすっっ』
『きっと今日は調子が悪かったダケっっ
 きっとまた別の日にやったら
 もうちょいマシなハズっっ』
   汗汗”ヽ(;*`Д´*;)ノ”
とか色々と一生懸命に言い訳
をしまくりました。


が、そんな私に
【バッチリS判定】だったYさんがひとこと
   ヾ(`∀´)『このテラどMがw』
と・・・・・・。


   Yさん!Yつぁん!!!!!
   ((((((Σ(;*゜Д゜*;))))))!!!!!!


あ…あたし別に
『ドキっっ』とか『ビクっっ』とか『ズキュン』
なんててててて
ししししてないからネっっっっ
まさかそんかッッッッうんっっ
(ぎゃふーんって顔真っ赤
 になったらしいケド多分気のせいだろう……)


そんなこんなで。
MyuA @ドM改めてテラどM?!
でありましたー。


ちなみに今の座席、
左右&後ろ2人がS~に囲まれておりまつ
しかもテラどS含む……
つか、なんのイジメ?!


ちなみにちなみに、彼は
【3歩下がったS】だそうで。
『その本買っちゃえば』とか彼
『テラとか言ってw
 へぇ~~~
 週末(お泊まりデート)楽しみにしてろよ』
とかとか言われた・・・・・・あわわわわわわわわ
   ?!?!((((* ゜д ゜*;))))


ランキングに参加しています。
↓気が向いたらポチっと押してもらえたら幸せ☆
日記@BlogRankingさん  blogamさん
日記@BlogRanking blogram投票ボタン

【本】スキンケア基本辞典

2009年10月05日 22時16分07秒 | ◆本ブックレビュー。こんなん読みました~
季節の変わり目だからか、
月イチ恒例女の子祭り中だからか、
社内のエアコンの設定を変更されたからか、
基礎化粧品を変えてみたからか

とにかくココ最近
お肌の調子が良くない MyuA です。
うえーん(⊃д⊂),゜.:。+゜


や、ホント調子悪いの!
何か乾燥する…。
パリパリする気分で
(実際はパリパリしてないみたいだけど)、
とにかくお肌が気になって気になって仕方ない。


そんな MyuA でして。
土曜日のデート中に本屋さんへ立ち寄った際に
珍しく『美容系コーナー』へ行ってみちゃって。
で、
   スキンケア基本辞典
     著者:吉木伸子さん/池田書店
と言う本を買っちゃいましたっっ。


こういう本を買うの、初めてですっっ。
スキンケア…今までかな~~りテキトーだった…。
しかし最近の肌不調が気がかりだし、
あと先日…実家でスッピンで居たら
ふとオカンに
『なんかシミ増えたんじゃない?』
とか言われ…  いやぁ~~(m´Д`)m


そんなワケでそーゆー美容本コーナーへ
フラリと行ってしまったらしく。
そして、この本を見つけました!


買う前にチラっと立ち読みして中身を確認する私。
コレね、参考書みたいにブ厚いっっ。
しかし中身、かなり充実していると思います!
タイトル通り、『基礎』『辞典』って感じ。

実はまだ読破してはいないのですが(読み始め)。
第1章はお肌の構造なり仕組みで
ちょっと高校の『生物』の授業を思い出しましたが
(だって『核』とか言ってるんだもー)。
しかし2章からは読みやすいです
(あ、1章も大丈夫な人は大丈夫だと思うっっ。
 MyuA は生物が得意ではないのでっっ)。

2章以降からは、
美肌になるための基本的かつ大切なことや、
お悩み別に書かれています。
なので、1章から読まずとも
気になるお肌のお悩みなページ
から読むのがオススメですー。


ホント色々載ってるんだよー。
ド素人 MyuA でも読みやすいのも助かるし。
コレで1500円はお得だと思います~☆

なので、ブ厚けど
ちょっとずつでも読んで行って
今からだけどっっ美肌を目指そうと意気込んでみる
MyuA でありますですー。
えいえいおーっっ(*´ε`*)ノ

そいえば、
著者の吉木伸子さんは
皮膚科の先生だそうです。
文章も怪しくないし、
キレイな写真+イラスト付きで
そゆとこも好感度◎でし~

【日記@BlogRanking】
に登録してたりしますー。
↓気が向いたらポチっと押してもらえたら幸せ☆
日記@BlogRanking
日記@BlogRanking

【本】ふたりのH講座ー『はじめて』から『ちょっと上級』まで

2009年09月15日 00時26分18秒 | ◆本ブックレビュー。こんなん読みました~
ハイハイー前回のブログで書きましたが
この度、初めてエリョ系な本を買ってしまい
レジの前でエリョ本デビューな中ボー達
の気持ちがわかったような気がした
MyuA ですー。あぁ恥ずかしかった…。


さてはて、結局その本。
日曜日に彼が帰った後に
気が向いたので読んでみました
(買ったものの彼が居る時は中々読む気にならず)

   ふたりのH講座ー
   『はじめて』から『ちょっと上級』まで
        さかもと未明/王様文庫

えとね、読みやすかった。
作者はマンガ家らしく。
各項目まずマンガがあって、
次に文章ページがある~って流れ。
イラストも特に気持ち悪いこともなく
読んでイヤーなことはなかったです。


作者の語り口調も読みやすい要因だろうし、
内容も難しくはないし。
あ、最初の方はホントに『はじめて』な方向けで。
カレコレだいぶ前に『はじめて』
は終わってしまった私ですが、
なんとなく飛ばし読みせずに
ちゃんと読んじゃった
(読めちゃうくらい読みやすい)。


何よりポイントは、作者が女性で
ホント『女性ならでは』な想いが書いてあった。
前書きに『1人で読んでも、彼と読んでもOK』
ってあるけど、
確かにコレ、
彼にも読んでもらいたいかもーって思う。
自分じゃ恥ずかしくて中々言いにくいことも
読んで知ってもらえたら良いなぁと。


前戯もしくは後戯とかさ…
もっと大切にしたいなーとか。
例え最後までしなくても、
例えイッちゃえなかったとしても、
前戯もしくは後戯がちゃんとしてくれていたら
大抵の女の子は十分満足なんじゃないかな?

私はそうだなー。
男の子と違って
イッちゃうことが重要な訳じゃなく、
『どれだけ心が満たされたか』
が重要なんだよなーと。
だから、言っちゃえば
えっちをしなくとも
ただギュッと抱きつけるだけで幸せだったり。


それに特に、キスについては…。
MyuA はめちゃキスが大好きなんだよぅ。
キスって、やっぱ不思議なもんで
すっごい満たされるんだよねー
(あ、ホントに好きな人とのキス限定ですが)。
キスも無しにカラダを重ねるのはイヤ。
もしキスをいっぱいしてくれたら
それだけで溶けそうになる…
ドキドキしすぎるけど、嬉しくもなっちゃう。


ホントにねー好きな人限定だけどね。
MyuA は今の彼に出会うまでは
こんなにキスが素晴らしいものだとは
知らなかったんだけどさ。
&えっちがお互いの愛情を感じられる
コミュニケーションになるなんてことも
ちゃんとは分かってなかった。

彼に会う前までは、
キスは別に特には感じることなかったし
えっちしてもドコか冷めてる自分が居たり。

それが今は…今の彼とは
触れてもらう&触れることができる
ことが嬉しくて。
触れてくれた&触れた先から
ジーンと得るものがあって。
一緒になっちゃう時は、
あーもー何とも言えないくらいな
嬉しい&恥ずかしい&感動~な感じ。

人間、こんなに変われるもんなんだなー
って感心してしまうくらい、
私は彼に会って色々変わりました。


って…
さっきから本の話からズレてるかっっ(汗)。


本の話に戻りますと。
買ってみて良かったなって思う。
『ですよねー』って思う部分だらけで、
どっちかっていうと私的には
『目からウロコ』よりも『だよねーうん』
って、確認な気分だけど。

でも、もしこれからえっちを初めてする~
ってカップルには、ちょうど良いんじゃないかな?


あーでもそう言えるのは前半までかな。
後半は本のサブタイトル通り
『ちょっと上級』向き。
初心者はまだそこまではしなくていいよー
ってやつだったなぁ。


あと、
MyuA には受け入れがたいとこもあった。
1つは…おしり関連。
コレはどう考えても無理イヤありえないっっ。
2つめは…M男。
ドMな MyuA なので、M男を相手に~は
拒否であります…理解できない。
あ、日常がM男ちっくなのは構わないんだけど、
えっちの時のM男モードは無理!
昔、M男ちっくな方とお付き合い
したことありますが、
辛かった…(苦々しい思い出)。


なので、MyuA は逆に
イジワル・調教・命令・ご褒美
ってのには、めっぽう弱いであります…っっ
(うぎゃんっっ)


って、またまた話が脱線したっっ。
&眠くなってきたので
そろそろおひらきにすっかー。


でわでわ、そんなこんなで
えっちは大事なコミュニケーションのひとつ
&もっと彼と幸せになる為に大切なこと
&1人の人を愛すのに飽きることはないなー
などなど、思うことがあった
MyuA でありました。
愛情もえっちも『育むもの』だよねー。
お互いの思いやりで、発展していけるんだろなー。


あ、そうだ。
よく色々な人が言ってるだろうけど私も言う。

女の子は、絶対に
自分のカラダを大切にすべき!
簡単にカラダを許すべからず
⇒後悔するよー虚しくなるよー。
 いつか会う大切な人の為に
 大事にしておきなはれー

お付き合いしてからも自分を大切にすべき!
⇒絶対に避妊はしましょー!
 中絶は、自分のカラダも心も傷つくよね。
 将来、大好きな人との子供を産めるように
 心とカラダをちゃんと守ろうね☆

【日記@BlogRanking】
に登録してたりしますー。
↓気が向いたらポチっと押してもらえたら幸せ☆
日記@BlogRanking

図書館2冊+コスモクロック@1日夏休み話その3

2009年08月27日 01時04分13秒 | ◆本ブックレビュー。こんなん読みました~
1日夏休みの後半戦を
ウォークマン聴きながら大通りで歌いまくり~
で気分爽快に図書館へ着いた
MyuA が、何を読んだのかと言いますと。


◆大好きな自分になれる47の方法
 (吉沢深雪さん/大和書房)
◆賢女の作法ー女を磨く48の方法
 (神 藤子さん/グラフ社)

  


ハイ、なんだか
似たようなタイトルかつ内容ぽそうな本ですね。
や、当初は
『遊びの品格』(川北義則さん)or
『600万人の女性に支持される
 クックパッドというビジネス』(角川SSC新書)
を読みたかったんですが。
図書館の検索機で本の置き場所を調べたんだけど
本棚に見つからなくって
(借りられちゃってたのかなぁー)。
で、同じ棚に居た上記2冊を手に取ってみました。


◆◆◆大好きな自分になれる47の方法◆◆◆

吉沢深雪さんとはイラストレーターさんらしく。
文章だけでなく、猫イラストにも癒されます。カワイイ☆
分厚くもなく読みやすく、
メイクからモチベーションまで
ジャンルも色々で楽しいです。

優しい雰囲気が感じられる文章だし
猫イラストの可愛さ故に、
辛い時や迷った時に
元気をくれそうな本だろうなって思った。
部屋に1冊置いておこうかなーと、
帰りに本屋で買って帰ろうかと思うくらいでした
(うっかり買い忘れたけど)。

読みやすさ&内容から、
読書に慣れていない人にもオススメであります。


◆◆◆賢女の作法ー女を磨く48の方法◆◆◆

こちらは銀座のママさん。
銀座という一流のクラブを切り盛りする
ママさんの作法が掛かれております。

世間で言われていることも書いてはあるけれど。
改めてママさん…藤子さんに言われると
妙に深みを感じました。
それは1章冒頭でこの方の
仕事・お客様へのスタンスとか
晴れやかな舞台裏の大切さなどを読んだからかも?

『一生“女”で居ること』
その大切さや心の持ちようを語ってくれていました。

作法…銀座…て言うから
読みにくさもあるのかなとも思ったけど、
結構読みやすかったです。
うん、サクサク読めた。

あ、ただラストの美容系は…いらなかったかな。
凡人にはビミョーなページでした。

そこを除けば、こちらも
とてもステキな本かと思います☆
銀座ママ…尊敬ー。
あ、女性だけじゃなく
男性が読むのもアリだと思うよー。

    * * * * * * *

そんなこんなで。
女性向けな本を2冊続けて読み、
『女の子は楽しい~』
『思い立ったら吉日』
『女性として柔軟かつ思いやり、
 努力しながら生きていくんだぃ』とか
『ローマは1日にしてならず』
などなど、色々思い吸収できたような気がする
MyuA @夏休みの1日~でありました。
元気と流儀?をいただいたよー。


ちなみに。
中央図書館から横浜駅へ帰るのも
音楽ノリノリで大通りで歌いまくりながら
お散歩して帰りました。

コスモクロックのイルミネーションが
キレイでしたーっっ。

  

↑画質悪いですが!ホンモノはめちゃキレイでしたよっっ。


友達とでもなく
恋人とでもなく
家族とでもなく…
コスモクロックのイルミネーションを
1人で見たのは、初めて。
たまには良いんじゃない?アリ。
でもやっぱ、
彼とまた見に来たいなって思っちゃいました
(そいえば、夜の観覧車でチューしてくれたなぁ…
ベタだけど嬉しかったw)

【日記@BlogRanking】
に登録してたりしますー。
↓気が向いたらポチっと押してもらえたら幸せ☆
日記@BlogRanking
日記@BlogRanking

【本】男は、なぜ缶コーヒーが好きなのか

2009年07月17日 00時51分04秒 | ◆本ブックレビュー。こんなん読みました~
今日は~会社帰りに本屋へ立ち寄りました
な MyuA です。こんばんわ。


実はブログを始めた当初(4年前?)は
本を全然読まないやつだったのですが
(雑誌とかフリーペーパーくらいだった)。
が、
ブログ更新の停止中…この1年くらいで、
読書が好きになりまして。
本屋に寄るのが楽しい人間になりました。


で、本日。
なんかおもしろそうな本あるかな~って
本屋へ行きましたらー
目に留まった本が。
  『男は、なぜ缶コーヒーが好きなのか
   -“違いの分かる女”の
   男と接する正しい方法』
ってやつ(姫野友美さん著)。


やーだってさ、MyuA 彼
しょっちゅう缶コーヒー飲んでいて。
いや、以前付き合ってた彼も…よく飲んでいたなぁ。
そんなこんなで、
『なんで缶コーヒーばかり?』
と気になっちゃって。


タイトルに惹かれ、
前書きをパラパラ読んで
目次をザッと見て。
気になった『缶コーヒー』の部分を
ちょっと立ち読み。


いや~この本おもしろかった。
缶コーヒー部分だけ読むつもりが、
色々おもしろくて
その後ろのページもスラスラ読み進められちゃって。
飛ばした部分もあるけど、
だいたーい読んでしまいました。

って、ホントは
ちょっと立ち読みしておもしろかったら
購入しようと思っていたんだけどっっ。
ついついうっかり…超立ち読みしてしまった(汗)


この本、
男性の心理(脳の仕組み・考え方)について
書いている本なんですが。
男性だけでなく女性脳についても書いていて、
男女の違いや特性が分かりやすく&おもしろかった。


そういう男女の違いについて書いた本や、
それを基にコミュニケーションについての本って
んまーよくあるかもしれないけど。
この本の良かった点は、
単に『心理的なこと』についてだけでなく、
『心に大切な食べ物』についての話もしていて。
『心身ともに健康に~』的で、
脳に繋がっていて良かったです。


って、眠くなってきた為か
うまく説明できてないですね、私(うぎゃ)。


とにもかくにも、
オススメ本だったよ~とお伝えしてみる
MyuA でありました。


あーやばい眠い~ん
おやすみなさーい☆ グー…(__).。oO


【日記@BlogRanking】
に登録してたりしますー。
↓気が向いたらポチっと押してもらえたら幸せ☆
日記@BlogRanking
日記@BlogRanking

【本】面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

2009年02月17日 15時41分56秒 | ◆本ブックレビュー。こんなん読みました~
という本を昨日買ってみました

※MyuAブログ停止中に他ブログさんでつづっていた記事っす※

------------------------
   面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則
             本田直之/著
------------------------

先日、ふらっと入った本屋さんで
偶然見かけた本。
タイトル見た瞬間から惹かれて・・・
だって MyuA はですね、
すんごぉーーーーーい面倒くさがりやなんですもん

  


で。
その日は、チラーっとだけ目次の立ち読みをして。
  『うし、買う。次出会ったら』
と決めて帰りました。
って、この日は買わなかったんです~~。
なんか変なんですね。私。


で、で。
昨日ふとその本のこと思い出して。
  『おっし、買おう。まだ在ったら』
と決意して行ってみました。


そしたら、最初見当たらなかったんだけど
無事に見つかっちゃいました。
(↑どうやら場所が変わっていたみたい)


さてはて肝心の中身ですが
おうち着くまでガマンできずに
帰りの電車でちょっと読み始めてみたんだけど。


私的には、なかなか面白いです。
ホント、
   めんどくさがりだからこそ~
的な話題が色々入っていて。

特に前書きを読んでみて、ああ!って思ったり。


まだまだ最初の方だけしか読んでいないから
感想はそう書きませんが。
読み進めるのが楽しみな感じです。
ホンモノのめんどくさがり屋さんにオススメ~☆


そんなこんなで
ホンットめんどくさがりなんですよう~
な MyuA のブックレビューでありました。

【日記@BlogRanking】
に登録してたりしますー。
↓気が向いたらポチっと押してもらえたら幸せ☆
日記@BlogRanking
日記@BlogRanking