赤坂宿昆虫研究室

生き物とともに成長する姿を綴っていきます。

カブマット交換

2014-02-01 20:31:26 | 昆虫
ご覧いただきありがとうございます。

赤坂宿昆虫研究室myu-myukunです。

今日から2月早いですね~。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

             

今日は、春のように暖かく地元岐阜県では最高気温15℃でした。

あたたかいと動きもいいですね~。虫と一緒です。

ということで、カブのマット交換を室長としました。

             

経費節減にて、ふるいにてフンを取り除いています。室長大活躍です。

後ろは、myu-myukunが大切に飼育しているオオクワガタの菌糸ビンの使用後の菌糸の山です。

時間がたてば、いいマットになるのではないかと考えています。この中にも、カブちゃん幼虫がいます。

             

ふるい後のマットです。微粒子高級マットのようになりました。

月野夜きのこ園様の完熟マットを追加で補充しました。コストパフォーマンスも良く良いマットと感じています。

             

カブちゃんです。昨年、飼育後のマットを庭の片隅に捨てた中から20頭位勝手に育っていました・・・・・

そのうち10頭をケースで飼育しています。飼育群と、屋外群で比べるためです。

どちらが大きくなっているか?

             

ヘラヘラちゃんです。昨年の今頃、ヤフオクで入手しました。まだ幼虫です・・・・・・

写真では、カブちゃんと見分けがあまりつきませんが、実物は腹のあたりがヘラヘラはかなり太いのでわかります。

             

作業終了。  室長ルンルンです。

6月頃には、大きく羽化してくれるでしょう。また、報告いたします。



月1回のアップ順調にクリアしています(笑)

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室長誕生日

2014-01-25 02:14:28 | その他
皆さま、ご覧いただきありがとうございます。

赤坂宿昆虫研究室助手のmyu-myukunです。

1/24はなんと! 室長の誕生日です。

おめでとう

早いですね。あっという間に大きくなりました。

今年は、昆虫、野鳥、さらにナマズ、なまず、鯰・・・・・・だそうです。

クリスマスに、takaniiよりロッド&リール(釣竿)、ayaからは、ルアー、

myu-myukun,miwamaより、ジッタバグ、鯰攻略本のプレゼント

ナマズ釣り行こうね


特製ケーキです。



室長自らi-padで作成した“トラウト”です。

今日のパーティーのメインはニジマスの塩焼き 室長スペシャルです。

今年は、釣り三昧か?昆虫採集は・・・・・・・


今後ともよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名和昆虫博物館~こだわりの標本製作 チョウ編~に参加!

2014-01-20 22:54:42 | 昆虫
ご覧いただきありがとうございます。

赤坂宿昆虫研究室の助手のmyu-myukunです。

今回は、いつもお世話になっています名和昆虫博物館に室長と行ってきました。

何をしに行ったかといいますと、“こだわりの標本製作 チョウ編”に参加しました。

いつもの標本教室とは違い、今回は触角を伸ばす技術を習得するためにピンセットから作ってしまうのです

   

室長が尊敬する名和先生です。

まずは、ピンセットつくりからです。コンコルドのように先を曲げていきます。

コンコルド・・・・・・もうなくなってしまいましたね。一度乗りたかったです。

ピンセットつくりに戻ります。



最初は、ここからスタートです。



   

ペンチで曲げます。

   

室長挑戦です。しかし、硬すぎて室長には無理のようです。

   

名和先生でもたいへんのようです。

   

なんとか曲げれましたら、ヤスリがけです。

   

先の角をマイルドにしないと、刃物のように触角を切ってしまうようです。

   

室長もひたすらヤスリがけです。

   

   

開きの微調整もしていただき、完成

   

さて、後半は標本です。今回、myu-myukunは、クサビモンキシタアゲハに挑戦です。

軟化展翅法です。

三角紙の中で、固まったチョウをお湯を使って柔らかくしてあげる方法です。

2~3日前より軟化器にいれて、湿り気を与え、翅のしわなどを伸ばしてあげます。

注射器で胸のあたりから頭部の方向に針を入れてお湯を注入します。

そのあと、頭から前羽付け根くらいまで、マグカップに注いだ熱湯につけます。

頭の向きを修正。ここが大切です。標本時に頭を持ち上げなくてはならず、

柔らかくほぐしておく必要があります。

触角をしごいて伸ばします。

ここまで、写真がないのは、そんな余裕がなかったからです。すみません

かわいい絵文字でごまかします・・・・・・

そして、ひたすら針で翅の付け根に“ツクツク”です。

みな、ひたすら親の仇のようにツクツクします。

   

名和先生の貴重な“ツクツク”のシーンです。参加しないとみることができません(笑)

   

そして、myu-myukuの完成です。お湯をつけてから、15分くらいでやらないとだんだん乾燥してしまいます。

なんと・・・・触角が折れました。2か所も・・・

あの、何とも言えないような感触。ポキッ修正難しいらしいです・・・・・

   

サビモンキシタアゲハ

室長の作品です。さすが、室長。年長から通っているだけのことはあります。

わたしより、はるかに早くきれいです。触角もあります。

このあと、先生よりクサビモンキシタの♀の後翅がもう少し下げたほうがいいと、

アドバイスいただき自宅にて修正しました。

楽しいひと時でした。ありがとうございます。

乾燥しましたら、名和昆虫博物館で修理の方法教えていただきます。

よろしくお願いします。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 鳥凧あげ2日目

2014-01-05 16:40:27 | その他
 赤坂宿昆虫研究室のmyu-myukunです。

 お正月休みも今日で最終日の方も多いのではないでしょうか?

 今日も良い天気に恵まれました。

 地元の伊吹山も真っ白です。

                    

 ということで、室長と助手のmiyamaと3人で美濃国分寺というところへ、凧揚げをしに行きました。

 今日は、ほかにもたくさんの方が凧揚げを楽しんでいました。

                    

 この影は・・・・

                    

                    

                    

 鳥凧でした。本物の鳥みたいです。空高くホバリングしているようです。

 太陽の光に照らされて、輝いて見えました。

                    

 またもや、トンビが偵察に近寄ってきました。

 こちらは、本物です。

                    

 まだ寒いのに、小さな春が咲いていました。あと、カメラにはおさめれなかったですが、

 越冬個体のアカタテハが飛んでいました。暖かい太陽に誘われて出てきたのかな。

                    

 まだ寒い。

 さあ皆様、明日から頑張りましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥凧上げ

2014-01-04 22:52:43 | その他
 赤坂宿昆虫研究室の助手のmyu-myukunです。

 ご覧いただきありがとうございます。

 早いもので、今年も4日目、新年いかがお過ごしでしょうか?

 今日は、室長と助手のmiyamaで凧つくりをしました。

 出来上がりは、これです。

             

 室長の希望で“鳥凧”になりました。

 ネットを参考にして作りました。竹ひごとライターを室長自らホームセンターまで材料を買いに行きました。

 しめて、材料費は200円ちょっとです。

             

             

             

             

 こんな感じです。上の方に小さく凧が揚がっています。

 毎年凧揚げしていますが、最高にいい上がりです。

 室長も本物の鳥みたいと喜んでいました。

 将来の目標は鷹匠だそうです。

 日経平均もぐんぐん上がっていますね。今年も鳥凧のようにさらに舞い上がってほしいものです。

 今年は、虫採りも仕事も勢いよく羽ばたきたいですね。

 室長の成績も・・・・・

            

 最後に、凧揚げをしているとトビ?鷹?が警戒して偵察に来たようです。

 虫の記事は全くありません。すみません。

 すでに今月は目標の月1以上アップ達成しました。

 今後もよろしくお願いします。

        
              
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする