goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張ってー

趣味のことや、今日の出来事など頑張って?マイペースに・・・。

ちょっと一息

2010-01-24 11:26:26 | Weblog


ちょっと一息スモークサーモンのブルスケッタを作りました。

自家製のクリームチーズのソースをかけて召し上がれ

白ワイン(ドライ)を飲みながら至福のひと時

やっぱりお酒を飲みながらゆったりとした気分で癒されます。

明日からまた頑張ろう(ゴルフ)ってな気持ちになります。

もちろん仕事もですけど。

2010年初ゴルフ

2010-01-20 12:19:11 | Weblog
先日5名で2010年初ゴルフに行って来ました。
天候と寒さが心配でしたが、晴天に恵まれ暖かくて
最高のコンディションの中行われました。

場所は「仙台南CC」で、私の住んでいる山形から
高速道路を使って約1時間少々の所にあります。

先ずは準備体操。一緒にプレーしたS藤君


練習場。まだ雪が少し残ってました。


パット練習。入念にチェックしております。


いよいよコースへ。
INスタートの14番パー3。

私のティーショット。この後思わず「アーッ!」と大きな声が出てしまいました。
右にプッシュアウトして、山の斜面に打ち出してしまいました。
結果、7つも打つはめに・・・。

スコアは、OUT49・IN46トータル95の成績でした。
2ヶ月ぶりのゴルフでしたので、マズマズです。

この後、当然のように反省会があり
夜も更けてまいり、睡魔が襲ってきてお開きに。




2010年タイトルも新たに

2010-01-07 11:02:29 | Weblog
2010年タイトルも新たに頑張ってー

趣味のゴルフ

自分が使っているクラブです。今年も頑張ります


前使用のドライバーサスクワッチ(右)
そして、昨年の11月から使用しているテーラーメードの
バーナーです。46.25インチの長尺ドライバーです。
当たれば300ヤード


460CCです。コースでまだ1回しか使用してないので
常に250ヤードを目指して練習しまーす。


アイアンはテーラーメードr7のSシャフトスチールを使用。
結構飛びます7番で、165ヤード位です。


60°のロブウェッジ。何かと重宝してます。


最後にパターテーラーメードのロッサ使用。
とっても転がりが良いパターです

今年もこのクラブで「頑張ってー」やります。

「新庄アーデンゴルフ倶楽部」

2009-06-17 10:15:51 | Weblog
昨日、「新庄アーデンゴルフ倶楽部」に行って来ました。


フロントに行くと、可愛いお姉さんが迎えてくれました。
頑張りまーす。


スタート前のパット練習グリーンの状態を確認する
大事な練習です。


いよいよスタートY科さんのティーショット
推定飛距離270ヤード彼は本当に飛ばしやです。


つづいて、K藤さんのティーショットこちらもY科さん同様
トビマス、トビマス。


ハーフが終わりランチタイムまずはビールと行きたいですが
車の運転をしないといけないので、ノンアルコールの
「キリン・フリー」を頂きました。

一応ビールを飲んだ気分になります。が、・・・・。

豚肉のキムチ炒め。ボリュームがあり美味しかったです。


Y科さんと、K藤さんです。二人は高校の同級生で家も近所同士です。
私とは、ゴルフ仲間であり、飲み仲間です。
お二人にはいつもお世話になっております。


当然この後反省会を行い、夜は更けてまいりました。

庄内産天然岩牡蠣

2009-06-09 09:55:50 | Weblog
こんにちは。今日は、岩牡蠣の紹介です。


「岩牡蠣」本当に岩の様ですね。貝には苔も生えてるし、
それに凄く硬いです。この硬い貝を開けるのが一苦労


苦労して開けた中身がこれどうですこの大きなこと
レモンを搾ってポン酢で頂きました。海のミルクと言う様に、
濃厚で身がプリップリして、最高でーす。


さー召し上がれ


田植え体験実習

2009-05-24 09:56:43 | Weblog
娘の通う小学校の5学年行事で、「田植え」実習をしました。
田植えをする時の気象条件として、「曇天無風」時にすると
豊作になると言われてるそうです。


この日は、「曇天微風」だったので、豊作になるのでしょうか。
子供達も初めての体験で、ぬかるみから足が抜けず大変そうでした。



子供達と一緒に田んぼに入ってやっている「A柳学年委員長」です。
この日の為に準備や手配、色々とありがとう御座います。



こちらは、委員長のサポート役で副委員長の「F風さん」です。
楽しそうな良い顔をしてますねー。
「F風」さんにも委員長同様にご苦労様でした。



子供達もだいぶ慣れてきた様子で、手際良くやっていました。
今回植えたものを、秋には稲刈りをします。
豊作になれば良いですね。




ピザ生地

2009-05-18 16:44:45 | Weblog
今日はピザ生地を仕込みました。


まずは、焼き上がり。ドライトマトとモッツァレラチーズのピザ



小麦粉を練り上げ1時間程醗酵させます。
強力粉と薄力粉の割合は、2:1です。



約1時間醗酵させたら、一度ガス抜きをします。
15分後1枚分ずつ丸く形成します。


丸く形成した画像です。後は、濡れ布巾を被せて冷蔵庫の中で保存。
1枚ずつめん棒、または手でのばします。


楽や杯

2009-05-13 09:22:38 | Weblog
久々の更新です。
「楽や杯」ゴルフコンペ

5月10日楽や2回目ゴルフコンペが開催しました
主催者側で受付やらルール説明やらで忙しく、プレー時の画像が
ありません。

で、懇親会の様子をお届けします。





オヤジばっかりですが、大変盛り上がってマース。


左側が優勝者のMさんです。私の中学校の同級生です。


最下位のYさん。


そして、べスグロのIさん。息子同士が同級生です。

皆さんありがとう御座いました。

旬の魚の「ケッカソース」

2009-04-07 15:15:45 | Weblog
旬の魚のケッカソース
トマトとオリーブオイルで作るシンプルなソースです。



春の定番鰆のオーブン焼き。バジルペーストを塗り、
その上にパルミジャーノとパン粉を混ぜ合わせたのを
振りかけ、オーブンで焼いてケッカソースで仕上げます。
サクサク感があり、バジルの香りとトマトの酸味が程よく
マッチして、脂ののった鰆と愛称がバッチリな料理です。



桜の咲く頃に美味しさを増す、桜鯛の料理です。
桜鯛の皮をカリカリに焼いて香ばしさをだしました。
そして、ケッカソースこちらも愛称がです。



トマトソース

2009-04-01 10:25:53 | Weblog
今日は、トマトソースを仕込みます。

材料は、トマトホール、玉ねぎ、にんにく、
オリーブオイル、塩。


1時間ほど煮込んで裏ごしします。



              完成


仕込んだトマトソースで作った料理がこれ。



鶏肉の赤ワイントマト煮込み
鶏肉を赤ワインで煮込み、さらにトマトソースで煮込み柔らかく仕上げました。