goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのランチ

H24年4月から半年浦和勤務の際「浦和を喰らう!」のスタンスでスタート。現在は埼玉北部を中心に。量で満足する傾向アリ。

9月30日おやつ深谷・Starbucks Coffee

2022-09-30 23:09:04 | 日記



前橋から国道の帰路、おやつにスタバ。今月できたばかりの新店舗へ。
車下りてみて、席が空いてなきゃテイクアウトと思ったら座れそうなのでイートイン。
友人がおいしいと行っていた、焼き芋ブリュレフラペチーノを。
芋を感じるし、ブリュレっぽいクリーム感と甘味、とろみもあるし、冷たさと、キャラメル砂糖がジャリジャリした感じもブリュレっぽい。
芋を感じるスイーツは熊谷の芋屋TATAのものがガッツリ芋でおいしいけど、ビバレッジ(飲み物)としての完成度は流石スタバ!
これはまた飲みたいかも。
ストロー専用っていわれたかな?直径が太くて最後のほうは吸うのが大変かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日前橋市赤城山麓・桑風庵本店

2022-09-30 21:52:38 | 日記








当初予定は赤城を登り、
前橋市内の蕎麦屋を攻めようと思ったが、急なタスクがあり間に合いそうにない。
なので、赤城山に近い、そのうち行こうと思っていた2人前からしかメニューに書いてない、群馬有数の蕎麦の名店へ行ってみることに。
職場後輩の推薦店もあり、群馬のうまい蕎麦の店でも出てくる店。
一人だから天ぷらなしで2人前食べようかなと。
オーダーしようとしたら店員さんが、半額で一人前もできますよ!とのこと。
店員さんが天使のように思えたが、食べることにたいして意地張りすぎなので、手打ちそば五合(二人前、1,800円)にとろろと迷ったが、温で行こうかなと、かも汁(600円)を。
朝の天ぷら親子が地味に効いてる胃腸の弱い大食い、悲しきアラフィフ。舞茸天ぷら(800)は、泣く泣く諦める。
周りをみると天ぷらで、つけ汁は普通で食べてる人が多いです。
でてきた蕎麦はなかなか大きなザルでそこに乗っている蕎麦は太め、挽いた蕎麦の実が練り込まれた感じ。
かも汁も、たっぷりありました。
最初にノーマルつけ汁で。
蕎麦の歯応えがよく、汁の出汁が良い。これはこれだけで良いと思うのもわかる味。
かも汁は、温め、濃いめで好きです。
たくさんあると思った蕎麦だが、あっという間に完食。
これはリピートしたい。
秋の新そば、紅葉の時期にとろろで、舞茸天ぷらだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日朝食上福岡・條辺

2022-09-30 21:27:29 | 日記






今日は食麺で、夏休み。
赤城山に登り、前橋でそば!
と6時30分頃起きて準備してたら、
東上線が止まり、息子を川越以南につれていくというタスクが発生!

それならば、上福岡で乗せるよう!そして、朝7時からやってる條辺でうどん!と即決。
美女木の先は20キロ渋滞だが、三芳で降りる分には問題なし。
コインパーキングに停めて、息子を駅に向かわせ、自分は條辺へ。
平日7時30分前の店内は空いてました。
ちくわ天がなかったっぽいので、半熟玉子天(140円)、かしわ天(190円)、 を取り、メインのうどんは朝だし、お腹に優しいかなと3玉はやめて2玉にして、温かいので行こうと、
温かけうどん2玉(530円)に、合計860円とまあまあいっちゃう。

待ってる間に出ていく客がいて、どうも見覚えが。
声掛けたらやっぱりそうで、かつて浦和で半年勤務したときにお世話になった方々が、たまたま朝食を食べてたみたい。面白い偶然。

ちょっと話して、もうちょい待ち。
待ってる間に天ぷら2つを見て思った。
これは天ぷらの親子丼ならぬ、親子うどんじゃないか(孤独のグルメの松重豊の声で)。

産分ほどでかけうどん。
出てきました。
皿に控えていた天ぷら。
やっぱり浸して食べたいかなと天ぷらを丼にダイビング!
コシのあるうどんとおいしい天ぷら。衣が汁を吸い何とも言えない柔らかさと味。
ここのだし、汁
しみじみうまい。
また来たくなる味です。
いい朝ご飯。
7時からなんて、近くにあればヘビロテだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする