goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

天国は、地上にあるのっ♡

人生って、やっぱり、良いもんだねぇ〜



久々に、笑って、泣いてしまう、映画に出逢えました。




あらすじ

エルサレムで、自動車整備工場を営むルーベンは、
30年以上前に別れた妻が、交通事故で亡くなったとの知らせを受ける。
妻が面倒見ていた、ひとり息子のガディには発達障害があり、
1人で自立した生活を送ることが、困難だった。
やがてルーベンは、ガディを受け入れてくれる施設が見つかるまで
同じ屋根の下で、一緒に暮らすことになる。




イスラエルの文化が、よく分からないので、
詳しい福祉環境も、分からないのだけれど。。。
日本と、そんなに、変わらないのかなぁ〜という印象でした。
観ていると、主人公は軽度の発達障がいだから、
親御さんにしてみたら、全く、何も理解できないワケでは無いので、
歯痒い想いも、あるんだろうなぁ…と。

主人公が、(自称)歌手だと言って、皆んなの前で、
楽しそうに、好きな曲を歌っている場面が、良かったぁ〜〜
ちょっとした、ボケもかますしね。(* ˃ ᵕ ˂ )b
もちろん、彼の鉄板ボケは、彼の世界で成り立っている代物で、
周りは優しく、合わせて、笑ってくれています。
(みんな、良い人やなぁ〜〜〜♡)

けれど、だんだん、彼のことを理解できてくると、
彼のダババ。。。という、濁音混じりの笑い声と、
見た目は、怪しいオジサン風なんだけれど、
(↑年齢は36歳だったかな。)
屈託のない、無邪気な、笑顔を観ていたら、
次第に、私自分もつられて、楽しくなってきちゃって、
最後は、一緒になって、笑ってしまいました。(*´˘`*)♡

父子愛には、ポロポロ涙が溢れて、すっごい感動しちゃった!

まぁ。。。 でも。。。
「実話に基づいている」という、触れ込みがあったとしても、
私にとっては。。。
「映画(娯楽)だからこそ」の、美しい世界であって、
主人公は、幸せ者だと思います。

現実は… 
もっと、色々と、配慮しなくちゃならんのだ。

こういう類は、語り出したら止まらないので、
この辺で、強制終了〜〜〜♡






猛暑になる前に、撮影した紫陽花です。
色づき始めた頃ですねっ♡
(カラスが、飛んでるしぃ〜〜〜)


それがっ!!!!

暑くなり出した途端に、
こんなに色づきましたぁーーー(*´˘`*)♡


先週末から、バタバタしていてぇ〜〜
今日は、病院に行く予定だったのだけれど、
予約時間を勘違いしていて、行きそびれてしまいました。

。。。で、ブログを書く時間が出来ました。⸜( * ॑꒳ ॑*   )⸝💕
(皆さんのブログには、ゆっくり、訪問しておりますっ)

働き始めてから、体も頭の中も、忙しいです。

明日は、満月ですねぇ〜〜〜🌕

満月前は、食欲が増し増しになっちゃうのよねぇ。笑笑


*・゜゚・*:.。..。.:*・  長くなって、申し訳ないっす!・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ウィルソンフィリップスの、ホールド・オンを聴いて、
ゆっくり、片足ずつ、歩みを進める毎日です。(^^)

【和訳】Hold On _ Wilson Phillips (1990年) - YouTube Music

【和訳】Hold On _ Wilson Phillips (1990年) - YouTube Music

YouTube Music

 

 物事は、変えられるって、わからない?

物事は、あなたの思う通りにいくわ。

もし、あなたが、もう一日、頑張れるのなら。

もう一日、頑張ってみて。

物事は、あなたの思う通りにいくわ。

もう一日、頑張ってみて。







🌸 ぽちっと、応援クリックお願いしますっ (*´꒳`*) 🌸

コメント一覧

くぁんみぃ♡
@yumoa120alking  さん、いらっしゃいませぇ〜〜〜(*´꒳`*)💕

勇気を出して、コメントしてくださり、ありがとうございますっ♡

いえいえ、ちゃんと覚えていますよぉ〜
アイコン(←今は、別の言い方でしたっけ?)は、そのままですよね?😊
そうそう〜 以前、お見掛けした時に、あれっ?ブログが全部、無くなっちゃったぁ〜と思いました。

こっそりでも、しっかり読んでくださって、とても嬉しいです。
ありがとうございます。😊💕

本当ですよねぇ。
色んな事があるので、不安に煽られないように、私も、気をつけています。😊

私事ですが。。。
今は、仕事に復帰できて、良かったなぁ〜と思っています。
体を動かしている方が、楽だなぁ〜と思う日も増えて来ました。

こちらこそ、よろしくお願い致しますねぇ。
また、気が向いたら、コメントを頂けると、嬉しいですっ😆💕
yumoa120alking
くぁんみぃさん、お久しぶりです♡
コメント欄があったので思い切って出してみました(^^)

月日が経っているので多くのブロガーさんがいる中で私の記憶があるか分かりませんが諸事情でブログを非公開にしました。
ゴメンナサイ。m(_ _)m

でも、こっそり&しっかりブログには勝手にお邪魔して癒されています♪
いつも素敵な情報をありがとうございます。

毎日いろいろなことがあると思いますが無理せずお互いマイペースに楽しめたらいいですね。
これからも一方的になりますがよろしくお願いします。
遠くから応援していますね。
くぁんみぃ♡
リフィちゃん、こんばんはぁ〜〜〜(*´꒳`*)💕

ネット接続に不具合がある中、コメントを書いてくださって、ありがとうございます。😊

最初は、タイトルを読んで、きっと乗せられちゃうなぁ〜なんて思ってしまって、観るのを躊躇していたのですが、結局、借りて。。。
観始めたら、見事に、乗せられ、ハマっていました。笑
最期は、悲しかったけれど、後味の良い映画でしたよ。😊

水色の紫陽花、清涼感があって、良いですよね。
今日は、赤紫色の紫陽花を見かけて、心が華やぎました。😊

今週末から、お天気が崩れるのですが、道端に咲いている紫陽花や、花々に癒やしてもらおうと思いますぅ〜〜〜

リフィちゃんも、お体に気をつけて、お仕事がんばってくださいねっ♡
ponyokinako
こんにちは。
大まかな内容を聞き知ってから
靴ひもってタイトルを見ると なんとも…
交差して、かけ間違える複雑困難に感じた子供時代の靴紐と人間、親子関係を連想させられます。

紫陽花の色、すごく綺麗ですね!背の高い木の緑色とすごく綺麗に映えますね✨✨

こらから紫陽花の季節なのですね!
今年は結局まともに撮らなかったので羨ましいです✨✨
くぁんみぃ♡
@saetate  さん、こんばんはぁ〜〜〜(*´꒳`*)💕

忙しい中、コメントありがとうございますっ♡

そうなんです。
映画の中で、「靴ひも」を結ぶ場面が、3回出て来るんです。
それぞれが、特別な点になって、繋がっていくんですよね。😊

腎臓移植云々の件は、父と子の愛情が絡み合っていて、泣けてきました。

こちらでは、今、紫陽花の花を、よく見掛けます。😊
今日は、初めて、向日葵を見掛けました。
ここ数日は涼しいのですが、確実に、短い夏の足音が聞こえています。😊
水色。。。 私も好きなんですっ♡
清涼感が、ありますよねぇ!

ホールド・オンは、冬の山の中で、MVを撮影していて、こちらも清々しくて好きなんです。
今回は、和訳を優先して、ライヴビデオにしました。
いつも、動画を観て、聞いてくださって、ありがとうございますっ😊💕
saetate
こんにちは~。

映画の予告編を見てみました(*^^*)「靴ひも」というタイトルなので、靴ひもが映画のキーを握ってるんですかね~。ずっと離れて暮らしてたのに、お父さんに腎臓移植をしようとしてくれるなんて優しい息子さんです。どんな結末になるのか気になります(^-^)

紫陽花の写真も素敵です♪紫陽花って咲いたときから色がついてるものかと思っていましたが、だんだんと色がついていくものなんですね。いろんな色の紫陽花がありますが、くぁんみぃさんが撮影されたような水色の紫陽花が一番好きです☆

ウィルソンフィリップスさん、素敵な歌声ですね。一日ずつ、大切に過ごしていきたいと思います。
くぁんみぃ♡
ケイさん、おはようございますっ!!!!

昨晩、ケイさんのブログを探しに行ったのだけれど、なかなか見つけられなくて…。
(平日の夜と土日は、主人と息子がいて、動画を視聴しているので、ネットが繋がり難いんですよね〜)
こうして、コメントを頂けて、良かったです。😊

その後、手の具合は、如何でしょうか?
後で、ブログにお伺いさせて頂きますね。😊

良い歌ですよね。
あなたの痛みは分かっているわ…
なんて、言われちゃうと、ぐっときちゃいます。😊

スレンダーな方の隣には、赤い服を着たボリューミーな方がいるでしょう?
両端の、赤い服を着た方と、黒いドレスの方が姉妹で、真ん中の方が従姉妹だったかなぁ。
芸能親族だったように、記憶してます。

ケイさんも、色々とご不便なことが有ると思いますが、優しい旦那様に甘えて、乗り切ってくださいませねぇ!
kei-kei-2020
くぁんみぃさん、おはようございます。
素敵な映画に出会たのですね~♪
笑って、泣けるって感情が動きまくりで最高ですね。(´艸`*)
ご紹介の歌もステキでした。
私も「もう一日、頑張ってみよう」と言う前向きな気持になれます。
歌い手さんもスレンダーな美しい方で拝見していてウットリしました。(*^_^*)

お仕事大変なこともあるでしょうが応援しておりますよ~。
くぁんみぃ♡
ピーちゃん さん、こんばんはぁ〜〜〜(*´꒳`*)💕

勇気が湧く湧く♨️ワクワクっ♡

↑ めっちゃ、嬉しいですっ!!!!ありがとうございますっ!!!!

ピーちゃんさんの、お散歩の写真がユニークで、くっ♡と笑っちゃうアイテム(品物?飾り?アート?)に、毎回、心を和ませて貰っています。😊💕

新しいスニーカー!良いですねぇ!
けれど、今、履いていらっしゃるスニーカーは、すっかり、ピーちゃんさんの足に馴染んでいらっしゃるんですね。
だったら、履き倒してあげたいですよねっ♡ 笑笑

映画の中でも、主人公が、最後(3回目)に、ぎゅっと靴ひもを、結ぶ場面が出てくるんです。
新たな気持ちで、再出発する気持ちを、表現している感じですかね。
けれど、悲しいかな。
軽度の発達障碍者を、見慣れていないワタクシは、心の中で、「えっ!そんなに、直ぐに、しかもっ!器用に、靴ひもを結べるのっ!?」と、突っ込んでしまいました。😅
んな、ワケないだろう?と。苦笑
そこがっ!映画の、素晴らしいところですよねっ♡(あっ!毒を吐いてしまったぁ!笑)

後半になるにつれ、父と子の絆が深まっていくんですが、父親が息子を見る眼差しが、優しくて、暖かくて、愛しさに満ちているんですよね。
演技であっても、愛情深い視線は、私の心を満たしてくれました。😊

ピーちゃんさんも、お身体を大切に、お過ごしくださいね。
コメントを書いて下さり、誠に、ありがとうございましたっ😊💕
ピーちゃん
くぁんみぃさん🦜💕

こんばんは🌝
くぁんみぃさんが更新されると勇気が湧く湧く♨️ワクワクします⤴️
今日自分用のスニーカーを買いたくて
お店で靴紐を何度も縛ったり解いたりしているうちに
もう少し今のスニーカーを履き続けようという
気持ちになって自分の靴紐をぎゅっと結びました🎀
いい映画っぽいですね\(^-^)/
観たいです✨🙏✨
くぁんみぃ♡
ジュリアさん、こんばんはぁ〜〜〜(*´꒳`*)💕

最近… なかなか、お伺い出来なくて、御免なさいっ!

子供のことは、私も、色々とモヤってしまいます。😅

うちの子は、ジュリアさんのお子さんほど、大きくないですが。。。
わざと、他の子に興味がないふりをしてみても。。。
3歳くらいの小さな女の子が、ママに買い物を頼まれて、早く帰りたいであろうパパに向かって、何度も立ち止まりながら、すんごい勢いで、お話ししているのを見掛けたりすると、羨ましいですもん。笑
こんなに小さいのに、こんなに物事が分かっているんだ?って、驚いてしまうんです。😅

あっ、でも、うちの子も、話せないだけで、色々と、わかっているのかも。
私の方が、わかっていなくて、時折、クールな視線を飛ばされているかもっ!笑笑

比べない…って、難しいですし、子育ては後悔することばかりです。
胸が苦しくなって、感情を、どう処理して良いのか分からなくなることも多いですよ。
私も、その時々で、吐き出させてもらっていますよ。😊

落ち込もうと思えば、いくらでも、落ち込める。
そして、真っ直ぐ、見ても、現実は厳しいです。
けれど、あと一日、いや、今日一日は、頑張ろう!と思えるように、やーーーーっと、なって来ました。
真っ直ぐで、正直な、ジュリアさんの、お陰ですよ。😊💕
くぁんみぃ♡
@ekamukamu0708  さん、こんばんはぁ〜〜〜(*´꒳`*)💕

この手の映画は、色んな感情が湧き出てしまうので、実は苦手なのですが…。
外の国だし、自分の現実とは違うかなぁ〜という感覚で、観てみたんですよね。
けれど、親が子を想う気持ち、子が親を想う気持ちは、全世界共通ですね。😊
障碍が有る無いも、関係ない。
映画なので、何とも言えない気持ちもあるのですが、優しい人達に出逢えて、とても嬉しかったです。
暑い中のお仕事、とっても大変だと思いますが、なるべく…マイペースで働けますようにっ!
こちらこそ、コメントを頂き、ありがとうございました。😊💕
juriahappy
くぁんみぃ♡・・・って ごめんなさい
くぁんみぃ♡ さん ! でした 💦💦💦
juriahappy
くぁんみぃ♡ さん こんばんは

また素敵な映画をご紹介くださりありがとうございます
早速ディスカスに入れました!
レビューが10本もたまっているので いつブログに載せられるかわかりませんが、
1番目に入れたので近々届くでしょう

先日、親の会で3年ぶりくらいに集まったのですが
結婚した子がいたり、一人暮らしが始まった子がいたり
運転免許を取った子がいたり・・・
比べてはいけないことは、重々承知なのですが
もやもやしている自分に なんて小さい! と思いました
小さい頃、一緒に悩んで苦しんできたママたち・・
お互いの成長を喜ばなくてはいけないのにね

でも、地元の他の友人からは 逆に我が息子が羨ましいと言われ・・
そうだよね みんなそれぞれ抱えてるものが違うんだもの

パンパン!と ほっぺを叩いて明日も頑張ろう
くぁんみぃ♡も こんなに頑張っているのだから
ekamukamu0708
とても素敵な映画のようですね。
ブログでご紹介なさってた予告だけで、泣けてしまいました。
いつか観たい映画の一つになりました。
人生捨てたものじゃないのでは?と、期待しようと思います❗️勇気を届けてくださって、本当にありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「海外映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事