そんなかんじ

2009年08月15日 13時12分12秒 | ちょっと一言☆彡
もう少しで学校がはじまっちゃいます。
そんなことで、ちょっとずつだけど教科書呼んでます。
Psychiatric Mental Health
(日本語訳わかりません。助けて!看護士仲間!笑)
なんだけど、今日はアルツハイマーの事例みたいの呼んで泣きそうでした。。。
ってそんな話はどうでもいいんだけどねぇ 


私ははっきりいって口ベタです。
感情にあう言葉がまったくもってでてこないんです。。。泣

相手の気持ちはものすごく伝わるのに、何を言ってあげたらいいのか
って難しいよね。
もしかしたら言葉はいらないのかもしれないけど、、、


言葉で人を傷つけるのってすごく簡単なことだよね。
でも思ってもいないことを言ってしまうってどうなんだろう?
本当に思っていないのかな?
それは言ってしまった後にいう言い訳もしくは相手OR自分の気持ちを軽くするためなんじゃないかなぁ、、、少なくても私はそうだとおもう。

たまに自分が本当にひどいことを考えてることに気がつく。
自己中心的な考え。もしくは人を侮辱している考え。

自分にはそんな考え方しないとおもっていたけど、
やっぱり人間だね。そういうシチュエーションに追い込まれると
”本性”が出ちゃう。
自分を守ろうとして相手を数倍傷つける。

そうやって人間関係は修復したとしても前のそれとは少し違ってしまう。
その積み重ねが修復不可能にしてしまったり。。。

傷つくのは辛い。
それを知っているのに傷つける立場に立ってしまうこともある。

みんながみんな同じ基準の“思いやり”があれば傷つかないのかな。
どうしたら皆が傷つかないのか。って考えると頭がぐちゃぐちゃになる。

なので、私は私のやりかたで。。。。

大抵、私は“自分が相手の立場だったら”で解決かな?
でもねぇ、ものすごい難しいときがある。

それは相手がまったくもって私の気持ちを無視しているとき。
そんなときでも 冷静に対処できる忍耐を身に着けよう。
と、上半期をふりかえってみました(そうだったのか!?笑)


とりあえず、平穏な心を保てるようにこの下半期がんばりたいと思います


あれ?もう8月か。。。笑