中村農園から下ってすぐ右手に見えてくる 『大池』
鹿のタタキを売っていたおばさんが教えてくれました。
クリンソウの群生地は珍しいそうです。
車道からすこし下った林の中に周囲4~500m位の大池がありました。
半周くらいは木道が整備されていて・・
足元を良く見ているといろいろな高山植物や野草が咲いていました。
木道の始まる地点の向こう岸にクリンソウの群生地はありました。
名前は知っていましたが、初めて出逢うクリンソウ。
九段になって花が環のように咲くのでその名前になったとか・・
なかなか九輪にはならないそうですが、朱色の花が沢山咲いていました。
チゴユリ だそうです。
丁度、一緒になった家族連れの方が教えてくださいました。
マムシクサ
ニリンソウが仲良く咲いていました。
続く
鹿のタタキを売っていたおばさんが教えてくれました。
クリンソウの群生地は珍しいそうです。
車道からすこし下った林の中に周囲4~500m位の大池がありました。
半周くらいは木道が整備されていて・・
足元を良く見ているといろいろな高山植物や野草が咲いていました。
木道の始まる地点の向こう岸にクリンソウの群生地はありました。
名前は知っていましたが、初めて出逢うクリンソウ。
九段になって花が環のように咲くのでその名前になったとか・・


丁度、一緒になった家族連れの方が教えてくださいました。


続く