奥志賀とはスケールが違いました。
前日は大荒れの天気で登れなかったということで
山の上は混雑。
でも、大自然の雄大さにことばが見つかりませんでした。
快晴の富山市内を朝7時に出発。
立山駅から立山ケーブルカーで7分 = 美女平(977m)へ
立山高原バスで50分 = 室堂 (2450m)
立山頂上(3015m)がすぐそこに・・
蒼い空と真っ白な 雪の大谷 立山連山の美しさに感動!
頂上から 大勢の観光客の視線を独り占めして滑る スキーヤー
描かれたシュプールの美しさに魅せられて
立山トンネルバスで10分 =大観峰(2316m)
大観峰から黒部湖を望み 立山ロープウェイ(7分)=(1828m)黒部平へ
満員の乗り物の移動に景色は人の間から見える程度・・(ちょっと残念!)
黒部ケーブルカーで5分 = 黒部湖(1455m)・黒部ダム(1470m)散策
赤沢岳の山の中をトロリーバスで16分 = 扇沢(1433m)へ
信濃大町から安曇野をゆったりと走り上信越道で帰路に