goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあわ

くぃしんぼぅな お気楽主婦の PHOTOと 日記

紅葉 --- 京都~その2~

2008-11-30 | @日常

↑下鴨神社のもみじ…
下鴨は紅葉の色づきが京都の中でも、なぜか遅いので、まだこれから、しばらく楽しめます。

『epice』のランチ。
京都御所近くにある、
フランス料理のお店。
野菜を使ったメニューが新鮮!
本日も、ニンジンのムースや
カリフラワーのスープなど、
とても美味しかったです。
お昼はリーズナブルです!

奈良の雑貨屋さん

2008-11-24 | @日常
今日は3連休の最終日なのに、あいにくの雨
昨日に引き続き、今日もドライブにでかけました。今日は奈良。
***********************************************************************
まずは、フランスパンが美味しいと評判の 『ブランジェリー登美ヶ丘』に、立ち寄りました。
お店の中に入ると、小麦の香りが、フワ~っとして、パンの美味しさが想像できます。
ずらっと、ショーケースにならんだパンは、本当にどれも美味しそうでした。
ちょっと太めで短めのフランスパン“バタール”購入。
明日の朝ご飯は、これでホットサンドをつくろ~と  たのしみ

雑貨屋さん
『NATIVE-WORKS』に。
古いお家を、とってもおしゃれなお店にしてて、よい雰囲気のお店です。 
一目で気に入ってしまった、コットンのマフラーを購入。
あとオーガニックのインド紅茶と、パッケージのデザインに魅かれてチョコレートも買った。

お腹がすいたのでコメダ珈琲に行って、大好きなシノワール
お腹を満たしてしまった。ふとるかな

紅葉 --- 京都

2008-11-23 | @日常
秋も深まり、紅葉を見にでかけよう~と思い立ち、京都へドライブに行きました
3連休の中日とあってか、京都の街中で、他府県のナンバープレートをよく見かけた。
福井、尾張小牧、品川、足立、湘南などの関東方面や、山梨なんかも見た。
みな遠方から、車で遊びにきてるんだな~…、うちは近くだから
お手軽に世界遺産を見に来れるんだ…と、思うとなんだかうれしい気分に
紅葉より食事が先!
まずランチに、『Vege Note』に行ってきた
手の込んだお料理は、すべてベジタブル。
おやさいだけでも、とっても美味しく、とっても気に入りました。
人気のお店らしく、開店と同時に行きましたが、すぐ満席に。
早めに行って待っていた甲斐がありました
パティスリー『オ・グルニエ・ドール』に。
りんごのタタン系のケーキと、ダージリンを頂いた。
ダージリンは、ちゃんと茶葉を5分ほど蒸らして、
淹れてくれます。
美味しいケーキと、深い香りの紅茶で、気分も上々
錦市場の人気のおやつ、『豆乳ドーナツ』もつまみぐい

腹ごしらえも完了し、
紅葉を見に、平安神宮から 『南禅寺』にむかって、
歩きました。
観光バスが、よくもまあこんな細い道を…と、見てびっくり
次から次へと、観光客が、わんさかいましたが、それにまぎれて、鑑賞に。
そこから、もみじの名所 『永観堂』→『哲学の道』→途中で脱落…(笑)、
銀閣寺にはたどらず、紅葉にも堪能?(あまりにも人が多いので)、
生チョコレートのお店にむかうことに…。
『京都生Chocolat Organic Tea House』
お店にならぶこと30分  
待っているあいだの暇つぶしは、目の前をちらつく
“雪虫”の写真を撮ったり、
お店の看板犬と、じゃれたり、してました。
チョコレート美味しかった。
チョコレートケーキも、オカラや干しいちじくが
練りこまれた生地で、とても美味しかった
外国人の奥さんと、ダンディなショコラティエのご主人と、
大きな犬や猫もいる、古い民家ですが、いい雰囲気でした。
また来たいな~と思います

三田プレミアムアウトレット

2008-10-18 | @日常
『三田プレミアム・アウトレット』に行ってみた。

アディダスのシャカシャカの上下を、旦那が購入。
ウォーキングするようだとか、なんとか
ここのフードコートは、うどんで有名な『はがくれ』があったりさすが、地元、『三田屋のステーキ』があったり
神戸の『皇蘭』など、充実感がある
パスタが美味しそうだった。


華道のお稽古

2008-10-16 | @日常
先日の京都の手づくり市、大盛況!…と、まではいかなかったですが
なんとか黒字でした 買ってくださったお客様に感謝! ありがとうございま~す!
次は、また京都の梅小路一木手づくり市に、出店の予定です…がんばるよ~

ひさびさ
華道のお稽古にて、寸胴に、姫柾(ひめまさき)を
生けました~!がんばった。 難しかった~^_^;
秋らしくない、リョクリョクした緑ですが、
とっても爽やかです。
家にかえって、剣山に生け変えてしまいましたが…


仏野念仏寺

2008-08-24 | @日常
京都 嵯峨野にある、仏野念仏寺。

毎年8月23・24日の、地蔵盆の夕刻に、
境内にまつられた、多くの無縁仏に、
ろうそくをお供えする、『千灯供養』。
境内には、たくさんの石仏が連なり、
ろうそくを手渡され、
「無縁仏といえど、遠くご先祖様に遡り、
きっと何かのご縁があるものと思い
ろうそくをともしましょう…」
と、ありました。

ろうそくをともしていると、心あたたまる、
やさしい気持ちになれました。

夏の暑さも、すっかりと涼しくなり、
肌寒くなってきました。 しみじみと、
あ~ 夏が終わるな~…と、感じます。
寺につづく、沿道の灯篭にも、
暗くなるにつれ、灯りがともされ、
とても、幻想的な風景でした。
灯篭は、我が母校 『嵯峨芸術大学』 の 学生たちが、制作していました。
  
いろんな、形の灯篭や、地元の小学校の、子供たちが描いた絵なども、ありました。 
 
境内は、和ろうそくの炎が、ゆらゆらと、たくさん、ともされていました。

パティスリー リョーコ

2008-08-16 | @日常

『Patisserie Ryoco』は、東大阪にある、オイシイと有名なケーキ屋さん
今日は、旦那さんの、あてなきドライブにつきあい、
何もなさすぎて、つまらないので、ケーキを買いに行った
ワケありで、帰りに実家に寄り
3つのケーキを4人で仲良く、わけあって食べたが、
濃厚なケーキなので、一口でも、満足感があり、とても美味しかった


高野山

2008-08-15 | @日常
『高野山』に、家族で行ってきた。
いつもなら、8月初めに行くのが、今年は、お盆の最中なんですが、
弟の新車で、早朝出発…!の予定が、うかつにも、寝坊してしまった... スミマセン
目覚まし時計を、あわせておきながら、セットボタンを押すの忘れた 
ガーン
あわてて家を出たので、カメラも忘れた
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
今年は、弟のすすめで、橋本駅から、南海電車で、
ケーブルカーに乗り換えて、母と二人、行ってみた。
弟と旦那さんは、車で、山道をあがって行きました。
電車は、快適でした!いつも車だと、グネグネ道で、
酔いそうになるのが、のんびりと 行けました。
車両に、虫が入ってきたのが、
ちと怖かったですが...
お盆だと、いつもより、すこし人が少なめ?な感じがしました。(8月の初めは、けっこう人が多い)
いつも蓮華定院と、奥の院を、お参りします。他にも、ありますが、この二ヶ所は、必ず行きます。
みろく石の、お饅頭屋さんで、いっぷくし、ごま豆腐と、羽曳野にある農協のお店で、
おいしそうな和歌山の桃と、ぶどう(デラウェア)を、母に買ってもらいました。ありがとう~
太子温泉にも寄り道。汗だくだったのが、温泉に入ってスッキリ、スベスベ気持ちよかった。

IKEA

2008-08-10 | @日常
お昼過ぎから、のんびりと、『IKEA』 に 行ってきた。
…話題のお店なので、人が多いだろうと、敬遠してたのですが、そろそろ行ってみようかなと…。
大阪鶴浜にも、店舗がオープンしたようですが、ポートアイランド店の方に、行ってみました

←ついてすぐに、2階のフードコーナーで、
遅い昼ご飯を、食べた。 
サーモンのプディング(スウェーデン料理?)に、
スモークサーモン、(サーモンばっかりやけど)
チョコレートのタルト
…どれも、美味しかったです

サーモンのプディングは、ジャガイモのスライスや、玉ねぎなどに、サーモンがサンドされ、
ハーブ入りの、ホワイトソースが、たっぷり かかっていて、たいへん美味でした。私好み
そのあと、店内に…

入り口に、メモ用紙と鉛筆、メジャーテープと、買い物袋が、用意されていて、それを持って
中に入ると…ぐるぐるぐるぐると、迷路のように、一通り、店内を一周するような 設計になっている。
値段もリーズナブル!食器や、雑貨・小物なども、たくさんあり、
デザインが、なんとも外国っぽい、吸盤付きのブラシ(¥198)や
木製のバター用ヘラは、3本入りで¥49!安い~!
ロウソクは、種類がびっくりするくらい、いっぱいあって、見てるだけでも、楽しい。
(それにしても、海外旅行先などでも、ロウソクの専門店とか、よく見かけたが、
外国人は、ロウソク好きやな~)

部屋の模様替えや、リフォームする際に、特に良さそうな、ヨーロピアンな家具や、
キッチン、など、魅力的なものが、たくさんありました
倉庫式や、スケールの大きさなど、先日に行った 『コストコ』 に似た雰囲気で、
ちょっと外国(スウェーデンの)気分が味わえて、
楽しかった。 また行こ~っと。


フリーマーケット&陶器祭り

2008-08-07 | @日常
↓梅小路公園 『一木手づくり市』 に出店した、友人のお店に、遊びに行ってきました。
  一枚一枚、とてもユニークな、手描きのイラスト入り、
  陶器も、もちろん手づくりで、旦那様が、制作したものを、売ってます。


五条通りの方では、今日から
陶器祭りも開催しています!
しかし、今日は
お客人が少なめのよう…。
立秋だというのに暑~い!
まだまだ続きそうな真夏日やな


ちがうお店を、ウロウロと見て回ると、
オモシロイおじさんの作品発見 
長浜の方で、ガラス制作をしているそう…
気に入ったので、ちょびっと、おまけしてもらって購入
作品を見ていると、制作エピソードがあるらしく、語ってくれました
この花瓶は、4回吹きつけしたな~…とのこと
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××







←ひとつひとつ、
丁寧に描かれていて
どれも本当に、
かわいいです

↓ペンダントトップ
                  

↑みな、ユニークで、魅力的なイラストばかりです。
  その中でも、特に気に入ったのが、このカップ。
  別の友人とお揃いで、
購入してかえりました 

  主婦しながら 制作しているので、なかなか思うように、はかどらず、
  おチビさんたちが、
時々ジャマをしてくるそう(笑) …私には、カワイらしい話に聞こえるけど、ハハハ
  これからも、作品づくり、楽しみにしています。 がんばって~!


タニマチ金魚

2008-08-02 | @日常
はじめて、新・ABCホールに、行ってきました。お芝居を見に…。
新しいホールは、水の都・大阪にふさわしい、リバーサイドに、とても お洒落に建っていました。
シンプルなデザインで、芝居を見に行くことが、より優雅な気分になるシチュエーションです。

大好きな「後藤ひろひと」さんが脚本、主演「楠見薫」さんの新ユニットタニマチ金魚のお芝居。
劇団「遊気舎」所属の頃から、お二人とも大好きで、その看板女優でもあった楠見薫さんは、
とてもオモシロイ、女優さんです。 久しぶりに舞台を見て、大笑いさせて、いただきました。

×××××××××××××××××××××××××××××××
帰りに、
ホールと同じエリア『ほたるまち』にある
ロイヤルホテルが、プロデュースする
『リバーサイドテラス』に、寄り道。

円形のソファー席で、雰囲気、居心地がよく、
ロイヤルホテルのカツを使った、カツサンドや、サラダ
マンゴースムージーをいただき、どれも、それなりに
美味しかったです。


真夏の日曜日

2008-07-27 | @日常

FM802が、毎夏、開催するビッグイベント、
MEET THE WORLD BEAT ! のチケットを
友人の仕事(協賛)関係で、余ったというので、
幸運にも頂くことができた。
7000組14000人の招待に、参加応募数50万人を超え、倍率は72倍だったとか…と、聞くと、実に貴重なチケットを頂き“感謝”である。
アリガト~!

万博公園に向かう。 大きなポプラの並木道をとおると、光がまばゆく、緑がきれいに見える。
ステージ横に、ひょっこり見える「太陽の塔」は、私と同じ年代生まれ~なのだ。(歳がバレちゃうな)
暑かったのもあり、途中参加で行ってきた。
中島美嘉あたりから、会場に入り、
アンジェラ・アキ大橋卓弥Superflyいきものがかり
ラストに、藤井フミヤ…でした。青山テルマが、ちょい気になったけど、もう終わっていたので残念。
木陰のスペースに、持参のゴザひいて、アイスクーラーに、お茶やら、詰め込んできたのを
飲みながら、のんびりと、聞き入りました。1990年よりはじまった、このイベントには、
ちょくちょく参加させて頂いてましたが、今回は久しぶり。 前回に来たのは2004年だったかな?
年をとるたび、参加アーティストのこと、知らんけど、聞いたら知ってた~とか、
オクレ気味なことを、言ってたりする…

汗だくになったので、帰りに、高槻にOPENした温泉『すみれの湯』に行ってきた。
炭酸泉と、サウナと水風呂が、特に気持ちよかった~!
171号沿いの 『翔龍坊(ショウロンポウ)』は、 香港のシェフが作っているらしく、
リーズナブルで、本格的な小龍包、その他 美味しい点心が食べれます。
久々の大ヒットなお店! また行きたい~!

コストコ

2008-07-26 | @日常

コストコに、連れて行ってもらった。
本来なら、入会費を払い、会員にならなければ、入れないところを、
カードを持っている 友人につきそい(3人までOK)、入れてもらった わ~い!
想像していたよりも、いろいろと、品揃いが豊富でした。
食品は、さすが!アメリカンサイズ ! ! 的な…1つが、ビックリするほどの大量さ
さすがに2人暮らしには、とても、消費できないほど量が多く、買い物できるものが、限られた。 
買ったものの一部、↓↓↓です。
  
左が、ドイツの食器用洗剤 FLOSCH(フロッシュ)。3本まとめ買いしないとなんで、大量です
トレードマークの、カエルがかわいいです。
環境にやさしい、ヨーロッパで人気の洗剤で、前々から、試してみたかったので、購入。
使ってみると、数滴で泡立ちがよく、キュキュっと、汚れ落ちも◎です。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
真ん中が、アメリカの洗濯用柔軟剤、ダウニーのカシミアミルク。
すごい香りかと思いきや、ふんわり、上品ないい香り。大容量です。一年分くらいありそう
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
右が、チェダーチーズが入っている、ソーセージ。
わりと少量だったので、買えたかな…という感じ (まだ食してないけど、美味しそうです)

この他にも、巨大なクロワッサン(12個入!)や、
調味料で、サラダエレガンスのビックサイズや、メイプルシロップなど購入。
巨大クロワッサンは、思っていたよりも、美味しかったです。
ただし大量なので、残りは冷凍しました。冷凍庫が、クロワッサンだらけ…