
↑下鴨神社のもみじ…
下鴨は紅葉の色づきが京都の中でも、なぜか遅いので、まだこれから、しばらく楽しめます。
![]() |
『epice』のランチ。 京都御所近くにある、 フランス料理のお店。 野菜を使ったメニューが新鮮! 本日も、ニンジンのムースや カリフラワーのスープなど、 とても美味しかったです。 お昼はリーズナブルです! |
![]() |
『epice』のランチ。 京都御所近くにある、 フランス料理のお店。 野菜を使ったメニューが新鮮! 本日も、ニンジンのムースや カリフラワーのスープなど、 とても美味しかったです。 お昼はリーズナブルです! |
![]() |
![]() |
![]() |
紅葉より食事が先! まずランチに、『Vege Note』に行ってきた ![]() 手の込んだお料理は、すべてベジタブル。 おやさいだけでも、とっても美味しく、とっても気に入りました。 人気のお店らしく、開店と同時に行きましたが、すぐ満席に。 早めに行って待っていた甲斐がありました ![]() |
![]() |
パティスリー『オ・グルニエ・ドール』に。 りんごのタタン系のケーキと、ダージリンを頂いた。 ダージリンは、ちゃんと茶葉を5分ほど蒸らして、 淹れてくれます。 美味しいケーキと、深い香りの紅茶で、気分も上々 ![]() |
![]() |
錦市場の人気のおやつ、『豆乳ドーナツ』もつまみぐい![]() 腹ごしらえも完了し、 紅葉を見に、平安神宮から 『南禅寺』にむかって、 歩きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『京都生Chocolat Organic Tea House』 お店にならぶこと30分 ![]() 待っているあいだの暇つぶしは、目の前をちらつく “雪虫”の写真を撮ったり、 お店の看板犬と、じゃれたり、してました。 チョコレート美味しかった。 チョコレートケーキも、オカラや干しいちじくが 練りこまれた生地で、とても美味しかった ![]() 外国人の奥さんと、ダンディなショコラティエのご主人と、 大きな犬や猫もいる、古い民家ですが、いい雰囲気でした。 また来たいな~と思います ![]() |
![]() |
アディダスのシャカシャカの上下を、旦那が購入。 |
![]() |
|
![]() |
京都 嵯峨野にある、仏野念仏寺。 毎年8月23・24日の、地蔵盆の夕刻に、 境内にまつられた、多くの無縁仏に、 ろうそくをお供えする、『千灯供養』。 境内には、たくさんの石仏が連なり、 ろうそくを手渡され、 「無縁仏といえど、遠くご先祖様に遡り、 きっと何かのご縁があるものと思い ろうそくをともしましょう…」と、ありました。 ろうそくをともしていると、心あたたまる、 やさしい気持ちになれました。 夏の暑さも、すっかりと涼しくなり、 肌寒くなってきました。 しみじみと、 あ~ 夏が終わるな~…と、感じます。 寺につづく、沿道の灯篭にも、 暗くなるにつれ、灯りがともされ、 とても、幻想的な風景でした。 |
灯篭は、我が母校 『嵯峨芸術大学』 の 学生たちが、制作していました。 | |
![]() ![]() ![]() | |
いろんな、形の灯篭や、地元の小学校の、子供たちが描いた絵なども、ありました。 | |
![]() ![]() 境内は、和ろうそくの炎が、ゆらゆらと、たくさん、ともされていました。 |
『Patisserie Ryoco』は、東大阪にある、オイシイと有名なケーキ屋さん
今日は、旦那さんの、あてなきドライブにつきあい、
何もなさすぎて、つまらないので、ケーキを買いに行った
ワケありで、帰りに実家に寄り
3つのケーキを4人で仲良く、わけあって食べたが、
濃厚なケーキなので、一口でも、満足感があり、とても美味しかった
![]() |
今年は、弟のすすめで、橋本駅から、南海電車で、 ケーブルカーに乗り換えて、母と二人、行ってみた。 弟と旦那さんは、車で、山道をあがって行きました。 電車は、快適でした!いつも車だと、グネグネ道で、 酔いそうになるのが、のんびりと 行けました。 車両に、虫が入ってきたのが、 ちと怖かったですが... ![]() |
|
←ついてすぐに、2階のフードコーナーで、 遅い昼ご飯を、食べた。 サーモンのプディング(スウェーデン料理?)に、 スモークサーモン、(サーモンばっかりやけど) チョコレートのタルト …どれも、美味しかったです ![]() |
サーモンのプディングは、ジャガイモのスライスや、玉ねぎなどに、サーモンがサンドされ、
ハーブ入りの、ホワイトソースが、たっぷり かかっていて、たいへん美味でした。私好み
そのあと、店内に…
入り口に、メモ用紙と鉛筆、メジャーテープと、買い物袋が、用意されていて、それを持って
中に入ると…ぐるぐるぐるぐると、迷路のように、一通り、店内を一周するような 設計になっている。
値段もリーズナブル!食器や、雑貨・小物なども、たくさんあり、
デザインが、なんとも外国っぽい、吸盤付きのブラシ(¥198)や
木製のバター用ヘラは、3本入りで¥49!安い~!
ロウソクは、種類がびっくりするくらい、いっぱいあって、見てるだけでも、楽しい。
(それにしても、海外旅行先などでも、ロウソクの専門店とか、よく見かけたが、
外国人は、ロウソク好きやな~)
部屋の模様替えや、リフォームする際に、特に良さそうな、ヨーロピアンな家具や、
キッチン、など、魅力的なものが、たくさんありました
倉庫式や、スケールの大きさなど、先日に行った 『コストコ』 に似た雰囲気で、
ちょっと外国(スウェーデンの)気分が味わえて、楽しかった。 また行こ~っと。
|
|
→ |
| |
![]() |
↓ペンダントトップ![]() | |
![]() | ||
↑みな、ユニークで、魅力的なイラストばかりです。 |
|
××××××××××××××××××××××××××××××× |
|
FM802が、毎夏、開催するビッグイベント、 |
コストコに、連れて行ってもらった。
本来なら、入会費を払い、会員にならなければ、入れないところを、
カードを持っている 友人につきそい(3人までOK)、入れてもらった わ~い!
想像していたよりも、いろいろと、品揃いが豊富でした。
食品は、さすが!アメリカンサイズ ! ! 的な…1つが、ビックリするほどの大量さ
さすがに2人暮らしには、とても、消費できないほど量が多く、買い物できるものが、限られた。
買ったものの一部、↓↓↓です。
左が、ドイツの食器用洗剤 FLOSCH(フロッシュ)。3本まとめ買いしないとなんで、大量です
トレードマークの、カエルがかわいいです。
環境にやさしい、ヨーロッパで人気の洗剤で、前々から、試してみたかったので、購入。
使ってみると、数滴で泡立ちがよく、キュキュっと、汚れ落ちも◎です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
真ん中が、アメリカの洗濯用柔軟剤、ダウニーのカシミアミルク。
すごい香りかと思いきや、ふんわり、上品ないい香り。大容量です。一年分くらいありそう
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
右が、チェダーチーズが入っている、ソーセージ。
わりと少量だったので、買えたかな…という感じ (まだ食してないけど、美味しそうです)
この他にも、巨大なクロワッサン(12個入!)や、
調味料で、サラダエレガンスのビックサイズや、メイプルシロップなど購入。
巨大クロワッサンは、思っていたよりも、美味しかったです。
ただし大量なので、残りは冷凍しました。冷凍庫が、クロワッサンだらけ…