見出し画像

いつでもGOING MY WAY *

暖簾三代目

 

心配していた棚卸し。なんと中止になりました

天気予報では、棚卸しの真っ只中、夕方~10時頃までが東海地方最接近

パートの中では「でも、年に2回のことだし、学校じゃないんだもん、やるだろうねぇ」なんて話してたんですが、

まさか本当に中止になるとは

パートの為に危険な目に合うのも、バカみたいだな~と思ってたけど、グロスという担当部門の立場上、どうしても欠席する訳にもいかないので、気が重く諦めモード。

だから中止の連絡が来て、本当にビックリした&一応、きちんとした会社なのね。。。と見直しました。

苦労して残業もたくさんして、準備もしたので、あの時間は。。。一体何だったんだ??

と思わなくもないけど、やっぱり中止は嬉しい

台風被害にった方もいらっしゃるので、あんまり手放しに喜んではいけませんね

でも、こんなこともあるんだ~って事でした。

今回の準備で、勉強になったこともたくさんあったので、また半年後に活かせるといいなと思いました。

 

 

さて、写真は

リンゴ家の暖簾、3代目です。

調べたら、2代目は4年前の12月に作ったみたい。今回は早かったなぁ。。。破れちゃったのよね😭

先週のお休みの時に、布を買いに行って、それから1週間も立たないうちに早めに縫うことができました。

時間も半日でできましたよ、私にしてはすごい進歩です。

ほとんどフリーハンドで布切って、チャチャっと適当に縫っちゃいました。よく見ると、布の表裏が逆になってしまってますが、まあ、言わなきゃ分からない程度です

布のセレクトどうでしょう??

一代目と二代目が似たような柄だったので、違う感じにしたかったの。

もちろん先代と似た柄もありました。それがたぶん自分的には1番落ち着く感じだったんだけど、やっぱり気分も一新したい

雪ちゃんの感想としては。。。「前の方が良かった。。。。今度のなんかお城の柄みたい。。。」って。

あ~、言いたいことわかる私もそう思ったもん。

でもね~、他の柄は金魚とか、ハイビスカス風でやっぱり夏ぽかったの。

これは、白っぽいし、これから来る冬に備えって、雪っていうイメージでお願いします

 

とりあえず破れた分だけは作ったけど、どうせなら1階の分は同じ柄で揃えたいなぁ。

あとは洗面所とトイレの2箇所。そのくらいなら、作る元気あるかな。。。

10月に入ったことだし、そろそろ年末の大掃除に向けて色々始めたいところです。

ちょっとずつまた頑張っていこうかな

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事