goo blog サービス終了のお知らせ 

花と野菜とスケッチブック

春夏秋冬・花と野菜とスケッチとそして人と一緒に・・・

堅雪の上走る!走る!

2011-02-21 15:18:19 | その他

いい天気!

こんな日こそ、気温は低く、氷りついた雪が堅くしまって大人が乗っても沈まない堅雪の朝だ。2月になると何度かこんな日がある。

田も畦も堰きも白い雪に覆われてどこまでも続く白一色の大地。どこまでも歩いていける。

マリンを離して、遊ばせる。ロープのおもちゃを投げると、拾いに走って、それをくわえては、狂わんばかりに走る回る。

なかなか私の所に持っては来ず、知らん振りするとにじり寄ってきてふさばる。

何度繰り返しても、飽きることを知らず、息遣いを聞いているだけで、こちらがくたびれる。

いっぱい走って、満足げなマリン、今朝はひろ~い、白い大地が、私とマリンだけのものみたいだった。

 


我が家の雪祭

2011-02-17 12:20:10 | その他

昨年の2月13日は長男の結婚式で一家が勢ぞろい。やはり雪壁に穴を開け一夜の雪祭りを楽しんだ。東京では見ることの無い雪に、四男の娘達のうれしそうな笑い声が響いていた。

ちょっと億劫だったが、家の周りの申し分ない雪壁を前に、昨年以上の美しい灯火が見られるのは間違いないと、重い腰をあげて、穴を開けることにした。

昨年は息子達が穴を開けてくれた。一人黙々と作業、結構な長さだ。出来上がった穴を数えたら45こにもなった。

夕方一つ一つにろうそくを灯す。孫が「あ~!あ~!」歓声を上げて喜ぶ。夏海には昨年の記憶はないだろう。始めて目にする光景だ。記憶に残るものだろうか?

今夜もう一度火を灯して、近くに住む孫達にも見せてあげたいと思っている。

 

小正月行事が終わると、雪国にも春が近づいている気配がする。

少しずつ確かに・・・

 

 


一段落

2011-02-07 09:04:05 | その他

雪も一段落、ぎっくり腰も一段落、5日目、完治ではなさそうだが、今朝は出勤した。

暦にぴったり当てはまったような今回のお天気。

寒々と雪にすっぽり覆われていた景色が春めく。

陽が傾いて雪をほんのりピンク色に染める。

{今日はご主人様、散歩につれていってくれるだろうか?}

遠く散歩道を思い描くマリンでした(2/5)


ご主人は何処?

2011-02-03 15:47:34 | その他

3度目のぎっくり腰は本当に痛いらしい。経験の無い私にはちょっと想像がつかないのだけれど、座っていて、ちょっとした体の角度で、うめくように痛がる。立っているほうが言いといって、そろりそろり歩いたりしている。

愛犬マリンはずっと待っている。ご主人がぎっくり腰で散歩どころではないなんてちっとも知らずに・・・天気もいいので雪の上に鉄棒をさして、手綱を引っ掛け運動できるようにした。犬小屋からここに連れてくるにも一苦労、うれしさあまって、すごい力なのだ。私の力では、元気いっぱいのマリンの散歩はちょっと無理。それでもお座り、臥せ、待ては、ちゃんと応えてくれる。

夏海が保育園に行くまで、そうして置いた。息子と夏海を見送りに外に出ると、隣のご主人が、マリンと一緒にやってきた。というより、ほとんどマリンに引きずられるように・・・あれ~どうして?手綱を食いちぎって、ぴょんぴょんはねて、除雪作業しているお隣さんまで、走って行ったらしい。お礼とお詫びを言って、興奮気味のマリンを息子がやっとの思いで犬小屋につれていく。

ご主人の姿を見れないマリンのちょっとさびしげな顔。噛み切った手綱を変えて、3度ほど外に出したり入れたり、今日は久しぶりにマリンと関わった一日だった。


除雪機がかくれるよ!(今朝が一番)

2011-02-01 23:04:23 | その他

昨日が一番かと思っていたら、今朝の積雪はここ30年始めての量だ。一晩降り続けたようだ。

車が埋まる。除雪機さえ半分隠れるほど・・・家の周囲の壁は2mになろうとしている。真上に雪を飛ばさないと寄せられなくなっている。

6時から1時間半出勤時間まで、ぎりぎりかかって夫と息子2人で寄せて、そそくさと出かけていった。が結局県道は車が渋滞して、2時間かかったそうだ。もちろん遅刻。

峠をこして青空が顔を出した。久しぶりで買い物に出かけ、帰ってきて家の裏側を撮影。2階しか見えない。車庫は屋根しか見えない。どこの家も半分埋もれている。