goo blog サービス終了のお知らせ 

行き当たり、バッタリの日々

『走れば治る』の精神で、

ラジオ出演

2012-06-18 | 八戸南ラグビー部
最後のOB戦


南高校ラグビー部が、地元のBeFM八戸にインタビューされました。マネージャーを含めた12名全員で

もう、放送されましたが

今週はテストらしい  

優勝した喜びより、終わった寂しさが伝わってきて

けど、彼らは3連覇もしたし、東北大会にも行けたし、
立派なものです

1人以外は、途中入部でした。 そう言えば、彼らが入学して来て監督が
「1人しか入部して来なかった」と伝えられた記憶がある。

監督と1人の部員の勧誘で8名にも増えたのは
この部員はある意味 凄いな~ 

そう言えば、マネージャーも最初から入部したと言っていたから、
彼女達の力の方が、あったりして

そんなラジオ聞いていたら

自分も監督に
「明日の練習は」と電話することも無いんですね~




これで

2012-06-12 | 八戸南ラグビー部
練習風景、


どうしよう、今回八戸南高校ラグビー部がラストゲームという事で

初雄先輩、ノブ先輩と共に
ビデオカメラ2台、カメラ2台で映像を撮ってPCに詰め込んだが

あまりにも映像が有りすぎて、どうしたら良いのか、試行錯誤です

同じ、映像ですけどしばらく、これでお楽しみ下さい

3連覇、おめでとう

2012-06-03 | 八戸南ラグビー部


ラストは笑顔で終わりました
ラストのメンバー、マネージャー、監督です、

見事に、3連覇達成です。新人戦、春季大会、高校総体


みんなで、勝ち取った3連覇


対大間戦は、100キロ級が2名ほどいて
いかに止めれるかが、勝負の分かれ目

5-5の前半最後に、大間が体格を生かして、プレシャーを掛けて来まして
南はゴールラインを背負ってピンチ

その100キロ級がサイドラインのギリギリにトライをねらってボールを付けるだけの状態に
(見ていたけど、やられた と思って・・・)
モーレツなスピードでタックルする選手が
ボールを持っている腕に肩があたり、ボールがこぼれて、
その勢いで2人ともサイドラインの外側に

インゴールノッコン

笛を鳴ってハーフタイムに

個人的にあのタックルが、相手の勢いを止めたし
後半は、全員がいいタックル、デェフェンスで決めていました。


ビデオを撮っていますので、確認、編集しときます。


コーチの中野、市沢、いつもありがとう、助かりました。


最後に業務連絡
ラストイヤーの部員に
今度、グランドでBBQでもしませんか
監督と相談して下さい。 出来れば日曜日がいいなぁ

タッチフット&BBQ (3連覇報告会)
このカップをOBに見せつけましょう