goo blog サービス終了のお知らせ 

行き当たり、バッタリの日々

『走れば治る』の精神で、

これから

2008-08-14 | Weblog
飲み会です。
お盆の帰省で、同級生が来たので

八戸ラグビーフェステバル

2008-08-13 | Weblog
この前の日曜日に『八戸ラグビーフェステバル』が、行われました。

仕事の合間に、行きました。
今年は、チビッコとレディースがゲームをしてまして、ラグビー場らしからずの感じでした。男性のゲームは、今年は行わないそうです。
いろいろな形でラグビーを楽しんでほしいものです。

16日も八戸南ラグビー部のOB戦も楽しみ
高校生は合宿なので午後も付き合いますよ
あまり、役にたたないけど

もちろん、懇親会も
動いた後のビールは美味いから

八戸南高校ラグビー部のOB戦の日程が決まりました

OB戦
8/16(土) AM9:30~ 八南ラグビーグランド

懇親会
味ビル ローソンの隣 PM6:00~『鬼丸』会費4000円


合宿

2008-08-08 | Weblog
<昨日、監督から電話が来まして

「16日から合宿なので、16日の午後練習もできればOBの方も参加してもらえないでしょうか? 夏休みでも、試合などをしてなくて、この機会にOBの力を借りたいので、よろしくお願いします」

たぶん、3年生が、講習、模擬テストなどで、全員そろっての練習が出来ないで様です。
是非、ここはOBが、人肌、脱ぎましょう
1日中、ラグビー漬けになりますけど、こんなお願いされるのも、あと何回あるんだろうか! 自分達が知るラグビーを教えて下さい
逆に教えて貰ったりして



涼しい写真を

OB戦

2008-08-01 | Weblog
八戸南高校ラグビー部のOB戦の日程が決まりました

OB戦
8/16(土) AM9:30~ 八南ラグビーグランド

懇親会
味ビル ローソンの隣 PM6:00~『鬼丸』会費4000円

この高校で唯一のOB戦です。1回生から現役の高校生まで、揃うのはラグビー部だけです。 1回生から見れば30年前の自分が、高校生から見れば30年後の自分を感じる空間になればいいのですが・・・
そんなこと考えず、ただ、南高校に入り、何故かラグビーを選んだ事を楽しみましょう。
仲間がいて、先輩、後輩がいる喜びを分かち遭いませんか


先日、ルーキーズの最終回を見て、つい熱くなり、外を走ってしまいました。昔、スクールウォーズにはまりラグビーをした記憶が・・・
けど、汗をかきかき、重い体を引きずりながら走っていると、30年の永い時間が経過した事を感じる今日このごろです。
16日までには、もう少し軽く走れるようにしようかな???
みんなに会えることを、楽しみに今日も走ろうかな




南高祭

2008-07-12 | Weblog
今日、明日は八戸南高校の学園祭です。
よく、違う学校の人からは、今の時期なの??と
体育祭とか、球技大会も全部この時期にやっつけます。

それにしても、5年後には、廃校になると思えば寂しい限りです。

飛行機、嫌い!

2008-07-09 | Weblog
我が家には、ゴールデン2頭います。
けど、住んでる所の近くに(10km位)海上自衛隊の基地が、
サミットのために24時間体勢で警備をしてるらしく、飛行機が飛び回ってます。
何故か、飛行機の音を聞くたびに騒ぎはじめてます。
ですので、我が家まで、24時間体勢です。
ゴールデンと共に食料問題、環境問題を考えてます。(汗)
無事に、終わることを願います

ちなみに、雷も嫌いです。
みなさんの飼い犬は、どうですか?
雷、飛行機、地震などのときに脱走しようとしませんか?

アフタースクール

2008-07-06 | Weblog
暑いですね!
こんな時は思い映画館に、さすがに土曜の夜は、賑わってました
『アフタースクール』を観ました。前から気になっていたので
アフタースクール - goo 映画
去年、話題になった「キサラギ」みたいな先が読めない作品ですね。
大泉洋の演技が上手いのでよかったし、堺雅人のとぼけていた感じも良かった。

観ている最中にフト、そう先週は中学の同級生5人で飲んだんだ。
東京でサラリーマンしていた友人が、会社を辞めて、花屋さんをやりたいと・・・
今はUターンして花屋でアルバイトをしたいると
そんな5人が、彼の応援や今後の計画(勝手に)建てながら自分自身の仕事のつらさなどを話し合いながら(半分くらいは、覚えてないけど)私のアフタースクールは終わったのだ


映画のアフタースクールは、いい作品です

津軽ラーメン街道

2008-06-25 | Weblog
先日、マラソンの後に、津軽ラーメン街道行きました。
あまり、食べたことがないのにしようと思い「富山ブラック系」の誠や
確かに黒いスープでした。麺も太い!
少し濃厚で、走った後には、脳にも体にもいい感じに、響きました。
こんな地方にいて、全国のラーメンが食べられるなんて、嬉しいかぎりです。

走れメロスマラソン

2008-06-22 | Weblog
とうとう、やってきました。五所川原!!
前の日から、マラソン仲間の青森の家に泊めてもらい、朝6:30に出発
1時間ほどで、スタート地点の『つがる克雪ドーム』手続き、ストレッチなどをすまして、午前9:00にスタート
天気はいいし、気温も20度なさそう、ただ、風が強い! 
これが、厄介でした。五所川原から金木町まで、横から強風です。5人くらいで、同じペースで走ってましたが、風上に女性がいたので、ナンか、都合が悪くなり、前方の人を抜くときに、私が風上に、けど、かなり辛かった
さらに、17キロすぎてカーブを曲がると、絶好の向かい風、走っているのか?歩いているのか?? 今日は、風との戦いでした

それでも、たちねた館の前の「やってまへ」の掛け声
斜陽館の前の津軽三味線の小学生、ありがとう
元気と愛と誠をもらいました。