goo blog サービス終了のお知らせ 

武藤修のキャラコレ日記

私が描いたイラストや写真他諸々のこと書いています。

展示会とカペタと

2009-05-17 15:18:00 | 日常
ここ数日展示会を観に行って来ました。

まずはミヒャエル・ゾーバ展(もう終わっちゃってます)
http://www.matsuya.com/ginza/topics/090511e_michael/index.html
絵本の内容も突拍子も無い物も多く、絵はリアルで、日本の絵本の世界には無い独特の世界観でとても刺激を受けました。
某部長に呼び出されたおかげです。
どうもありがとね。

別の日に
ムーミン展(18日までやってます)
http://www.daimaru.co.jp/museum/tokyo/moomin.html
トーベ・ヤンソンすげぇ!!
初期のムーミンはまぁ~、キャラ違うだろ!くらい違うし、長い年月かけて今のムーミンになってますね。
母がイラストレーターで父が芸術家、どちらの才能も受け継いだようで、立体作品も多く見る事が出来たし、この展示も絵描きとしていい刺激受けました。

絵本作家にはなれないと思うけど、絵本で生涯で1作品でいいから多くの子供が観てくれるような物作れるといいなぁ。

と、日記書いている最中の今、カペタが寝かせ付けろと仕事部屋に乱入。
今足で寝かせ付け中(笑)
そのカペタですが、今日の昼間に肛門から血が、、、、。
そのケは無いはずなので(笑)きっとウ○チが固かったんだろう、じっとお尻見つめてたら、イヤァンと言う顔して丸くなる。

肛門の写真は撮ってませんが、少し前は寒かったので、

こんな感じで寝てたのですが、

この所の暑さで

こんな感じに態度でかそうに寝る。

なので

上から乗っかってみたけど、まだ寝てます。




それから、先日ギタースタンド買って来ました。
1つ360円のを2つ程。
安いよねー、多少ねじが回りにくかったりするけど(笑)

ちなみに手前に知恵の輪がありますが、ギターがミニチュアだからでなく、知恵の輪がでかいんです。
以前日記にも書いた、リハビリの時に友人からもらった1つ3キロの知恵の輪。

イラストレーター武藤修

5月も半ばですね

2009-05-16 00:26:00 | 日常
今年ももう5月半ばですか。
早いねー。

今年の5月は友人の結婚式と友人の結婚パーティーの2つに呼ばれています。
お葬式のお知らせは多くなる一方ですが、結婚関係は久しぶりですけどやはりうれしいですね。
一つは明日と言うか今日。
ちなみに月末のはス、スピーチ頼まれたので、今すでにオロオロしてます。(笑)

問題は、何を着ていくか、、。
Gパンにジャケットはさすがにまずいよね。(笑)
サラリーマンではないためにスーツは2着しか持ってません
しかもここ5年くらいは買ってないし。
式や披露宴の方は礼服ですから考えなくてもいいですけど2次会とか。
、、、、、、、、あれ、2次会あるのかな?(笑)
いや、2次会だとジャケットくらいでも良いのか、、、。
あ、書いているうちにわからなくなってきた。(ははは

と言いつつ、10月には姪の結婚式もあるので、スーツ1着買って来ました。
滅多に見れない私のスーツ姿、私的にはコスプレと同じ感覚(笑)
今年は3回ほど着るとなると、年間最多かも。


私の母親がパッチワークをしているのですが、このティッシュケースカバーは昔からカペタのお気に入り。
腕枕で寝かせ付けた後とか腕の代わりにこれと入れ替えたりすると落ち着いて寝ます。
この日は抱きかかえて寝ちゃってます。

イラストレーター武藤修


あふたーとびふぉあと

2009-05-11 21:19:00 | 日常
GW終了後、あっついですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私の休日1日目は仕事しました!
絵でなく家の草むしり。
我が家は小さい一戸建てで、庭と呼べる所が無く、隙間と言う感じの部分はほったらかしでして、とんでもなく未開なゾーンと化してました。(マジです)
と言う事で昼間は草むしり敢行!!

すでにここでは特殊な生態系も形成されつつありましたが、虫達には悪いですが、地面見せてもらいました。


あふたーびふぉあ1

あふたーびふぉあ2

45リットルのゴミ袋5つ、、、、、。
自分がんばりました。(笑)

なんか怪しい虫の抜け殻とか、キノコとかデンジャラスな物がいっぱい(笑)
カペタも興味あるようで邪魔しにくるし。


木の棒の素敵なコロニーをいとおしく見つめるカペタ。

で、ブロックで見えなかったけど草むしりで気がついたカペタの仕業。
夜中に窓に飛びついて人に気がついてもらう技を憶えたのですが、どうもエアコンのパイプに飛びついてたようで、コードとかむき出しに、、、。
ゲゲッ!どうしよう。
ちなみにちょっと反省っぽい顔してるけど、全く何の事かわかってません。(笑)
1台エアコン買う予定なのでその時に修理してもらえるように頼むかな。
これからもやるだろうからハードカバーの奴にするか。


みの虫も発見!
これはそっとしておきます。

イラストレーター武藤修

鯛の塩釜焼きとか。

2009-04-22 20:56:00 | 日常
先日ですが、料理作るモードだったムトウです。
魚の食べ尽くしをしたいと思ってましたが、調べると色々大変そうなので、鱗の素揚げを食べる事を考え鯛の塩釜焼きに挑戦しました。
ま、これは簡単そうだし派手だし以前からいつか作って見たかったので。(笑)

まずは魚屋で内蔵とってもらう下処理をお願いしましたが、鱗は素揚げ予定なのでとらずに持ち帰り。


大根で取るとまー、ほんとに綺麗にとれますね。
以前の苦労がウソの様。


粗塩1.5キロに沖縄の塩をブレンドした物に卵白4個分を混ぜ、少し水を足してこね、アルミ箔の上に敷いて昆布と大葉をのせます。


その上に鯛をのせてその上にも昆布と大葉を。
あ、お腹にはネギ入れました。


上にも塩をのせてちょっと落書き(笑)
でもはじめてだったので、すでに時間がオーバーしているのでもっと落書きしたかったのが心残り。


オーブンで1時間焼きます。
ちなみに鯛が少し大きかったので最初テーブルがまわらなかったので、あわててしっぽを切って何とか動くようになりました。
が、調理中にだらだら膨れてきたので途中でターンテーブルが止まる。
でもオーブンだとつっかえたままでも動くんですね。
根性で焼き上げてくれました。


型が少し崩れましたがいい感じで焦げてくれました。
熱いのでトレーごと移動。


ど、どうよ、ドタバタしてましたが、身がふっくらしていてマジに美味い!!
結構いい加減でもちゃんと仕上がると言う塩釜焼き!ほんとにそうでした。


こっちが本命だったりしますが、下処理の時の鱗と尾びれ、胸びれは塩水でぬめりを取った後、念願?の素揚げ。
塩をふりかけて食う!
これもうめー。
少し油切るのが足りませんでしたが、鱗食べれて満足。


醤油とお酒で豚肉の焼いた物。
これ実は塩釜焼きの残りの塩で包んで塩釜焼き風にするつもりでいたんですが、すべて鯛に塩を使ったので腹に入れたネギの残りと焼きました。


最後はアボガド、ブロッコリー、かいわれのサラダ。
マヨネーズと醤油少々の特に工夫無しのサラダです。
プチトマトくらい入れても良かったかな。
あ、ちなみにこの器ってどんぶりよりもかなり大きいのですが、小鉢くらいにしか見えないね。

と言う事で、この日は料理で満足な1日でした。yellow1

イラストレーター武藤修

ランチ他

2009-02-10 00:00:37 | 日常
色々引きこもり中のムトウです。

ちなみにプライベートの用事はほぼ全てキャンセル中~!
今週も2件キャンセルしたし、来週の2つもキャンセル
あ、歌舞伎は行きます。ええ、絶対に。

とはいえ、たまには外に出る訳で、先日1週間ぶりの外出というか、打ち合わせに出かけました。
たまには人としゃべったりしないと腐りそうなので、出かけて良かった。

で、お昼は編集長にカレーのお店へ連れて行ってもらいました。


う、うめぇ~!!!!!!!!!
私は野菜カレー頼みましたが、ルーもたっぷり具を煮込んでとろとろになった
物の用で、とても濃厚でした。
卵も油で半熟に揚げたような感じで旨かった。
近くに寄る事があればまた行ってみます。

あ、ごちそうさまです。(笑)
また打ち合わせはお昼頃に(爆)


出かけたついでにとりあえず必要な用事は済ませようと、まとめて
用事をすませて帰宅しましたが、ず~~~~~っと前からやりたかった
Macをスピーカーに繋げるため、コード1本購入。
すぐに繋げましたが、やはり音は段違いだ。
もっとはやくやれば良かった。
元々iPod用のスピーカーなので、iPod繋げて聞いていたんですが、曲の選択とか操作が面倒で、最近はMacとiTunesですませてたし。

Macの音に慣れていてまぁ良いかと思っていましたが、低音が全くと言っていい程聞こえないのでサブウーハーのあるスピーカーだと段違いにええのを再確認。
(あ、安物のスピーカーですけど)
この所引きこもりのおかげで気持ちまで内側に向いていたのですが、音楽でかなり満足(笑)


そうだ、1月の歌舞伎見に行ったときのもらったカレンダーはこれです。


いいでしょ。

イラストレーター武藤修