goo blog サービス終了のお知らせ 

GO!

クルマのハナシと会社のハナシ。

久々の投稿と告知

2012年09月27日 | チラシの裏
半年以上放置してしまいました。

その間何もやってなかったわけではないですが。
世の中の皆さんはフェイスブックなる物に以降しているようですが、ワタシはあそこまで自分晒すのも少し抵抗を感じるのでもう少しブログで頑張ります。

実はもうひとつブログ持っているので、そっちに一本化します。

たいした内容は書いていませんがね。つかクルマのことしかかいてねー。


一本先ブログ

2012

2012年01月09日 | チラシの裏
あけましておめでとうございます。
年末年始は予定が詰まっていて、怒涛のように過ぎていきました。
遊んでくださった方ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2012年は以下のことは必ずやりたいですね。

①旅行     
海外 or 沖縄

②レース観戦(最低3回)
スーパーGT行けたらいいけど、トヨタ社内割引を使っても10000円はかかるので、
フォーミュラとかですかね。
F1もちょっと興味を持ってみようと思ってます。

③4輪スポーツ走行
カートも上達したので、今年はサーキットデビューを目論んでいます。
カートはゼロカウンターで運転できるようになりたい。

④筋肉をつける
筋トレ+ランニング。

⑤たまに人が集まるところに行く!
そうしないと気持ちが年取ってしまいそうでw
とは言いながらも所詮名古屋ですけどw

⑥真面目に仕事
今年の仕事ぶりは将来につながる気がする。


来週は東京オートサロンに行きます。
どうもオートサロンにあわせて幕張周辺で違法改造車の取締りを強化しているらしいので、
捕まらないように頑張ります!(マジ醒めるわ!)

久々近況報告

2011年11月20日 | チラシの裏
久々の更新でございます。

先日記事にした技術会のカート大会は無事終わりました。
さすがに予選通過はなりませんでしたが、きっちり練習したのでそれなりの走りはできました。
トップレベルの選手はSLシリーズのチャンピオンとかなので、さすがにそのレベルは望むべくもないですが、
恥をかかないくらいの走りをできたということで満足です。
ちなみに部長は決勝の日にも出張が入ったため、予選通過できなかったお咎めはありませんでした。



今年はみっちりカートやったんですが、さすがにこれ以上タイムを削っていくには、
相当な走りこみと試行錯誤が必要だろう、ということで、1ヒート2000円とかのレンタルカートでは
経済的に厳しいかなと思ってます。
つーことで、耐久レースとかに誘われたときに少しやるぐらいの趣味に留めることにして、
今はバイクの普通免許取得→250ccロードバイク購入を目指し金ためてます。

一方、MR2はチビ誕生に伴い、自分専用になったため、誰に気兼ねすることなく最近は破壊作業に勤しんでいます。
無駄な物の無いピュアスポーツ仕様を目指し、今や内装やらスピーカーやら色々快適装備を外してしまいました。
50kgほど軽量化済。
しかし方向性を間違ったか、会社の上司には、チバラギヤン車仕様といわれてます。
むう、当たらずとも遠からず。そもそも東京や神奈川の方々はMR2なんぞに乗らんでしょう。
でも軽いクルマはやはり楽しいです。

ちなみに乗換えを検討していた件は、色々見に行った結果やっぱりMR2が楽しくて手放せないということで、
嫁のヴィッツがドナドナされることになりました。
実際、チャイルドシートやらベビーカーやら載せるとヴィッツでは手狭すぎます。
これからクルマ買おうとしている人、ガッキーにだまされてはいけません。
「家族でコンパクトカー、これってナシ!」です。

つーことで荷物が載る車に変える予定なんですが、休日のたびにハイルーフミニバンの運転手になるのは耐えられないので、
走行性能も燃費も乗り心地もよく経済的なフォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントを買うことにしました。

ちなみに弊社もワゴンとしては最近、欧州専用設計のア●ンシスなる車を国内導入しましたので、
新車で使い勝手がよい車をご検討の方は是非見てみてください。アムラックスで試乗が可能です。
つか、ゴルフとガチンコのサイズ・価格帯・スペックで、アベン▲ス買う人が一体何人いるんでしょうか。
メーカーがこんなことするから日本の自動車市場がどんどん衰退していくんだ。


てな訳で、箇条書きに書いてみるとクルマのことばっかりですね。
あ、チビは元気です。体重6kgくらいに増えました。

世界陸上終わる

2011年09月05日 | チラシの裏
世界陸上終わりましたね。
今回の世界陸上は冷めた大会だったと思いますが、どうでしょう?

記録的には実力者が実力通りの力を発揮した大会だと思うんですが、
やっぱり一発フライングの悪法、コレ一つで完璧に冷めましたね。

ボルトの200mや4継の記録を見るに、彼はどうも個人種目でも世界記録を狙ってたんじゃないか、と
思うほどの好タイムなんですが、一発フライングで潰された感じがプンプンします。

絶対止めた方がいいよ、運営のことしか考えないつまらないルール。



我らが尾田選手もダメでした。残念です。



それにしても、エルゲルージもゲブルセラシエもテルガトもいない中長距離はやっぱり華がないね。

AKBがいっぱい

2011年07月01日 | チラシの裏

こんなものを買ってしまいました。






PVめっちゃかわえー!
言い訳Maybeとヘビーローテーションはマジで最高です。



生写真大島優子!
テンション上がりました。

セットリストベスト100のDVDもかおっかなー、とか思っている今日この頃。

MR2入院

2011年06月05日 | チラシの裏
MR2はボンネット塗装のため、入院しました。
結局、ボンネットだけでなくフロントバンパーもやばいということが分かり、合わせて塗装してもらうことに。
合計で85000円也。

なお、塗装をしてくれるお店でフロントバンパーを外したところを見たのですが、中もサビサビでした。
そこらへんの処理もサービスでやってもらってますが・・・
ちょっとショッキングなレベルでした。ボルト類も相当折れたらしい・・・
見えないところ、相当進んでますよ、劣化。

ガレージ保管車が中古市場で高い理由が分かった気がしました。
私も早くマイガレージが欲しいです。


今日はせっかく梅雨の晴れ間になったのに、MR2がなく退屈でした。
明日もないので、退屈です。
とりあえず、明日はエイプでもいじって遊びましょうかね。

ガス欠

2011年05月30日 | チラシの裏
早速洗礼。

今日、バイクで普通に通勤していたら、信号待ちでプスンとエンジンがとまりました。
なんどキックしようが全く復活せず、会社まで500mくらいのところだったのですが、押していきました。
いくら90kg程度とはいえ、やっぱり重いです。
登り坂ホント辛いし。

いい運動でした。

原因は燃料コックをリザーブのまま走っていたことによるガス欠でした。
リザーブのままにしていたので、燃料が残り少なくなっていることに気付かなかったわけですね。

でもエイプはとても燃費がよいです。
空になるまでの量から計算すると、60km/Lくらい走っている計算でした。
ホントにレブリミットまでぶん回して乗っているので、この燃費は驚異的です。

ホントにエコエコ言うなら、やっぱりバイクでしょう!

愚痴

2011年05月21日 | チラシの裏
大体月に5冊くらい読んでる車雑誌があるんですが(もちろん拾い読みですが)、
今月のAUTO CARに面白い記事がありました、




「最新テクノロジー完全分析」という記事です。
内容は自動車の各機能を層別して、現在どのような技術があるかということを紹介したものです。
まあ、そんなにみっちりという訳ではなく、大きく「ボデー素材」「動力」「駆動」「インターフェース」の
4機能をさらっと紹介しているだけですが。

なんと我が社はそのうち登場したのはボデー素材だけでした。
しかも4000万円級のLFAのカーボンボデー技術・・・

これからの自動車軽量化の鍵ともいえるカーボン技術で業界の最先端を行っているということは
とても誇らしいことですが、他がないのはさびしすぎますね。

ちなみに最大のライバル、フォルクスワーゲンは今や、高張力鋼版にレーザー溶接、ダウンサイジングターボ、
そして機械式マニュアルトランスミッションと、最新技術では完全に自動車業界をリードしているのですわ。
注目すべきはこれらの技術が全て、時代の求めるローエミッション、ローコストに合致している上に、
どれもが自動車その物の商品力を上げる方向に働いていることです。

ついでにいうとデザインでもイタルデザインを買収し、中国などの発展途上国の重要市場を押さえ、
フォルクスワーゲンは今や「死角なし」状態です。

技術部に在籍している者として、この状況は危機感を覚えますね。
正直、今自分でも一番欲しい車はフォルクスワーゲン・ポロですし・・・
日々安穏と仕事をしている人とか見ると、2000年くらいにうちが赤字覚悟でハイブリッドを売りながら
必死こいて開発してた時に、世界一メーカーだったGMはこんなだったんだろーなーとか考えてみたり。
まぁさらにいうと、バブリー世代入社の我々が会社の中核を担うようになる10年後が一番心配ですね。
せめて車に凄くこだわりを持った人たちが集まっていればいいけど、それも期待薄ですし。

まぁ、愚痴はともかく、AUTO CAR、結構面白い雑誌ですのでお勧めです。

無題

2011年03月28日 | チラシの裏
先が見えません。



こういう時に無責任な発信はできないので、
しばらくお休みします。


それぞれ、できることを頑張りましょう。


バイク欲しい病発症中

2011年03月09日 | チラシの裏
バイクが欲しいです、ええ。
Honda Apeの50ccを買って通勤に使うのでもいいのですが。
やっぱり中型とって250ccクラスのバイクが欲しいです。
タンデムもできるし。

VT250 SPADA


VTR250


250ccクラスはホンダがかっこいいですね。
ああ、独身時代にとっておけばよかった・・・

つーわけでバイク預金、開始です。