goo blog サービス終了のお知らせ 

サックスと音楽と恋~musique_et_aimer

サックス奏者(マルチに活動中) 
鈴木研吾の日々の生活を綴るブログです。

音楽が好き

2011-10-17 23:44:48 | 日記
今日は九段下にあるイタリア文化会館にて行われている「SUONO ITALIA」のイベントの第一日目で、その中のイベントの一つでもあるコンサートのスタッフとして行って来ました。

これは、
・イタリア製の楽器の展示会
・イタリア人と日本の一流演奏家やソリストによるコンサート
・マスタークラス&ワークショップ
の上記の三つが目玉で、初日の今日は以下のプログラムのコンサートがありました。

アントニオ・ヴィヴァルディ
ヴァイオリン協奏曲集「四季」より「夏」「冬」
ヴァイオリン独奏:マッシモ・クァルタ
オーケストラ:東京スオーノ・イタリア・オーケストラ

アンドレ・メマーリ
クラリネットとアコーディオンのためのストランボッティ
クラリネット独奏:ガブリエーレ・ミラバッシ
アコーディオン独奏:クリスチャン・リガネッリ
指揮:エンリーコ・ブラッティ
オーケストラ:東京スオーノ・イタリア・オーケストラ

ヴィヴァルディでは今まで聴いたことのない様な演奏を目の当たりにして驚きみした。
ソリスト曰く「ヴィヴァルディの四季に関しては普通に弾いてはダメなんだ」という言葉と演奏が衝撃過ぎて忘れられません。
クラリネットとアコーディオンのためのストランボッティはヴィヴァルディの作品のモチーフを引用しながら、クラシックとジャズの融合した感じのとても面白い作品で、色んなアレンジで世に出たら良いのになと素直に感じました。

そして、今日は久々の演奏会スタッフでした。
本当に学ぶことばかり。
演奏者として、指揮者として、スタッフとして、ヴァイオリンとピアノと編曲をかじる身として…。
色々やってるからこそ得られるものが本当に多いと思います。
全てが繋がって行くという世間の狭さと喜びを感じます。

この世間の狭さの中に存在できていることが本当に有難いです。
悪いこと出来ないですな(笑)

そして、やっぱり演奏するのも裏方も好きや!


~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/6ea418580bcb3c7326acadd58eda9415