今日はサックスのレッスンでした。
しかし、吹いた時間はわずか5分程度。
しかもコンスタンを持ってったのにイベール。
でも、今回はこのイベールについてとにかくアナリーゼ、そしてミュールとイベール、デファイエの話を聞けたのがすごく良かった。
サックスという楽器が歴史が浅いからこそ、その時代を知っている先生の言葉の一つひとつが重たく、そして貴重なものでした。
やはり服部先生は巨匠だ!
今までのイベールの室内小協奏曲の見方がガラッと変わりました。
よくよく考えてみるとイベールは受験時以来。
4年振りにこんにちはです(汗)
あの頃と今はどうなんだろう。
集大成が試されます。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/6ea418580bcb3c7326acadd58eda9415
しかし、吹いた時間はわずか5分程度。
しかもコンスタンを持ってったのにイベール。
でも、今回はこのイベールについてとにかくアナリーゼ、そしてミュールとイベール、デファイエの話を聞けたのがすごく良かった。
サックスという楽器が歴史が浅いからこそ、その時代を知っている先生の言葉の一つひとつが重たく、そして貴重なものでした。
やはり服部先生は巨匠だ!
今までのイベールの室内小協奏曲の見方がガラッと変わりました。
よくよく考えてみるとイベールは受験時以来。
4年振りにこんにちはです(汗)
あの頃と今はどうなんだろう。
集大成が試されます。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/6ea418580bcb3c7326acadd58eda9415