アナログテスターがあればいいのですが、手元にないので即席で簡単なものを作ってみました。
といっても、規準コンデンサと比べて判断しなくちゃいけないのですが。
それでも検査するコンデンサを挿してスイッチをオンオフするだけで、だいたいのコンディションが分かるのはいいかなーと。

何気に便利なことが判明したので、手持ちの部品で組んでみました。
先日交換した頭が割れた電解コンデンサを調べてみたら、1つは完全に点かない(絶縁不良)、2つは早く消える(容量抜け)、残りの3つは正常(たぶん)でした。

ちょうどいいVRがなかったので100kとか使ってますが、フツーに1kとか10kくらいでいいとは思います。

といっても、規準コンデンサと比べて判断しなくちゃいけないのですが。
それでも検査するコンデンサを挿してスイッチをオンオフするだけで、だいたいのコンディションが分かるのはいいかなーと。

何気に便利なことが判明したので、手持ちの部品で組んでみました。
先日交換した頭が割れた電解コンデンサを調べてみたら、1つは完全に点かない(絶縁不良)、2つは早く消える(容量抜け)、残りの3つは正常(たぶん)でした。

ちょうどいいVRがなかったので100kとか使ってますが、フツーに1kとか10kくらいでいいとは思います。

![]() | ELPA アナログテスター EAT-01B |
ELPA |