修理日記。

修理は楽しく自己責任で!

プリンタの置き台を作ってみた!!

2011-11-30 21:06:36 | 製作
レーザープリンタをメタルラックに載せているのですが、足が隙間に落ちてしまっていて、カセットがうまく取り出せないので、板でも敷きたいなーと思いつつ、どうせなら下に予備カセット(B5専用にしている)を入れられたらもっといいかも!!と思ってちょうどいい置き台を探して早半年。なかなかお目当てのものが見つかりません。諦めようかなと思っていた時、どこからか「ないんだったら自分で作ればいいのよ」と言う声が聞こえたような聞こえなかったような…。

というワケで、あまり深いことは考えず、プリンタが載ればいいやくらいのつもりで東急ハンズへ行きました。するとちょうどいい感じの板(45cm角)があったのでそれと足になりそうな角材とねじと金具を買いました。角材といっても薄いやつなのですが、それを45cmに切ってもらいました。



ここからはドイトですよ!! D.I.Y!!
木工なんて中学生の時の授業で本棚を作って以来です。
でも、切ってもらったし、ねじで止めるだけなので、妙な自信に満ち溢れていて、はいできました!!\(^o^)/



裏はこんな感じ。



まぁ前後で多少幅が違っちゃったりしちゃってたりするのですが、使えればいいので気にしません!! Take it easy で No problem ですよ!!



ほら、ね!?
いい感じにできちゃいました!!
ちなみにお値段だいたい1700円(税、切断料金込み)
作業時間約40分でした。

ケーブルテレビ工事の弊害

2011-11-28 01:40:28 | 電気・電子
マンションが契約しているケーブルテレビ会社が統廃合でなくなってしまうため、新会社への移管が行われており、設備変更や宅内工事が必要とのことで、本日、工事がありました。
工事自体は先週半ばから始まっていたのですが、私の部屋は本日夕方でした。
宅内工事自体は無事に終わって、業者は帰られたのですが、なんと問題はその後発覚しました。

実は、テレビの屋内端子からFMラジオの電波を貰っていたのですが、それが今回の工事により全く入らなくなってしまいました。恐らく経路にパスフィルタが設置されてしまったのだと思います。おかげで予約していた放送大学のラジオ番組17講座がノイズのみの録音になっていました。もしかして、テレビ講座の方も工事の影響を受けているのではないかと思い、急いで確認してみたところ、2講座が録画に失敗していました。幸い、放送大学の放送番組は、集中放送(再放送)があるので、後日(1月後半~)再度録音、録画して対応する予定です。

問題は、今後のFM番組の受信です。内蔵アンテナではとてもノイジーです。窓際に設置することでややよくなりますが、今までのクリアな状態とは比較になりません。とりあえず、ラジオにアンテナ線を巻きつけてアンテナ線を空中配線?してそこそこ聞ける状態にはしましたが、信頼性なんてあったものではありません。室内アンテナとか効果あるのかな。困ったなー。



SONY ポータブルラジオレコーダー 4GB R50 ICZ-R50
ソニー


マスプロ VHF・UHF&FM卓上アンテナ マスクリーン MASC2(W)-P 白
マスプロ電工



FMフィーダーアンテナ CN-511B
ビクター

PCリブート障害のトラブルシュート

2011-11-26 17:20:52 | 電気・電子
最近、家の一体型パソコンが勝手にリブートしてしまう。
シャットダウンログやダンプを吐いておらず、HDDやメモリの不具合と考えられるようなエラーの履歴もないため、OS範囲外での不具合と考えられる。
また、BIOSのログにも異常な電源断としか記録がないので、電源ユニットか供給電源の不具合と推定した。

商用電源の問題であれば、PCが落ちるくらいの瞬断であれば電灯が暗くなったりして分かるので商用電源の異常は考えにくい。
以上より、UPSかPCの電源ユニットのいずれかが疑わしい。

PCの電源ユニットの予備は在庫しているので、すぐに交換可能なのだが、11年選手のUPSの方が明らかに疑わしい。
中古で安価に手に入れたUPSのため、バッテリテストなどの機能はないので、通電状態でコンセントからプラグを抜く荒業でテストを実施した。
結果、見事に電源断した。全く役割を果たしていない。(購入直後、同様のテストにて5分以上のバックアップを確認済み)
そこで、バッテリを取り出し、無負荷電圧を計測したところ12.75Vを示した。気休め程度ではあるが充電はされているものと考えられる。
なお、搭載されていたバッテリーは、純正のバッテリーではなくPanasonic製の互換バッテリーであったので、恐らく前オーナーが交換しているものと考えられる。
以上より、UPSの制御側の不具合が考えられる。

検証のため、PCの電源を直接コンセントから取り様子を見ることにした。




CLASSIC PRO 無停電電源装置(UPS) UPS500IIU
CLASSIC PRO

日本ブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへ