武蔵野00号

中学生撮り鉄の作品紹介
Nゲージとガンプラも始めました!

00号の山口遠征 SL山口号、ドクターイエロー(T5)

2013年08月24日 | JR西日本
00号が山口への遠征時に撮った写真です。
SL山口号は、大雨の影響で当面走らないそうですが、
新山口駅で遠くに見ることができました。

ドクターイエロー(T5)は、東京駅に着いたら目の前にいたそうで
ラッキーでした。












ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへにほんブログ村

鉄道コム


大晦日の父カメラ

2012年01月17日 | JR西日本
ネタ写真です。

ICOCAで買おか!。SUICAでも買えました。


大阪駅はリニューアルで、上から写真が撮り易くなりました。

ポケモンセンターが近くになったのも、(私には)すごく便利ですね。行きと帰りに途中下車して寄りました。混みすぎで何も買いませんでしたが。

パンダ列車。



ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへにほんブログ村

鉄道コム


大晦日の写真 天王寺駅にて くろしお、阪和線

2012年01月14日 | JR西日本
続きです。環状線で天王寺に向かいました。00号父は、学生時代いつも通っていたところです。

阪和線。


車止め。00号父は、ここに電車が乗り上げたのを見たことがあります ウン十年前ですが。


またまたHMつき。女性運転士が回送していきました。


特急スーパーくろしお。年末で混んでました。

パンダ。和歌山に行くから?

こんな連結あり??混んでいるときの非常用増結でしょうか。



もう一度阪和線。


ステーションビルでお好みを食べ(00号は最近モダン焼きにはまってます)、新世界経由で日本橋に向かいました。

やっぱ通天閣。


日本橋の鉄道模型店を見た後、地下鉄で帰りました。






ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへにほんブログ村

鉄道コム


大晦日の写真 大阪駅にて 287系こうのとり、日本海

2012年01月11日 | JR西日本
2010年に続き、2011年大晦日も撮影に行きました。メインターゲットは、日本海です。

大阪環状線、200-200が面白いので。


サンダーバード。


50周年HMつき環状線。

サンダーバードと並びで。


287系こうのとりです。まずは入線時。

停車時です。運転士が2名の女性だったのが印象的でした。


はまかぜ。


トワイライトエクスプレス。



USJラッピング環状線。


またまた50周年HMつき環状線。

強風の影響で日本海が2時間ほど遅れました。このためHMつきを何周見たことか。

でやっときた日本海です。


環状線のホーム端で撮ってましたが、私と同じHS10をお持ちの方(名古屋?から)とHS20をお持ちの方がたまたま居合わせて、一眼はレンズ落とすから怖いよ~見たいな話に花が咲きました。待ち時間を楽しく過ごせてありがとうございました。

さてこのあとは、ミナミに場所を移します。長くなったので、分割です。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへにほんブログ村

鉄道コム