萩原広充 / Drums & Percussion + DIY

ホームページはこちらから。

車のスピーカー交換。そしてデッドニング。

2013-01-06 08:07:35 | 日記
昨日、某オートバックスの駐車場にて、

古くからの友達の協力の元、スピーカー交換、そしてデッドニングを行いました。

事は数日前、カーナビの取り付けと一緒にアルパインのウーファーを購入。

低音が出て臨場感は増したものの、純正スピーカーでは音質のバランスが悪く、聞くに耐えなくなり、年始、実はサイドのスピーカーを交換(笑)

スピーカー裏にもスポンジを貼り、スピーカー周りにも木製のカバーを取り付けドアなどと干渉しない様、音質向上を測ります。





この日はここまで。

昨日はこれにツイーターの取り付けと、ドア、エンジン周りのデッドニングを行いました。

まずは、ドアの内張を開けます!



開けます!



回線部も開けます!



助手席の引き出しもとります!



そしてドア内部のビニールカバーを引っぺがし、その接着剤を一生懸命はがします!



手が真っ黒になりながらはがします。



このとき、エアコンでドアを締め切り、接着部を温めてから剥がすと良いです。



一時間ほどで綺麗に取れました。



次はドアの内部に防音材の貼り付け。



スピーカー周りに適当な大きさに切り取りはりつけます。



次にツイーターを取り付ける部分に金具を取り付け、



配線をし、ツイーター設置完了!



こいつらが居ることで高音部が生きます!



既に日は暮れ夜7時位に、、スピーカー周りの干渉を防ぐためスポンジで更に強化。



そしていよいよデッドニング!

ドアの穴という穴を徹底的に金属シールで埋めます!!



埋めまくります!



これにまた2時間ほど掛かりました。。



更にドアの内張との干渉を防ぐためのスポンジを貼り、



エンジン周りの開閉部にゴムで音漏れを防ぐ防音や、



地面やタイヤからの振動を防ぐための防音マットも施し、



このマットをイス下にも埋めて、、

マットを引き直し、、



完成!!



時刻は22:00。。

夕方16:00ほどから作業スタートしたので大体6時間ほど掛かりました(笑)

その後、環2家でトッピングてんこ盛りのラーメンを食べて終了(笑)



友達のおかげで車のサウンドがとても良くなりました!

ドライブが気持ち良いですねー!(笑)

次はリアスピーカーを取り付けようと考え中(笑)

ドライブでの音楽は気持ち良く聞きたいですよね!

友人に感謝!

しかしまー、こだわると切りありませんね、

だけど足を突っ込んでしまったからには行けるとこまで行ってみようと思います。。

リアスピーカーも楽しみだー(笑)

危険(笑)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう*\(^o^)/* (翔威ママ)
2013-01-06 23:19:39
こだわりを持つのは大事です!
お金が羽を付けて飛んでいってしまうと思いますけどねψ(`∇´)ψ

私も車で音楽聞くの好きです。
意外と1番集中して聞いてると思いますねー\(^o^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。