
大久保宙 with CHU BAND ft.HOVA 2015
無事、本日神奈川へ帰ってきました(笑)
初めて参加させていただきました、私のパーカッションの師であります『大久保宙氏』のバンド『大久保宙 with CHU BAND ft.HOVA 』
秋田県由利本荘市 文化交流館 カダーレ
で行われた初日のセット日込みの3日間、3公演。
超大盛り上がりで終演しました!
こんなにも盛り上がったコンサートは自身でもそうはありません(笑)
由利本荘の皆さんと一体となって一つのコンサートを作り上げる事が出来た遠征でした!
本日のブログはその『大久保宙 with CHU BAND ft.HOVA 2015』の裏側をまとめて行きたいと思います!
演奏2日前の9/8の深夜、演奏メンバーはそれぞれの仕事を終えて町田、そして千葉より車2台で出発。
私はバンドメンバーのビートボクサー『HOVA』さん、ドラマー『遥平』、エレクトーン奏者『えなっち』と共に町田から出発しました。
道中、台風の影響を受けつつも和気藹々とトークを重ね進む。
約650キロの道のり、お腹が空いたので途中パーキングで3:30に国見SAにて食事を。
なんと深夜ご飯おかわり自由(笑)

という事でドラマー遥平はビートボクサーHOVAさんに特盛りを盛られつつも、ラーメン大盛りと共にそれを完食。

の様に、道中も楽しみつつ東北道をひたすら北へ。
休憩を挟みながらついには朝を迎え、、

7時間半ほど掛けて秋田は由利本荘市、カダーレについに到着!

時刻は早朝7:10頃!

宙さんは私達よりも1時間ほど早く到着していました。

ホール入りの9:00までそれぞれ車にて待機。

こちらはカダーレの裏側、搬入口。
そしてついにホール入り!

最新鋭の装置を備えたとっても綺麗で響きの良いホールでした!
寝ずのまま初日、搬入からスタートです!(笑)

2トントラックへは出発前日に予め楽器は積込み先に出発して頂いておりました。
まずはひな壇作り。

今回は巨大セットを3台組むという事で、240㎝×360㎝の巨大ひな壇を3つも設置!
約6時間掛けて舞台作り。

ドラムセット、音響、照明。
着々と舞台が仕上がって行きます。

完成したセットがこちら。
まずは舞台下手の私。

ドラムセット、コンガセット、テナータム、パーカッションセット、集合体です(笑)

テーブルには色々乗っています。

こちらは舞台中央ドラマー遥平のセッティング。

めちゃめちゃゴージャスなツーバスセットです!
こちら、舞台上手パーカッションりんりんのセッティング。

ラックで組まれたミニティンバレスをはじめ、ハンドパーカッションが勢ぞろい!
そして我らがボス、宙さんのセッティング。
ジャンベセット!

フレームドラムセット!

普段はキッチンで使われるボールセット!

なんとガムラン音階になってます!
カホンセット!

これまたなんと、カホンにエフェクターを使用して様々な音を出します!
カクテルドラムや、

ここでしか見られないであろう『おりん』のセットまで!

音階になってます!
私達のセットなんて可愛いものです(笑)
流石はボス。
規格外です(笑)
そして今回大活躍のエレクトーン奏者『えなっち』のエレクトーン!

エレクトーンはヤマハの作りし神器ですね、とにかくなんでもできる凄い楽器です、、
それを使いこなすえなっちは凄い。
そして初日の13時間にも及びましたセッティング、リハーサルは終了!
初日の乾杯!!

なんと、たまたま行った居酒屋さんにも関わらず、水曜日、アサヒスーパードライ中ジョッキ毎週100円!!?
という信じられない価格のお店に当たり、その日はなんと水曜日!!
徹夜のビール、、身に沁みました、、
そしてなんとなんと、秋田県と言えば日本海!!
魚貝を食べずしては明日は迎えられない!!
刺し盛り!

ちょっとボヤけてるけどホタテ!!

ついでに馬刺!!

他にも沢山、魚貝をはじめ頂きました!!
ほんっ、、っと!
どれもこれも脳みそに染みる美味しさ!!
言葉では表せないほどの感動的な美味しさでした(笑)
しかも、この美味しさでこの価格!?
とにかく安い、、、
日本海側のみなさんはあんなに美味しい魚貝を頂いているんですね!
本当に素晴らしかったです!
そして初日の打ち上げも終わり、この頃には初対面のメンバーともだいぶ打ち解けてホテルに帰還。
大浴場にらしっかり浸かり、ホテルで横になってからは記憶にありません。。
丸2日間動いていた身体はピークを超えつつも限界だったのでしょう。
泥の様に寝ました(笑)
初日はこれでおしまい!
2日目からは後半へ続きます!!
無事、本日神奈川へ帰ってきました(笑)
初めて参加させていただきました、私のパーカッションの師であります『大久保宙氏』のバンド『大久保宙 with CHU BAND ft.HOVA 』
秋田県由利本荘市 文化交流館 カダーレ
で行われた初日のセット日込みの3日間、3公演。
超大盛り上がりで終演しました!
こんなにも盛り上がったコンサートは自身でもそうはありません(笑)
由利本荘の皆さんと一体となって一つのコンサートを作り上げる事が出来た遠征でした!
本日のブログはその『大久保宙 with CHU BAND ft.HOVA 2015』の裏側をまとめて行きたいと思います!
演奏2日前の9/8の深夜、演奏メンバーはそれぞれの仕事を終えて町田、そして千葉より車2台で出発。
私はバンドメンバーのビートボクサー『HOVA』さん、ドラマー『遥平』、エレクトーン奏者『えなっち』と共に町田から出発しました。
道中、台風の影響を受けつつも和気藹々とトークを重ね進む。
約650キロの道のり、お腹が空いたので途中パーキングで3:30に国見SAにて食事を。
なんと深夜ご飯おかわり自由(笑)

という事でドラマー遥平はビートボクサーHOVAさんに特盛りを盛られつつも、ラーメン大盛りと共にそれを完食。

の様に、道中も楽しみつつ東北道をひたすら北へ。
休憩を挟みながらついには朝を迎え、、

7時間半ほど掛けて秋田は由利本荘市、カダーレについに到着!

時刻は早朝7:10頃!

宙さんは私達よりも1時間ほど早く到着していました。

ホール入りの9:00までそれぞれ車にて待機。

こちらはカダーレの裏側、搬入口。
そしてついにホール入り!

最新鋭の装置を備えたとっても綺麗で響きの良いホールでした!
寝ずのまま初日、搬入からスタートです!(笑)

2トントラックへは出発前日に予め楽器は積込み先に出発して頂いておりました。
まずはひな壇作り。

今回は巨大セットを3台組むという事で、240㎝×360㎝の巨大ひな壇を3つも設置!
約6時間掛けて舞台作り。

ドラムセット、音響、照明。
着々と舞台が仕上がって行きます。

完成したセットがこちら。
まずは舞台下手の私。

ドラムセット、コンガセット、テナータム、パーカッションセット、集合体です(笑)

テーブルには色々乗っています。

こちらは舞台中央ドラマー遥平のセッティング。

めちゃめちゃゴージャスなツーバスセットです!
こちら、舞台上手パーカッションりんりんのセッティング。

ラックで組まれたミニティンバレスをはじめ、ハンドパーカッションが勢ぞろい!
そして我らがボス、宙さんのセッティング。
ジャンベセット!

フレームドラムセット!

普段はキッチンで使われるボールセット!

なんとガムラン音階になってます!
カホンセット!

これまたなんと、カホンにエフェクターを使用して様々な音を出します!
カクテルドラムや、

ここでしか見られないであろう『おりん』のセットまで!

音階になってます!
私達のセットなんて可愛いものです(笑)
流石はボス。
規格外です(笑)
そして今回大活躍のエレクトーン奏者『えなっち』のエレクトーン!

エレクトーンはヤマハの作りし神器ですね、とにかくなんでもできる凄い楽器です、、
それを使いこなすえなっちは凄い。
そして初日の13時間にも及びましたセッティング、リハーサルは終了!
初日の乾杯!!

なんと、たまたま行った居酒屋さんにも関わらず、水曜日、アサヒスーパードライ中ジョッキ毎週100円!!?
という信じられない価格のお店に当たり、その日はなんと水曜日!!
徹夜のビール、、身に沁みました、、
そしてなんとなんと、秋田県と言えば日本海!!
魚貝を食べずしては明日は迎えられない!!
刺し盛り!

ちょっとボヤけてるけどホタテ!!

ついでに馬刺!!

他にも沢山、魚貝をはじめ頂きました!!
ほんっ、、っと!
どれもこれも脳みそに染みる美味しさ!!
言葉では表せないほどの感動的な美味しさでした(笑)
しかも、この美味しさでこの価格!?
とにかく安い、、、
日本海側のみなさんはあんなに美味しい魚貝を頂いているんですね!
本当に素晴らしかったです!
そして初日の打ち上げも終わり、この頃には初対面のメンバーともだいぶ打ち解けてホテルに帰還。
大浴場にらしっかり浸かり、ホテルで横になってからは記憶にありません。。
丸2日間動いていた身体はピークを超えつつも限界だったのでしょう。
泥の様に寝ました(笑)
初日はこれでおしまい!
2日目からは後半へ続きます!!