ムニママの気まぐれ茶屋

食いしん坊ムニちゃんとコザクラのリクちゃんのママ日記。気まぐれな日々の覚え書きです。まったりコーヒーブレイクをどうぞ♪。

ムニ、剣道部区総体。

2011-06-17 | ムニちゃん

 

 

みなさん、こんばんは

私のヘルニアについて記録として記事にしておこうと思いましたが

その前書いておきたいことが!!

先週の日曜日、

ムニの剣道部の区大会だったんですー

一日で個人戦、団体戦を全部終わらせるというハードな大会でした。

まずは個人戦

(区では個人戦に女子が25人ほどエントリーします)

 

ムニの目指すは優勝のみ

優勝までは4回勝ち続けなくてはなりませんでした。

1.2回戦と冷静に相手の隙を見極め、順調に2本勝ちしました。

 

3回戦(準決勝)はどっしりした体格のかなりの強豪でした。

(ここからは動画を撮ったため写真はないのです~。)

お互い有効打を取れず延長戦に・・・。

延長戦が始まってすぐにムニと相手選手が正面から激しくぶつかり合い、

岩のようにビクともしない相手選手にムニが吹っ飛んでしまい、

(※決して押された訳ではなく、単純に力の強さの差です。)

仰向けで思いきり転倒してしまいました

肘と背中と後頭部を強打して、ムニはすぐには起き上がれなくなってしまいました

場内は騒然として、一旦試合は中断。

ムニの様子を見て、試合を再開するかどうか決める・・・という大変なことになってしまいました。

その後自力で起き上がって歩けたものの、

体育館の隅で先生たちに色んな所を冷やしてもらいながら泣いていました

私もパパも心配でならなかったのですが、

せっかく本人が闘志を奮い立たせているのに

ここで私が傍に行ってしまうと気持ちがゆるんでしまうと思い

心を鬼にして遠くから見守りました。

15分ほど休んだ後、本人が「できます」と伝え、延長戦が再開されました。

延長戦もまた激闘で7分間も戦いました。

体育館中の空気が二人が放つ緊張感でピーンと張り詰めました。

最後は相手選手が疲れ果て肩で息をしていて、

その一瞬の隙を見てムニが1本取って決勝に進みました。

延長戦で7分間も激闘した後、決勝戦までの休憩は5分くらいしかなく

ムニはヘトヘトのまま決勝戦へ。

(本来はそんなことはないのですが、ムニが転倒で試合を一時中断してしまって

その後の試合の順番が変わってしまったためです。)

 

決勝の相手はムニと同じような体格の、ムニと同じく「面」が得意な選手。

見てる感じでは、わたし的には絶対イケると思いましたが

やはり先ほどの試合のダメージと疲れが大きかったらしく、

微妙な相打ちで1本取られ ほどなく時間切れで決勝は敗れてしまいました・・・

準優勝といっても、ムニにとっては悔しい思いが残りました。

そしてこれは言っても仕方ないのですが

審判が相手選手に旗を揚げた時に、私の周りのギャラリーも「え??」って感じだったんです。

それで夜に家で動画を見返してスローで再生したところ、

ムニの竹刀の方が一瞬先に、相手の面に届いていました・・・。

でも実はそれは良くあること。

もっと誰にも文句を言わせない1本を取らないと・・・、なんですね。

 

気持ちを入れ替えて、その後の団体戦はムニは大将として戦いました。

ムニは各試合きっちりと大将の仕事をこなし、

団体戦でも準優勝になりました!!

いつの間にかそんなに強くなっていたムニに感激です。

個人戦の激闘には、先生も保護者の方も「感動した」と言って下さってました。

ムニ、自分に負けず よく頑張ったね!!

 

試合が終わった後は恒例の肉~~~

転倒して強打した両肘、真っ青になって腫れあがっていましたが

骨にヒビは入っていなく打撲で済みました

後頭部に関してはあんなに強打したのにタンコブすらできてなく

脳神経外科で診てもらっても「全く心配ナシ!!」と太鼓判。

思わぬ石頭が発覚したムニでした

次回は市総体!!

ムニにとっては剣道部、最後の試合になります。

怪我のないように最後まで全力で そして楽しんで戦ってほしいです!!

 

ご訪問、お付き合頂きありがとうございました!!

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムニちゃん、お疲れ様! (サルコ)
2011-06-18 00:07:38
ムニちゃんの大会の様子、読んでる私にも緊張感が伝わってきました。がんばったムニちゃん、心配でしょうがないのにぐっと耐えて見守ったムニママ・パパさんたちの心境を思うと、私まで泣きそうになってしまいました・・・

でも最後のおデコに“肉”マークのついた母娘の写真見て、爆笑してしまいました。どんな真面目な記事にも最後にオチつけちゃうとこが、さすがっっ!!

Unknown (ワタシ)
2011-06-18 11:16:24
ムニさん、お疲れさまでした。
一度、ぶっ倒れてからの延長戦を制するなんてスゴイ!!
優勝に限りなく近い準優勝でしたね☆
剣道の7分ってものすごく長いですよね~。
集中力はんぱないですね!

ムニママさんもムニパパさんも心配で気が狂いそうだったことでしょう 笑。

お肉た~っぷり食べて、次の試合もがんばってください!!
ムニママさんへ (mamayukko)
2011-06-19 09:47:55
お久しぶりです♪
ムニちゃん、痛みに耐えて良く頑張りましたね。立派な準優勝ですよ。
個人戦団体戦ともに入賞は凄いです!
うちのNっちも地区大会に向けて頑張ってます。
県立武道館で会えるのを楽しみにしてます。(その前にNっちもベスト4以上になれますように)
サルコさんへ♪ (ムニママ)
2011-06-20 16:50:32
ありがとうございます!!
読んで一緒に緊張して頂けるなんて、ありがたいです
そうなんですよ、ひっくり返った時にはホントに背筋が寒くなりました
中学生の男の子って成長の時期で体格差がかなりある場合があって
そんな時には小さい子が吹っ飛んでいるのは見たことあるんですが
女子ではなかなか見ない光景なので、周りもビックリでした
体育館の隅で先生に囲まれて泣いているムニの所へ、思わず駆け寄りそうになったんですが
私が行ったら絶対気が抜けてもっと大泣きして立ち直れなくなるだろう、と思いました・・・。
サルコさんもご心配ありがとうございました

へへへ、試合の後は焼肉と決めてるんですー
ムニも朝「肉のためにがんばるッ」と言うて出て行くんですよ
Unknown (かや)
2011-06-20 22:13:30
ムニちゃんお疲れさま!すごいー!
個人戦の激闘だけじゃなくて、
団体戦でも結果出すなんで、すんごいですね!

ムニちゃんの精神力の源のひとつは、
ムニママさんのつくるご飯だと思います~
意識してなくても、
毎日、日替わりの、体のことをしっかり考えたお弁当を通じて、
ムニママさんとパパさんの気持ち、絶対伝わってると思います。
食って大事だなあ。ホント、思いますわ・・

試合のあとの焼肉、美味しかったろうな~♪

最高美味しい焼肉のために、
最後の試合もムニちゃん、がんばれーっ!

(「肉のためにがんばる・・」
「笑の大学」って映画思い出しちゃいました(笑))

ワタシさんへ♪ (ムニママ)
2011-06-21 08:30:18

準決勝はホント、女子の闘いじゃなかったですよ~
ぶつかり合って奇声で威嚇し合って・・・
猛獣の縄張り争いの喧嘩を彷彿させました。
野生~
(でもこの相手選手とは練習試合でよく会っていて友達なんですよ

ありがとうございます!
私も限りなく優勝に近い準優勝だと思います
実際、午後からの団体戦では
個人戦1位の選手に大将対決で2本勝ちしていました!

はい!
野生少女にまた肉を与えて頑張ってもらいます
応援、ありがとうございます

mamayukkoさんへ♪ (ムニママ)
2011-06-21 08:43:21
お久しぶりです!
ありがとうございます
剣道一家のmamayukkoさんにお褒めいただくと嬉しいです
姫路の方は強い学校が多いですもんねー。
こちらの区総体では個人戦エントリーが25人だったけど
市総体では100人くらいエントリーするので
ベスト8入りはどうなんだろ・・・と正直思います
でも今年度から顧問の先生が新しく赴任されて
10年以上も色んな学校で剣道部を指導されてきた先生でとても頼りになります。
剣道部の雰囲気も変わってきました。
県大会で会えたら夢のようですね!

Nちゃんの健闘を祈ります!
でもNちゃんならきっとやってくれそうです!!
こんにちは~ (Mica)
2011-06-21 09:45:24
ムニちゃん惜しかったですねっ~!!!
でも、今回の負けにもちゃんと意味があって
学んだこともあったと思うよぉ(。・∀・)b

あたしも息子の試合の度に心拍数が
普段の倍になる勢いで
ハラハラしながら見てましたっ・・・
ムニママさんも気が気じゃなかったでしょぉ~
しかも、ムニちゃんはお譲ちゃまだしねっ~
ケガが大したことなくってホント良かったです。

市総体は優勝できますようにっ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
そして、ムニママさんはヘルニアお大事にしてね~!!!
かやさんへ♪ (ムニママ)
2011-06-21 19:55:19
かやさん、ありがとうございます!!
ムニの負けず嫌いの性格が炸裂した一日でした。
(吠えまくり、野獣でしたよ~。)

食って大事ですよねー
私も食育ってことに一番力を入れているので
そう言って頂けると本当に嬉しいです
ムニの事だけを考えて愛情込めて作った料理やお弁当は
今は当たり前と思っていても
きっと心に通じてくれてると信じています~
(パパは手作り料理をあんまり食べて育っていないようで
既製品的な濃い味が好きで 私の作る料理とは味覚が合わないのですよ!)

はい~~~!!
野獣少女を肉でつって次回も頑張ってもらいます~
あ、でも笑の大学って気になる!!
早速ネットレンタルを予約します(笑)!
Micaさんへ♪ (ムニママ)
2011-06-21 20:12:35
ありがとうございます!
なるほど・・・
私は口には出して言わないけど
「優勝と準優勝じゃ全然違うのにかわいそうに・・・」と思ってしまってましたが
負けにはちゃんと意味があるんですね
確かに!去年の新人戦の時にムニはあっさりと情けない負け方をして
それで悔しさに火が付いて道場に通い始め
その結果今回の区総体で結果を出すことができたんですものね!
そう考えたら今回の負けも次に生きてくるってことなんですね~。
さすがアスリートを育てたオカンですね
(すいません、「オカン」は関西ではオカン=最強ってことで褒め言葉になることもあるんですよ!)
ムニには言わなかったんですが、私もムニの緊張感が伝わってきて心臓は口から出そうだし足もガクガク震えていました
もっと腹の据わったオカンにならなくては!

ヘルニア、ちょっと厄介です・・・
ご心配ありがとうございます
ヘルニアちゃんがへそを曲げないように、日々ご機嫌取りを研究中です