ムニママの気まぐれ茶屋

食いしん坊ムニちゃんとコザクラのリクちゃんのママ日記。気まぐれな日々の覚え書きです。まったりコーヒーブレイクをどうぞ♪。

処置してきました~。

2010-03-03 | ムニちゃん

 

みなさん、こんにちは

なんかバタバタして更新が遅れてしまいました

 

前回はムニの足をご心配下さってたくさんのコメントをいただき

本当に本当にありがとうございました

 

月曜に通っている整形外科の院長先生に診てもらい

最終的な詳しい説明を受けました。

ムニの足にできたのは「ガングリオン」という物で

比較的若い女性によくできるデキモノで、中にゼリー状の物が溜まるそうです。

原因は刺激による(よく使う場所にできる)ことが多いらしく

やはり剣道でかなぁ…という気がします

放っておけば吸収されることもあるのですが、

ムニの場合場所が場所で生活に支障があるし、内出血も併発してるので

注射器で吸い出すことになりました

うつぶせになって注射器をプスッと刺しにゅる~~~~っと吸い出してました

ネットで調べると「黄色やピンク色」と書いてありましたが

ムニのは血が混じっていました

チクッと刺した時は痛かったけど、吸い出し中は無痛だったみたいです。ホッ

吸い出し前は最終的にこんな具合になっていたガングリオン。

グロテスク…

ガーゼを貼って包帯を巻いたので分かりませんが、

中身を抜いてぺったんこになりましたよ!!

リクも心配そう…

 

ガングリオンは関節にある袋に液がたまるデキモノで

袋を取らないと今後も再発する可能性があるらしいです

今回は液を吸い出してもらいましたが

何度も繰り返すようなら手術しないといけないみたい…。

これからも注意して見てあげたいと思います

 

 そして、今日再度経過を診てもらいに行きました

今回に関してはこれで処置は完了で、

黒くブヨブヨになっている表面の皮も時間と共に枯れて、

下から新しい皮がでてくるだろうから

足に無理させずに治るのを待つのみ…とのことでした

ガーゼも取れて痛みもなく、帰りは普通に靴も履けて歩けてました

ムニは「普通に歩けるってこんなに楽やったんや!」と感動していました

あとは一週間に一度くらい経過観察してもらうだけで済みます

一時はどうなるかと思いましたが、

たいしたことなくて本当によかったです

皆さまにはご心配をおかけしてしまって…

あたたかいお言葉本当にありがとうございました

とてもとても心強かったです

 

ムニちゃんからもひと言…

ムニは元気です

3月末の1年生大会には出れるかどうか分からないけど

これからも剣道もダンスもがんばります(治ってからぼちぼちね~ byママ)

応援ありがとうございましたッ!!

 

 

ご訪問、お付き合いいただきありがとうございました!!

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワタシ)
2010-03-03 14:12:59
ガングリオンだったんですね!
数年前、知人がガングリオンできました。やっぱり足でしたね。
注射器で吸うって聞いて、似てるな~って思っていたら、ガングリオンだったんですね。
初めて聞いた時は、ロボットアニメにでてきそうな名前だな~と 笑。

その知人曰く、自分が元気がいいと、ガングリオンも元気がいいそうです 笑。

さすがのリクさんも包帯のあんよには手出しできませんね。

ムニさん&リクさんのツーショット☆
元気いっぱいだ!
ワタシさんへ♪ (ムニママ)
2010-03-03 23:12:52
ガングリオンでしたねー
パパ方の姪っ子も数年前に手にガングリオンができたと聞いたことがあり、
初めて耳にした言葉じゃなかったんで、戸惑いは少なかったです。
ワタシさんのお知り合いもなったんですね。
珍しいのかと思いきや意外に多いですよね~

そうですよね
ムニも「エバンゲリオンみたい!(響きが)」と笑ってました
(エバンゲリオン見たことないけど

リク、包帯を怖がってる感じではなかったんですが
すごく不思議そぉ~な顔で覗きこんでました。
その表情が面白かったんで写真撮りました

はい!二人とも元気いっぱいです
ありがとうございました

お大事に (サルコ)
2010-03-04 14:35:46
「ガングリオン」ってはじめて聞きました。
ムニちゃん、痛くもなく無事に処置が終わってよかったですね。早くまた支障なく剣道でsきるといいですね。
リクちゃんも心配そうに包帯ながめてますね。

私医学的なことなんにも知らないから、間接に袋があるなんて知らなかった。
昔私がエコー検査したとき、腎臓にある袋の中に水がたまってるって言われて、多分今も水が入ったままなんですけど、体の中っていっぱい袋があるんですね!
サルコさんへ♪ (ムニママ)
2010-03-04 16:56:10
ガングリオン、
私は姪っ子が数年前になったとかで耳にしたことがあったんで戸惑いはなかったんですが
珍しい症状かと思いきや意外に多いみたいですよ~
仕事場で話したら「あ、私も昔…」とガングリオン経験者がお一人いました。

ありがとうございます
心配していた治療の痛みも軽くてホッとしました
そうですね~、剣道とダンスを早くさせてあげたいですね。
せっかく初心者からここまで来てるのに体がなまっちゃいますもんね

私も関節に袋だなんてビックリでした
えーー!腎臓にも袋??
体って未知の世界がいっぱいですね
Unknown (mamayukko)
2010-03-05 02:31:54
お久しぶりです。
剣道一家に嫁ぎ15年目になりますが…
ガングリオン…初めて聞きました。
画像だけ見た感じでは、
メチャ痛そうです(泣)
暫く激しい運動は禁物のようですが、
早く体一杯使って、ダンスに剣道したいですよね。
今回の記事勉強になりました。
Nっちは膀胱炎や急性アレルギーに悩まされましたが、
何とか病みが上がりました。
ムニちゃんも御大事に。
mamayukkoさんへ♪ (ムニママ)
2010-03-05 19:19:06
mamayukkoさん、お久しぶりです!
また遊びに来て下さってありがとうございます
そうですよね~、普通はかかとの腱鞘炎とかになるんですよね?
ムニは小学生の頃にかかとの腱鞘炎になったことがあって、そのトラウマ?で
かかとを避けて親指付近に体重をかけてしまっていたみたいです。
ダンスも主につま先でバランスを取るので、
ムニにとってはかかとよりもつま先寄りで体重を支える方がやり易かったのかもしれません。
病院の先生はまったく同じ所にガングリオンができた子を治療したことがあるとおっしゃってました。
その子はレスリングをしていたらしいです。なるほど~って感じですよね

参考になれて嬉しいです
私もガングリオンと聞いた時にどんな物かネットで調べまくったんで、
この記事が誰かの参考になれればーと思っていました。

お見舞いのお言葉、ありがとうございます
Nちゃんも体調が悪かったんですね
成長期で体質の変化とかもあるんでしょうかねぇ。
お互い心配が尽きませんね。
Nちゃんもお大事にです!
ガングリオン仲間ですねw (ぞのみ)
2010-03-07 08:45:33
ガングリオン、最初言われた時なんじゃそりゃーな単語だと強烈に思った印象があります。

私もムニちゃんと同じように注射器で抜いてもらうという処置だったのですが、包帯でぐるぐる巻きにされて、しばらくは痛みが取れない状態が続きました。痛みが引いたら何事もなかったように元通りになりましたが・・・
再発中です。涙

自然に割れて吸収されてしまう事もあるようですが、手首ってそんなに激しく動かす事もないので、また注射器で抜いてもらう事になるのかもしれません。

ムニちゃん、完治して再発しない事を
お祈りしていますね。

リクちゃん、ムニちゃんの事心配なのね~
リクちゃんはとっても優しいのね。
ぞのみさんへ♪ (ムニママ)
2010-03-08 08:46:13
ほんとほんと~。
ガングリ仲間ですね

でもぞのみさんの方がひどい??
ムニは注射器で抜いた後はガーゼにテープだけだったんですよ~
歩いたら外れちゃうんで自分で包帯を巻きました。
先生は乾かした方がいいよ、とおっしゃるんですが場所が場所なんで
そのまま歩くと汁が靴下や床につくので仕方なくガーゼと包帯をしています

そしてまた再発中ですか~
お庭のお手入れなんかで手を使うことが多いからでしょうかねー

ありがとうございます
ぞのみさんもお大事にです