goo blog サービス終了のお知らせ 

動画紹介ブログ・・一時休止いたしますm(__)m

都合によりしばらくお休みします。
これまでご覧いただきありがとうございましたm(__)m

ノートパソコン 液晶取替え

2013-03-06 | PC

ノートパソコンの液晶が表示できなくなりました。
新しく液晶を購入し自分で交換しました。
メーカー修理で液晶交換すると4、5万円かかると言われています。
新しいパソコンが買えてしまいますね。
今回は液晶部品(送料込)で約8,000円で済みました。
しかし液晶が映らない原因は本体側の基盤故障などの
場合もあり原因の特定が困難な場合もあります。
液晶を踏んづけて割った!など原因がはっきりと分かっている
場合は自分で修理(交換)するととても安くすみます。 

※下図、無線アンテナは修理に直接関係ありません。

 


ハードディスクの状態を見てみよう

2013-02-21 | PC

PCで一番壊れやすい部品はハードディスク(HDD)だ。
そこで便利なソフトを使ってHDDの健康状態を調べてみよう。
使用するソフトは定番中の定番。しかも無料。
まずCrystakdiskinfoをインストールしよう。 
インストール後Crystakdiskinfoが起動するので状態を見よう。

4台のHDDが接続されているが左端のHDDは「注意」、他は正常。
「注意」故障ではないが、早急にバックアプを取り万が一に備えよう。 

 

次はよくわからないが「Shizuku Edition」で女の子がお知らせしてくれる。
当たり前だが内容は通常バージョンと同じである(^^;


PCからのノイズが・・ PCオーディオ

2013-02-20 | PC

最近PCオーディオにノイズが乗るようになった。
もともと自作のPCなのでノイズが乗りやすいためUSBオーディオを
接続して聞いているが電源の入れっぱなしが良くないのか
ブチブチノイズが乗っている。

 

PC用のヘッドフォンは専ら従来型のヘッドフォンを使用している。
ipodではカナル型を使用しているが自宅では非カナル型で聞かないと
外部の音が聞こえないので要注意である。
このNW-STUDIOは手頃な価格で非常に自然で透明感のある音が特長だ。
ただし付属のスポンジは必ず使おう。 


証明書用写真を自宅プリントしよう

2013-02-06 | PC

今日、運転免許証の更新に最寄りの警察署へ行きました。
3100円(高い!)の証紙を買い申請書に貼付するときに
500円証紙がないことに気付いて、受付のお姉さん(婦人警官)に

mumu「今、証紙買って申請書に貼ったら500円の証紙が見当たらなくて~」
お姉さん「どうされたのですか?紛失?ちょっと見せて」
mumu「確か2000,500,300,300」の証紙をもらったんだけどな~」
お姉さん「mumuさん、2000円と500円を重ねて貼ってますよ!」
mumu「あ、じゃもらったときからくっついてたんだ~(^^;」
お姉さん「なわけないでしょ!貼る時に重ねて貼ったんでしょ!!(`ε´)」 
「もう~剥がれないんだから・・無理に剥がすと使用できないし・・・」
mumu「あーどうもすみません」ペコペコm(_ _)m 

という無駄なやり取りがあって、お姉さんが「シール剥がし液」を使って
ちゃんと剥がしてくれたので事なきを得ましたが、
もう少しのところでタイホされるところでした(^^; 

話が脱線しましたが免許やパスポート更新の時に必要な証明写真は
安全協会などで撮ってもらう方が多いのではないでしょうか。

ここでは自宅にいながら簡単に証明写真を作る方法を紹介します。

まず 「証明写真を作ろう」というソフトをインストールします。

デスクトップにアイコンが作成されます。

起動して元になる画像を読み込みします。プリントする用紙、証明写真のサイズを決めます。

※おことわり
プライバシー保護のため画像はモザイク加工しています。また投稿者本人でない場合があります。 

免許用だがパスポートトリミングを実施するにレ点を入れてOKを押す。
次のとおり作業を進める。 

 

これで運転免許用に必要な縦3cm横2.4cmの写真が何と8枚も出来上がりました。
優良運転者の方なら5年毎の更新で35年使えて大変お得です。 
5年ごとに顔が変わる方はその都度作ってくださいね(*^^*) 

 


パソコンテーブル つっかえ棒

2013-01-31 | PC

数年も前だが幅広いPCデスクを買った。
使っているうちに真ん中あたりが凹み始め
両側のスピーカーが中央部方向へ傾きだした。
ダメ元でメーカーに画像を送ったところ
こんなものが送られてきた。
ネジで高さ調整ができるつっかえ棒だ。
こんな手の込んだものが作れるなら
最初からしっかりした机を作ってください。 

ま、お陰で真ん中だけ盛り上がって
机が波打ってます~~~(^_^;) 

 


両手にマウス

2013-01-16 | PC

ずっと前に右肩が痛くなったとき
仕事柄やむを得ず左手でマウス操作をしていたので
今では右手同様かなり細かい作業まで出来るようになった。

左右にマウスを置いておくと
左で移動、右手でクリックなどと大変便利で、尚且つ
左右均等に使うことでボケ防止にもなるかなぁーなどと。

ちなみに今使っているマウスはこれです。

サイレントマウス

クリック音が小さくてホイールスクロールがとても滑らかです。

 

 

 


NEW iTunes

2012-12-14 | PC

iTunesは使いやすく優秀なソフトです。
度々の更新で使い勝手や見た目もどんどん良くなっていくが
しょっちゅうPCをインストールし直すのでiTune storeで買った曲が行方不明になったり
PC何台までとかのインストール制限があるので結局聞けなくなることもあります。 

今回のバージョアップでは曲順リストから右クリックで移動を選択すると

アートギャラリー一覧とそのアルバムが表示されます。とても見やすくてGOODです。


プリンタ どれを買えばいいの?

2012-12-04 | PC

◆年賀状の季節 最新プリンタ比較◆

いきなり結論:今買うならCanonプリンタPIXUS MG-6330に決定!
Webやドキュメント、地図など普通紙向けの印刷がくっきりきれいなこと
CD-Rトレイは内蔵ではないが本体内にしまえること
両面自動印刷、前面給紙に対応したこと おまけ:
CMが可愛いこと

エプソン:定評ある写真画質、コンパクト、大容量インク、自動両面印刷、前面給紙、CD-Rトレイ内蔵

キャノン:ダブ黒(顔料・染料)でくっきり、サイレントモード、自動両面、前面給紙

ブラザー:A4横向き印刷=A3縦印刷に対応!高速印字

日本HP:顔料インク、その他


プリンタ 故障が直った ヽ(^o^)丿

2012-12-04 | PC

なんとか直す方法はないか、調べてみました。

【1.メーカーに問合せ】

 ・インクの目詰まりや気泡の発生が考えられるのでクリーニングを4~5回行ってください。
  その後コンセントから電源を抜き6時間経過後印刷してみてください。
  詰まっていたインクが溶解して流れが良くなります。
  それで回復しなければ修理に出してください。修理代金一律11,550円也 ワォ\(◎o◎)/!
  持ち込み修理でこの値段。出張修理(あるなら)なら新品プリンタが買えるでしょう。

実際にやってみました。全く変わりません。インクが減っただけで変化なし・・・。

【2.ネットで検索】

 ・クリーニングを10回以上行ってください。その都度チェックパターンで確認してください。
  本体カートリッジのインク受け部を清掃してください。カートリッジを取り外しできる機種なら
  ぬるま湯で洗ってください。インクの詰まりが解消されます。
  私は大抵この方法で直してます。(猛者ですな~(^.^)

実際にやってみました。インク受け部の突起を綿棒を濡らして清掃。
7~8回目から薄っすらとブルー(?)の線が見え始めました!オオ!

さらに5~6回もするとカスレもなく見事にライトマゼンダの線が表示されました。
チェックパターンも全色きれいに印刷できました。
インクを大量に消費しましたが互換インクなので平気平気。純正インクならゾッとしますね。

【3.互換インク購入先に問合せ】

・実はかくかくしかじかでして~~~互換インクが原因とかないですか?(ちょっと恐縮)

それはご迷惑をおかけしました。クリーニングでインクも減ったことですし
先日お買い上げいただいた代替分として一式発送させていただきます。

ということで6色一式を送っていただけるそうです。680円だけど太っ腹のお店でした。
応対も丁寧、やぱっりこれからも互換インクでヨシ、いくぞ~(^^♪


 

 


プリンタ 故障顛末 エプソン EP-804AW

2012-12-03 | PC

一昨年末に購入したプリンタが故障した。 EPSON EP-804AW

購入したときの記事は こちら こちら こちら  などを参考に。

急にライトマゼンダ(薄いピンク)だけが印刷されなくなった。

原因としてはノズルの目詰まりが考えられるが、普段結構使用しているし
さっきまで写真を印刷していたのだから何とも不思議です。

とりあえずインクの量も少なかったので新品のライトマゼンダをセットしても
改善されなかった。
ノズルチェックパターンを印刷してもライトマゼンダだけ印刷されない。
その他の色はカスレもなく印刷できている。
完全な目詰まりか、気泡が発生してインクが送り出せないのか、原因は不明だが
まずはクリーニングを行ってみる。
念のためメーカーに聞くと「純正インクをお使いですか??」と尋ねられた。
もちろん「ハイ」と答えたが、実は 純正インクは高くて買えないので
互換インクを使用しているのである(^_^;) ず~っと昔から。

純正インク6色セット 約5,000円くらい。
互換インク6色セット 680円(送料込)よく使う黒を2本プラスしても880円。
その差は歴然! 

「メーカーはインクと修理で儲けると言われています」

さてどうしたものか。 つづく(´Д` )


カードリーダー

2012-09-23 | PC

主に使用しているPCは自作デスクトップなのでカードリーダーがありません。
デジカメ画像の取り込みに使用していたカードリーダーが壊れたため新しく購入しました。
激安価格380円(送料込)の悪魔くんです。お店の儲けはあるのでしょうか。

 

発送はメール便速達(260円)で届きます。送料を差し引けば実質代金120円・・。ポーチまでついています。
購入したお店は 風見鶏 対応も良く価格COMの有名店でもあります。 


ノートパソコン用スピーカー

2012-08-19 | PC

以前PCスピーカーについて掲載しましたが今回はさらに手軽で安価なスピーカを紹介します。
送料込で約1,000円。小さくてiPodはもちろんノートパソコンに追加することでPCの音質が
飛躍的に向上します。ただ、なんといっても1,000円なので割り引いて聞いてください。
聴き始めはスカスカしていますが1ヶ月もすると見事に化けてくれます。価格COMで見事金賞を獲りました。

 

接続はヘッドフォン端子へ。電源はUSBポートから取るのでコンセント不要のお手軽さです。
ノートパソコンのSPで聞いている方には120%おすすめします!
このプラスチック丸出しの安物SPが本当によく鳴るのです(^-^) 
電源SW、ボリュームも手元にあるので大変便利です。 


Google Chrome が1/3を超える

2012-08-08 | PC

代表的なブラウザの一つであるGoogle Chromeの使用者が全ブラウザの1/3を超えたと発表されました。
トップの座は相変わらずInternet Explorerが占めていると思われるが、多くのユーザは互換性の問題から
複数のブラウザを使い分けているでしょう。
だが現実は Internet Explorerだけを使っていれば何ら問題はありません。
PCの高性能化、SSD(こちら参考)の普及によってWebページ切替えの速度も改善され、もはやブラウザに優劣
つける意味はないと言えるでしょう。

今日はその「Google Chrome」の便利な機能の一つを紹介します。
現在開いているページを誤って閉じてしまった場合は「履歴」から辿る方法もあるが探すのが結構面倒
だし、ブラウザ終了時に「すべての履歴を消去する」になっていればそれも不可能となってしまいます。
そんな時にGoogleChromeの最近閉じたタブから探す方法が非常に便利です。
Chromeを使っているそこの「あなた」知ってましたか(^O^) 前置きが長くてすみませんm(_ _)m

 

 


Baidu IME を使ってみよう

2012-07-25 | PC

WindowsPCをお使いの方の大半はoffice IME(漢字変換システム)を使用していると思います。
ここではちょっと変わったBaidu IMEをご紹介します。
お馴染みの顔文字やことわざ、最近の語句などが豊富に含まれた辞書を搭載しているため大変便利です。
Baidu IMEはここからインストールできます。
ただ、変換対象の吹き出しが常に出てきてうっとうしいときもあります(*´∀`*)
 

↓こんな吹き出しが出まくります(´・д・`)

吹き出しのスキンもお好みに応じてどうぞ(*≧∀≦*)

・・・しかし・・・場所とるなぁ・・・・・。