桜 三題
我が家の、ではなくて公園に咲いていた小さな桜 可憐です。
コンデジなのでボケ味はよくありません^^
左側の建物はある大企業の独身社宅です。 立派です。
川沿いに咲く白い花(名前不明)と一本桜 ジョギング・サイクリングコースです。
我が家の、ではなくて公園に咲いていた小さな桜 可憐です。
コンデジなのでボケ味はよくありません^^
左側の建物はある大企業の独身社宅です。 立派です。
川沿いに咲く白い花(名前不明)と一本桜 ジョギング・サイクリングコースです。
ひと月に2度満月があるとき、2回目の満月を「ブルームーン」と言う。
(wikiより抜粋)
ブルームーンという言葉の由来については、チェコ語からの転化、フランス語を英語に翻訳した時に生じた等々諸説存在するが、これといった定説は存在しない。天文学においてもブルームーンという用語はなく、定義もはっきりされていない。
辞書においては「ひと月に2回満月がある時のこと」などという記述は見つからず、大抵の場合は「大気の塵の影響で青く見える月」と記載されている。
また、ブルームーンを見ると幸せになれるという言い伝えがある。
SONYサイバーショット DSC-HX100V
35ミリ換算約1200800ミリで撮影:手持ち(光学30倍+デジタル20倍くらい・・適当(^^;))
本当はいつもの薄黄色ですが折角なのでブルーに色を付けてみました(^^ゞ
母猫(推定年齢18歳) 元ノラのため人懐っこく怖いものなし母さん。
その仔猫 といっても15歳2ヶ月の老齢。極度の人見知りでカメラ嫌いの男嫌い
偶然に撮れた一枚^_^;
大阪造幣局 桜の通り抜けに行って来ました。
天候にも恵まれ、10時の開園時にはすでに満員の盛況でした。
ここをクリックすると大きな画像が開きます。
■開園と同時にこの人混み ■帽子にインコが!
■今年の桜に選ばれました 名前は・・ ■このインコ とてもおとなしくて可愛かった
■大川の遊覧船です
本日、大阪市淀川河畔にて花火大会が行われた。
我が家からは一駅なのだが大勢の見物客で混雑するのでベランダからの見物。
なかなか上手く撮れませんでした。とりあえず2枚、どじょ~。