goo blog サービス終了のお知らせ 

扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記

思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。

Digital Photo No.84 2009.08.07

2009-08-07 23:55:55 | Photo & Photography & Camera
Category的にはInternetやComputerの方に分類されるのですがね............................

「写真を撮るのは他の人に見せるためでは無い」

という反骨の精神でおいらは写真を撮ってきました。
ということでおいらは余り写真を見せる機会を設けてきませんでした。
しかし昨年5日間だけ他の人に写真を見て貰えるようにWeb Albumを利用する機会がありました。
Christianの集まり場所の建設風景を撮影したのですが、人物が写したモノをUpしました。
MailだとServerに負荷が掛かることと受け取る時に重くなりすぎるということもあり、Web Albumを利用しようと思った訳です。
因みに昨年の6月の後半にMac Proを購入して「.Mac」を利用できていたんですな。
現在はService Nameは「Mobile me」へと変更していますがね。
3ヶ月間のFree Trialを利用できるのでしてみました。
登録して切れる5日前にMailで教えた人数が2~3人でした。
つまり教えた人が見ることが出来るのは5日間しかなかったんですよ。

昨年の10月から会っていない人と2009.08.07~2009.08.09の間に会いました。
建設に参加していた人ですね。
おいらは一応は見る環境がある人に見て貰えるならば教えても良い旨を書いてMailを送りました。
幾つかの点でおいらが公開しても数人しか送らなかった理由があります。
書き出してみましょうかね。

・そもそも見る人が居ない
・見る人が居ないのだからUpdateする頻度が低いのは当たり前
・見る価値もない

というようなことを考えていました。
んで久しぶりにあった人と会話しているとかなりおいらがUpしWeb Albumを見る人が多かったということが判明しました。
その人の話しぶりでは「ネズミ講」という言葉が使われたぐらいですから、多少は人数が居たようですね。
良かったと思った点はどうやって写真を渡そうかと考えていたのでWeb AlbumからDataを拾うことが出来たと言うことを聴いて安心したと言うことでしょうか。
個人情報保護法の下で現在は電話番号やMail Addressも迂闊には教えることが出来なくなりました。
他人の情報は元より自分自身の情報も教えるのを躊躇うことも少なくありません。
それにInternetを接続できない環境の人ならば物理的な形でしか渡すことは出来ませんよね。
物理的な形となるとCostが非常に上がります。
Hardwareを購入、維持するのにCostが掛かりますし、Print Outするならば更に高く付きます。
加えて物理的なモノを送るとなると送料が必要になります。
CD-RやDVD-Rでも1枚送るのに120円かかります。
CD-RやDVD-RのCopyする単価は50円程度程度だと考えて時間的拘束力なども考えると1枚送るのに少なくとも500円程度のCostは掛かるでしょうね。
人件費なども加味するとですな。
車の移動費などが加算されるともう少し高くなるでしょう。

其れと比較するとWeb Albumを利用するとかなりの節約になります。
Updateは大変ですけどね。
現像とRetouch、SizeのResizeなどを考えると大変です。
しかし物理的に送るのと比較すると手間などは格段に小さくなります。
これは大きいですよ。
でもやはり問題は個人情報保護の観点では余りに広がりすぎるというのは問題がありますね。
おいらが見る人を管理できるならば良いのですが、MailでWeb AlbumのURLを教えるとそこから先は送った人が判断してその人が教えるということになります。
人の輪というのは連携していますからね。
悪用するような人に必ず繋がるように構築されています。
ということで5日間という括りは良かったのかもしれません。

個人的に管理するのは大変な作業です。

あるArtistの言葉が印象に残っているのですがね。
Entertainmentや華々しいTVの世界、大規模なLiveなどはArtistとしては晴れの舞台です。
しかしそのArtistは小さなLive会場でも観客全員の声が聞こえるようなところが良いというNuanceで話されてました。
自分の胸の前で手で輪っかを作って自分の管理できる範囲でするのが良いいうNuanceのことも言っておられました。

おいらのArtistの定義は人が思っているよりも非常に広いかと思います。
仕事をするにあたって「仕事をしている様子を美しいと思わせるまで昇華させた人全て」がおいらのArtistの定義です。

上記のArtistはラーメンズのお二人のことなんですけどね。
彼らのLiveが大好きなのですが、動画でしか見たことがありません。
YouTubeなどでは沢山Upされていますね。
話がずれましたな。

Web Albumを管理する為のは大変でしょうね~。
かなりの写真を撮り貯めているのですが、其れを見て貰おうとか考えている所です。
Print用とは別に塵のような写真は山のようにあります。
其れをUpするのはおいらにしてみれば全く問題がありません。
ということで考慮することになりそうです。

ところで写真を撮るというのは万人に共通する話題なのだとこの頃良く感じます。
その点では写真に多少は明るい立場にあるのは良かったと思います。

それにしても書いておきたいことがありますね。
写真の撮影に関してもPresentするにしてもです。
これはMind Darknessと密接な関連がありますので其方でも書きますけどね。
おいらは基本的にどのような状態でもおいら自身を受け入れてくれた人の為に物事を行いたいと考えています。
つまり鬱状態でどのように鬱ぎ込んでいてもおいらを見舞って下さった方には必ず何かしらの形で報いたいと願っています。
おいらの場合は多少は写真を撮る事が多いですし、知識もあります。
よってPresentするモノとなると写真となります。

おいらはちゃんと見ていますからね。

ちゃんとおいらと向き合って下さった人たちには写真をPresentする事でしょう。
続きはMind Darknessで書きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。