2013最初の手前味噌作りです。
今回は自家製白大豆を使って麦麹多めので米麹をミックスして仕込んでみた。
●材料
白大豆 1.0kg
麦麹 1.5kg
米麹 0.5kg
天然塩 0.4kg
麹は楽天の鈴木こうじ店で購入。
生麦麹 1.5kg
生米麹1.5kg
塩は「にがり成分」が含まれた天然塩をスーパーで購入。
前日に大豆を2倍量以上の水に浸し24時間放置。
しっかりと豆に水を吸わせます。
大豆を圧力鍋で加圧します。
圧力が掛かってから弱火で15分、その後火を止めて自然に圧が抜けるのを待ちます。
その間に麦麹1.5kgと米麹500g、塩400gを混ぜて塩切り麹を作っておきます。
大豆が煮えたらザルで湯切りして、厚手のビニール袋に大豆を投入。
大豆を潰しますが、わが家では量が少ないのでミキサーなどは使わず
足で踏んで潰します。この方法が一番簡単で早いんだな!
そして潰した大豆に塩切り麹を投入。
何度も捏ねて大豆と麹がしっかりと混ぜ合わせます。
最後は味噌玉を作って樽に投げ込んでしっかり詰め込みます。
あとは材料と仕込み日を書いたラベルを貼って出来上がり!
(麦麹の量は書き間違えてたのであとで書き直しました)
今回は麦麹をかなり多めにしたので甘めの味噌になる予感!?
麦麹は発酵が早いらしいので秋頃には食べられる味噌に仕上がってくれるでしょう。
楽しみだね~~