goo blog サービス終了のお知らせ 

無垢の住処

国産杉材を使った板倉の家に住んでます。
趣味は野菜作りにDIY、渓流ルアーフィッシングもやりますよ!

アプローチの模様替え

2012-07-23 08:09:07 | DIY
DIYで木を並べて作った玄関アプローチ。

腐りにくい木を使ったとは言え、7年経過してボロボロに。

そして隙間からは雑草がいっぱい…

流石に見てくれ悪いし、わが家への第一歩が草ボウボウでは申し訳ない。

ということで、アプローチの道路に面した所だけ模様替えすることに‼



タイミング良く近所のカーマホームセンターがセールでレンガが58円と安くなってた。

待ちに待った土曜日、いざカーマへ‼と起きると外は雨降り…

仕方なくジャムを作ったりしながら雨が上がるのを待つ。

お昼になって少し小降りになったので軽トラ借りてカーマへ買い出し。

副店長さんや店員さんに手伝って貰いレンガ180個を軽トラに積む。

一旦家に帰りレンガを下ろすと今度はスーパービバホーム砕石や砂の買い出し。

ここは土嚢袋詰め放題で198円と安いんだな。

川砂と採石、砂利を買い込んで帰宅する頃には小雨も止んだ。

いざ、工事開始!

腐った木を掘り起こし雑草も撤去して整地。

地盤を突き詰め採石を敷き、その上に川砂を敷いたところで土曜の作業は終了。

翌日曜、朝から工事再開。

川砂を整地して端からレンガを敷いていく。

プラスチックハンマーでレンガを叩いて水平と高さ調整を行う。

途中で自分の手を叩き、血豆を作るというハプニングも(^_^;)

宿題の終わった歩太も途中参戦してレンガ運びなどを手伝ってくれた。



そんなこんなでお昼にはレンガ敷き完了。

目地に砂を詰めてアプロート模様替えの完成で~す!



次は玄関までのアプローチも模様替えしなきゃね。

ここも腐った木でガタガタだわクローバーが生い茂るわで・・・


今回の費用
レンガ 160個 9,280円
採石  1袋   198円
川砂  2袋   396円

合計金額 9,874円


余ったレンガは雨水タンクのところにでの敷くか!?




2012年の新作

2012-01-03 22:35:59 | DIY
今年最初のDIYで洗面台下のラックを作りました。

今朝はポカポカ陽気で絶好のDIY日和・・・と思っていたら

午後から雲の流れが速くなり、伊吹おろしと一緒に雪まで舞って

寒さに凍えながらの作業でした。

IKEAで買ったスライドメッシュラックにはタオルや下着などを入れて

その横には買い置きのシャンプーなども置けて収納力がググっとアップ!

今日は時間がなくて出来なかったけど、最下段はキャスター付きの引き出しを作る予定。

妻もとても喜んでくれましたよ!

でも今日のDIYはそれほど重いものを持つ訳でもなかったけど

ガラスの腰が悲鳴を上げちゃいました。

頸椎にも慢性の痛みがあるし、一度精密検査しないとマズイかな・・・


ほぼ…完成!?

2011-10-17 07:58:31 | DIY
通り側引き戸が完成!

引き戸の滑車で悩んだけど吊り戸車で小屋内側に取り付け完了。

戸と枠だけはガードラックアクアを塗ってアクセントに。



これで通りを行き交う人からは

「戸も付いたし完成だね」

なんて言われます♪

でもまだ庭側の引き戸は付いてませんからぁ~~

残念!


小屋作り、続く

2011-06-27 08:07:24 | DIY
小屋の外壁張りが残すところ、あと1面となりました。

次の週末には張り終えたいな!!

外壁が出来上がったら屋根材も張らなきゃなぁ!