goo blog サービス終了のお知らせ 

無垢の住処

国産杉材を使った板倉の家に住んでます。
趣味は野菜作りにDIY、渓流ルアーフィッシングもやりますよ!

大蒜の収穫

2012-07-02 07:59:09 | 畑仕事


私と子どもたちが大好きな大蒜(ニンニク)を収穫。

普通サイズのは北海道産の種球をヤフオクで購入。

ミニサイズの種でしたが、しっかりと普通サイズに育ってくれた。

そしてもうひとつ育てたのがジャンボ大蒜‼

見ての通り、普通サイズの5倍以上のサイズです。

このジャンボ大蒜は臭いが少なく、いわゆる無臭大蒜というやつ。

厳密には大蒜とは違う品種でポロネギの近種らしいです。

あるところで見たら、ジャンボ大蒜はあの臭いが少なくから

大蒜好きには物足りないらしい⁉

まあ一度使ってみて物足りなかったら

ジャンボ大蒜の大蒜炒めにでもしてみます(^^;;

初胡瓜、収穫

2012-06-26 08:02:06 | 畑仕事
今朝の収穫です。

人参の抜き菜にアスパラガス、そして今年最初の胡瓜。



キュウリは昔ながらのイボがいっぱいある四葉胡瓜という品種。

昨年自家採種して、その種から育ててます。

ひとまず収穫出来たのでホッと一安心。

さっそく朝食で塩を付けて食べたけど、しっかりと胡瓜の味がして美味い‼

朝食を食べたら鍋に湯を沸かして再び畑へ。

ぷっくら膨らんだ枝豆も収穫。

枝豆は収穫してすぐに茹でると旨味が逃げないんです。

案の定、茹でたてを摘まんだら甘みがあって美味い‼

朝からビールに手が伸びそうでした。





大豆の芽が出た

2012-06-22 07:43:33 | 畑仕事
借金なし大豆が発芽!

大豆の栽培は小学校の授業でも

やるくらいだから簡単です。

土に1cmほどの深さに豆を埋めて水をやるだけ。

3日もしたら芽が出てくる。

気を付けるのは発芽直後に鳥に食べられたり

根切り虫などに喰い荒らされること。

だから直播きよりは苗を作ってから畑に定植するのが

一番確実で種も無駄にならない。

大豆は自ら自然のエネルギーを栄養素に変える力を持ってるから

肥料もやる必要はないし、肥料をやり過ぎると蔓や葉が

茂りすぎて実が成らなくなってしまう。

だから自然農の畑や開墾したてで土が出来ていない畑では

大豆を育てるのが一番なんです。

わが家の畑も自然農に転換して土作りの最中なんで

大豆を多めに育てて土を豊かにしてやろうと思ってます。

7月には黒豆の種蒔きもやらないとな‼


借金なし!?

2012-06-21 08:10:35 | 畑仕事
来年の味噌作り用に大豆の種蒔き。

品種は在来種の借金なし大豆‼

借金があっと言う間に返せるくらい沢山成るから

そんな名前になったそうで、実付きがいいらしい。

あとはご近所から貰って3世代目になる黒豆も蒔く予定。

そして、昨年はまったく食べる事が出来なかったトウモロコシ。

既に2回種蒔きして苗を植えたけど成長がイマイチ(-。-;

3回目となる今回は北海道の在来種である8列トウモロコシ。

スイートコーンに比べて甘みが少ないから

焼きもろこしが合うらしい。

どちらも無事に育ってくれますように‼



台風被害なし

2012-06-20 08:21:40 | 畑仕事
昨日の台風は特に被害もなく過ぎ去った。

今朝は雨上がりの畑に出てみた。

今年もあちこちで勝手生えの丸ズッキーニが育ってます。

今日も草むらの中からひとつ収穫。

ちょっと見逃すとこんなに大きくなっちゃいますが

問題なく美味しく食べられます。



それからじゃがいもの十勝こがねを試し掘り。

十分大きく育ってるから何時でも収穫出来そう‼

じゃがいもも保存性を考慮して品種選定して

十勝こがねと北海こがねを育ってます。

十勝こがねは芽が少なく、つるっとした肌をしてるから

料理でも使い易そうだね。

フライドポテト向きの品種なのでどんな味か楽しみです‼