goo blog サービス終了のお知らせ 

α好きの写真日記

毎日の奮闘記を自分が撮影した写真とともに掲載します。写真が撮れないときは写真の掲載はありません。

クリスマス

2024-12-26 06:44:40 | 日記
朝の体重66.4kg。
スピカ食があったみたいでしたが、終わった後でした。
富士山三日連続
だるま朝陽運搬船
午前中はサミットクラブのヒアリングシート作成。朝陽のタイムラプス作成などをしていました。
恩師から祝賀会の写真と名簿が欲しいと連絡が来たので印刷して送付しに郵便局に行って帰ってきたら、三女が起きてきたのでいろいろ話しをして、きんせいにお昼を食べに行きました。開店前からお客さんが並んでいました。
やっぱりおいしいなあ。

帰宅するとかみさんも帰ってきて13時から日本生命の方との面談。
三女の保険を少しの出費でより良いものに変更するためです。
三女は上機嫌で楽しく会話しながら対応できました。
来てくれたお客様係部長の方はマラソンランナーで話が合いました。
保険の担当の方は三女の高校の後輩でした。ご縁です。

三女の話も私の話しもたくさん聞いてくれて笑ってくれました。
ありがたいなあ。保険の見直しがどうなるかはまた連絡が来ます。
担当の方も何度もありがとうございます。

14時30分から三女の通院。私はクラブ志摩のサミットクラブヒアリングシートと写真を送付しました。
するとかみさんがカードを忘れたと電話が入ったので病院に届けてから横山に行きました。

横山はクリスマスのせいかカップルが多かったです。
名張陸協から申し込みファイルが入力できないと連絡が来たので帰宅してから対応しますと返事だけしました。

教え子も来てカメラ談義。ZVE-1の高感度耐性はすばらしいとのこと。
スカイランタンイベントの撮影でISO12800でもきれいに撮れたと言っていました。すごいなあ。

α7SM3をコミュニティー助成で申し込んでありますが、購入できたら良いのになあ。
撮影は3組。アジア系女子ペアと日本のカップル一組は「大丈夫です」でした。

クリスマスカップル

まだまだ素敵なカップルが展望台に上がってきましたが、マラソン大会申し込みファイルが気になったので帰宅しました。
見てみると入力ができます。できなかった人は何かの操作ミスかな。

自治会防災倉庫の鍵が返ってきました。帰宅していて良かったです。
鍵を借りた方が使いたかった発電機は不調できちんと動かなかったみたいです。また今度点検に行きましょう。

夕方軽トラックのガソリンを入れて、クラブ志摩経理担当に書類を届けました。調剤薬局から三女の薬の確認をしたいと電話がありかみさんに連絡しました。

帰宅して夕食。かみさん達の帰りが17時30分を過ぎたので志摩市観光農園スカイランタンイベントへ行くのを諦めました。
最終日でしかもクリスマス。きっと駐車場は一杯だったでしょう。

国産ワインを飲んで良い気分。
感謝感謝。

クリスマスイブ

2024-12-25 07:23:18 | 日記
朝の体重66.8kg。
浮富士3日連続

ファミリーサポートがないのでゆっくりしていましたが、前日市後の浜へ行く旧道の草が一部生えていると地域住民から連絡があったので刈りに行くことにしました。

7時30分頃から9時過ぎまでかかって高枝チェーンソーも使ってワゴン車に木の枝が当たらないように伐採しました。大汗をかきました。
近隣の人が草を集めてくれたので、地区振興委員会の従業員さんに処理を頼みました。きれいになって良かったです。

帰宅すると三女が起きていました。
シャツが汗でベタベタになったので着替えて鈴鹿に向かいました。
途中鳥羽東中学校によって県中学駅伝の写真を納品して伊勢のモスバーガーで昼食。久しぶりのモスバーガーはおいしかったです。

鈴鹿に着いたのは12時50分。カメラをセットするとすぐにカワセミ君は来てくれました。
前日と違って成鳥の雄でした。お父さんかなあ。お兄さんかな。
α1M2では初めての鈴鹿での撮影。
シャッターの深さがα9M3より少し深めでシャッターを押した感じが押せて無くてAFが迷うように感じましたが、被写体の認識はα9M3やα1M1より速い気がしました。
α1M2は秒30コマなので水面への突入シーンはコマ数が足りない感じ。
ここは秒60コマ撮影できるα9M3の方が有利です。

とは言え5000万画素で撮影できるのでα9M3よりもきれいに撮れた気がします。すばらしい。カワセミ撮影でどちらを使うか悩ましいなあ。
贅沢です。

高感度耐性も良くなったので曇りでもきれいに撮れそうです。
ダイビングのチャンスは3回ほどで入水シーンにはピントが合いませんでした。これは私の技術不足。

ペレット吐き出し
逆噴射
離水
この後曇ってきてカワセミ君はどこかへ行ってしまったので一度車に戻り再度様子を見に行きましたが雨が降ってきたので帰宅しました。
運転中眠くてしかたが無かったので松阪のローソンでジャイアントコーン、カラムーチョ、コカコーラで目覚まし。

三女はずっとDVDを視聴して大人しくしていましたが、伊勢に来るとお腹が空いたと言い出しサイゼリヤによってラム肉の串焼きとプリン。
三女はサイゼリヤが大好きです。

帰宅するとかみさんが帰ってきていて夕食の準備をしていました。
金目鯛とぶりの煮付け。
おいしくいただきました。

草刈りの疲れと運転疲れでヘトヘトになりました。
感謝感謝。

事務仕事

2024-12-24 05:28:51 | 日記
朝の体重66.6kg。
とても寒い朝で空気が澄んでいたのか富士山がくっきり見えました。
10時前でも見えていました。
横山からも見えていたでしょう。

朝からファミリーサポートでした。12月23日は終業式なので今年最後でした。お家まで報告書をお届けしてサポート終了。
その後は自宅で事務仕事をしていました。
9時を過ぎてから志摩市観光農園に電話したらレンズキャップの落とし物があったとのこと。良かったです。

クラブ志摩のヒアリングシート作成、確定申告の準備で減価償却品目の整理、前日の写真の現像SNSアップ、動画編集してSNSとYouTubeにアップしました。
労金関係の年金受給申請書に退職金の源泉徴収票がいるので公立学校共済組合に連絡すると最終勤務先でもらえるとのことで連絡をしました。

お昼になったのでかみさんが作ってくれた卵と白菜の煮物でお昼。
三女が起きてきてt-verでM1を視聴していました。
ファミリーサポート依頼会員の方がファミリーサポート料と報告書を持って来てくれました。

甲賀駐在所は廃止になることが決定したらしく、14時に鳥羽警察の方が説明に来てくれました。

15時にかみさんの職場に鳥羽国際ホテルのタルトをとりに行き、市役所でファミリーサポートの報告書提出してから志摩市観光農園に行ってレンズキャップを受け取りました。
ライトアップはしているのでその時でも良かったかな。

帰宅して三女はお腹が空いたらしくお茶漬けを食べていました。
退職金の源泉徴収票を取りに大王中に行き、ローソンで印鑑証明を取得。
便利になりました。

帰宅すると県中学駅伝の写真注文があったので印刷してから夕食。デザートに苺のタルトをいただきました。
とてもおいしかったです。
日曜日の撮影やパソコン作業のつかれがあるのか出たのか早めに寝ました。
感謝感謝。

志摩地中海村~横山~志摩市観光農園スカイランタンイベント

2024-12-23 08:11:29 | 日記
朝の体重67.3kg。
朝から穴川カワセミスポットに行ってみました。α1M2を初めて持ち出してみました。潮位は良かったのですが、カワセミの姿はありませんでした。
それではと五ヶ所に行ってみるとカワセミがいました。久しぶりです。
α1M2初ショット

幼鳥のせいか、人が少ないので慣れていないのか、20mくらいに近づくと逃げて行ってしまいます。まだまだ警戒心が強そうです。
ダイビング姿を見ることはできませんでした。
どこかへ行って見失ったので志摩地中海村に行きました。

志摩地中海村はAmigoMarcheをしていて賑わっていました。
日曜日なのでお客様もたくさんいました。
宇治山田商業の生徒が地域の海から採った海藻アカモクを使った化粧品と石鹸を売っていました。保水力があるようです。
そのうちの一人が陸上クラブのOBでした。21日の観光農園にもいたそうです。
となると買わないわけには行きません。化粧水と石鹸を購入しました。

AmigoMarche出店者

地中海村はカップルが多く、花束を持った女性がいたので声をかけると前日にプロポーズされたとのことでした。快く撮影にも応じてくれSNS掲載も許可していただきました。

もう一組花束を持った女性がいたので声をかけるとまたまたプロポーズされたとのこと。幸せなシーンに2回も遭えましたました。うれしいです。

調子に乗って声をかけ続けたら一組は撮影をして写真はプレゼントできましたが、SNS不許可でした。
さらに撮影を続けていると静岡からのペアを撮影しました。
InstagramのPROFILEには「ニューハーフ」とあります。どうなのかな。
かわいらしい二人でした。
静岡から
❤カップル

県内カップル
お昼はMarcheのシシカバブーをいただきました。熱々でおいしかったです。
志摩地中海村で今まで最多の撮影ができました。
クリスマス前の日曜日でカップルが多かったからでしょうか。
霰が降ってきて寒いので化粧水と石鹸を受け取って横山に移動しました。

横山は時雨れてきて寒かったのですが、そのおかげで日曜日にしては空いていました。待たずに第2駐車場に入れました。
横山では3組のすてきなカップルが撮影に応じてくれました。

寒かったのでミラドール志摩でコーヒーをいただきました。
15時30分に帰宅して、残っていたカレーを温めて食べました。
夕方の観光農園撮影に備えました。

16時30分に自宅を出て観光農園に行きました。21日は18時前に行ったら駐車場が一杯だったので早めに出ました。
近いところに止められて良かったです。
コキアライトアップ

レンズキャップを拾っていただいた優しいカップル
夏にひまわりと一緒に撮影した女子ペア。驚きです。
地元家族お父さんは元陸上部

親子

いつも横山で会う教え子の家族とも会いました。写真は掲載なしです。
陸上クラブの家族もいました。

地元カップル
伊勢から女性はシンガーソングライター
地元ペア
スカイランタンイベント

α1M2のファイル形式をjpgのみで撮影してしまいました。
帰宅すると2470GM2のキャップがありません。こちらも落としていたかな。
かみさんと三女は21時頃帰宅。四日市で夕飯を食べてきました。

三女は何だか不機嫌。23時頃まで落ち着かなかったのですが、何とかかみさんが落ち着かせてくれました。
移動で疲れたのかな。

私が観光客をたくさん撮っていると不機嫌になる気がします。
会話が足らなかったかな。
気をつけましょう。

感謝感謝。


スカイランタンイベント

2024-12-22 05:14:31 | 日記
朝の体重67.1kg。
富士山

土曜日は陸上クラブの練習。キャプテン引き継ぎ会とお楽しみ抽選会です。
コロナの前はクリスマスイベントで大きなケーキを作ってもらってみんなでいただいていましたが、最近は抽選会でスポーツ用品やおもちゃが当たります。
いつもより出席率が良かったです。

2週連続でスピーカーを忘れてしまいました。一度持ったのですが充電をしようとしてそのままでした。メガホン経由で音を鳴らして何とかしました。
子ども達の動きはとても良くなりました。

練習は1時間ほどで後はキャプテン交代式です。
1月から5年生がチームを引っ張ります。各学年とも新年の抱負を語りました。
寒い中ですががんばっていきましょう。

練習から帰ると三女が起きていました。
起きたとき誰もいなくて辛かったと言っていましたが、大人しく留守番していてくれました。
ありがたいです。

お昼をいただいて午後からは自宅でゆっくりしていました。
三女はLINE友達と会話。私はYouTube。かみさんもスマフォで
来週の浜練習やクラブの練習、来年の磯部駅伝、クラブチーム交流会の準備をしていたようです。

サミットクラブが総合型スポーツクラブの紹介をしてくれるので、資料を作成。三女に写真を撮ってもらいました。きれいに撮れました。
1月5日の講演資料を手直ししていい感じ。まだまだバージョンアップできます。

18時から陸上クラブの忘年会。私は三女と一緒に志摩市20周年イベントのスカイランタンイベントに行きました。
駐車場が一杯でした。ものすごい人でした。さすがスカイランタンイベント。
近くに1台空いていて止められて良かったです。

シャッターあんちゃん、カメラ女子ちゃんが来ていました。久しぶりでした。
ヤッターあんちゃんは85mmF12のレンズを買ったみたい。
ポートレートを撮る機会が多くなり85mmが欲しくなったようです。

10年くらい前の陸上クラブの教え子に会って写真を撮ってあげようと思ったら、ベビーカステラを買いに行った三女が行列に並ぶのが嫌で、人が多すぎて帰りたいと言い出したのでごめんなさいと言って帰りました。
それでも一組撮影できました。

スカイランタンイベント


女子ペア

三女が忍たま乱太郎に出てきたカステラが食べたいというのでPLANTに寄りました。PLANTの売り場をきちんと把握していないので、探しまくり店員さんに聞いたらパン売り場にあるとのことで言ってみたらちょうどよいサイズがありました。三女の機嫌が直って良かったです。

帰宅してカステラを食べてお風呂に入ってスマフォで遊んでいました。
お風呂に入っていたらかみさんが帰ってきました。
私は先に休みました。
三女は23時くらいまでXで友達とやりとりしていたみたい。

感謝感謝。